1年生 ゆめのランチボックス:2月9日(金)
2年生 チャレンジ長縄跳び:2月9日(金)
1年生 ゆめのランチボックス:2月9日(金)
図工の時間にKクレイ粘土というとても柔らかい紙粘土を使って、自分だけのオリジナルランチボックスを作成しました。紙粘土の感触がとても気持ちよく、子供たちは夢中になっていました。
紙粘土に絵の具を混ぜて、つくりたいものにぴったり合う色粘土をつくり、「おいしくなあれ」と思いを込めながらつくりました。「甘いスウィーツがいっぱい入ったお弁当にしよう」「食べたらみんながにこぽかになれる魔法のお弁当だよ」など子供たちの思いや願いがいっぱい詰まったお弁当です。ぜひご覧ください。
【奥田っ子の様子】 2018-02-10 08:17 up!
2年生 チャレンジ長縄跳び:2月9日(金)
4時間目に、長縄跳びの記録会を行いました。
今日まで子供たちは、グループごとに設定した目標記録の達成を目指し、朝の時間や体育の時間、休み時間を使って、一生懸命に練習に励んできました。練習を始めた頃は、思うように縄を跳ぶことができなかった子も、毎日練習を重ねることで日に日に上達していきました。
記録会本番では、子供たちは互いに声をかけ合い、一回でも回数を増やそうと真剣な表情で取り組みました。
記録会を終えた子供たちからは、「楽しかった」「また、練習したい」などと、活動を楽しみ、これからも長縄跳びに挑戦していきたいという意欲的な思いが感じられました。子供たちは、仲間と取り組んだ長縄跳びを通して、友達と協力し、団結することのよさを感じることができました。学んだことを、今後の学校生活に生かしていってほしいです。
【奥田っ子の様子】 2018-02-10 06:29 up!