愛国小、手作り縁日!
夏といえば「お祭り!」。「お祭り」と聞くと子ども達の目はキラキラするのは昔から変わりませんね。この日は、5・6年生が1学期の会社活動のがんばりで集めた給料によって実現した「縁日」に全校児童と先生方が招待されました。6つのコーナーでは「ねらえ!水中の宝箱」、「きみもスパイダーマン」などキャッチーなネーミングに大人も子どももわくわく。思わず真剣になってがんばってしまう大人(先生達)の姿も・・・最後にみんなで撮った写真からも伝わるように、縁日を運営する側も遊ぶ側も全力で楽しめたようです。
本来であれば、7月23日の1学期終業式後にPTA主催の夏祭りを予定してましたが、熱中症対策のために延期となりました。暑すぎて実施できない夏祭りは誰もが想定外でした。暑い夏も夏らしくてよいですが、ほどほどの暑さで夏を安全に乗り切りたいですね。
大正小と一緒に宿泊学習!
小中一貫教育、小小連携事業の一つでもある宿泊学習。今年も、5年生が大正小と合同で出かけてきました。1回目の交流学習で宿泊学習の生活や学習内容について確認をしていたので、ルールはしっかり守り、そして2校の交流も深まりました。特に、夕食後のレクレーションではそれぞれの学校で考えてきた遊びで大盛り上がり。たくさんの笑顔で友達の輪が広がった様子でした。
プラネタリウム、工作教室、科学実験など普段の学校生活では体験できない学習に加えて、児童会館に1泊する特別感は5年生にしか味わうことができない2日間です。いつもの愛国の友達との仲が深まったと同時に、大正小の友達の輪も広げることができ、充実した宿泊学習となりました。
学校へ戻ると留守番していた6年生チームから「おかえり~」のメッセージが!!ほっこりするひとときでした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。