人権教室を行いました!2024年07月02日6月26日に、大月市人権擁護委員の皆様に来校していただき、人権教室を行いました。
低学年では、「きつねのおきゃくさま」という絵本から、きつねやきつねのところにきたおきゃくさまの気持ちを子どもたちと考えました。子どもたちは、話をよく聞き、質問されたことに一生懸命答えていました。
高学年は、「ぼくがラーメンを食べてるとき」という本の内容から、私たちがあたりまえにできていることが、地球上ではあたりまえにできない子どもたちがいるといことを知りました。
高学年は、「子どもの権利条約」について話をしていただきました。
人権擁護委員の方から、「人権は、幸せに生きるための権利であり、相手や自分の気持ちを大事にすることが『人権を守ること』」と教えていただきました。
今回の人権教室をきっかけに、自分のことだけでなく、相手のことも大切にすることがお互いの幸せにつながることを意識して生活を送ってほしいです。
続きを読む>>>