R500m - 地域情報一覧・検索

市立奥田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市奥田双葉町の小学校 >市立奥田小学校
地域情報 R500mトップ >下奥井駅 周辺情報 >下奥井駅 周辺 教育・子供情報 >下奥井駅 周辺 小・中学校情報 >下奥井駅 周辺 小学校情報 > 市立奥田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立奥田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-20
    3年生 国語科での学習の様子:1月19日(金)
    3年生 国語科での学習の様子:1月19日(金)1年生 体育科の学習の様子:1月19日(金)2年生 体育の学習の様子:1月16日(火)3年生 国語科での学習の様子:1月19日(金)
    今日の国語科では、同じ漢字の音訓を使った短い文を用いて「かるた」を作りました。友達と自作「かるた」を使って楽しく学習に取り組みました。
    【奥田っ子の様子】 2024-01-19 16:04 up!
    1年生 体育科の学習の様子:1月19日(金)
    体育科では「ボール蹴りゲーム」の学習をしています。簡単なボール操作に慣れてきました。
    【奥田っ子の様子】 2024-01-19 16:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-08
    奥田会
    奥田会奥田校だよりNo201-243

  • 2023-12-29
    学校ホームページの公開期間の変更について(お知らせ)
    学校ホームページの公開期間の変更について(お知らせ)学校ホームページの公開期間の変更について(お知らせ)
    富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から現在公開されているホームページ記事の公開期間を現在の「運用開始年度〜2023年」から「3年度前まで」に変更します。これに伴い、2019年度以前の記事については令和6年1月中に削除いたします。
    【職員室から】 2023-12-26 15:11 up!

  • 2023-12-16
    3年生 書初の練習:12月15日(金)
    3年生 書初の練習:12月15日(金)1年生 奥田音頭を教わりました!:12月14日(木)3年生 音楽科の学習の様子:12月14日(木)3年生 書初の練習:12月15日(金)
    書写の学習で、書初の練習をしました。子供たちは、「とめ」や「はらい」に注意しながら一筆一筆心を込めて練習に取り組んでいました。
    【奥田っ子の様子】 2023-12-15 15:00 up! *
    1年生 奥田音頭を教わりました!:12月14日(木)
    1年生の子供たちは、5年生から奥田音頭を教わり、笑顔溢れる時間となりました。
    【奥田っ子の様子】 2023-12-14 15:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-03
    2年生 作ってあそぼう 動くおもちゃ:12月1日(金)
    2年生 作ってあそぼう 動くおもちゃ:12月1日(金)3年生 書初の練習:12月1日(金)2年生 作ってあそぼう 動くおもちゃ:11月27日(月)12月2年生 作ってあそぼう 動くおもちゃ:12月1日(金)
    生活科の学習でつくったおもちゃで、他のクラスの友達と遊びました。的当てをしたり競争をしたりと、思い思いに遊ぶ姿が見られました。
    友達のおもちゃを見て「すごいね。ぼくも真似してみたいな」「わたしも、もっと工夫したいな」等と話すなど、さらにおもちゃをパワーアップさせようと頑張っている子供たちでした。
    【奥田っ子の様子】 2023-12-01 18:57 up!
    3年生 書初の練習:12月1日(金)
    今日は初めての書初練習を行いました。お手本と自分の文字を見比べたり、文字がにじまないように墨汁の量を調節したりしながら、一生懸命活動に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    野球チームの表彰式を行いました:11月27日(月)
    野球チームの表彰式を行いました:11月27日(月)野球チームの表彰式を行いました:11月27日(月)
    昨日、野球を習っている子供たちの表彰式を行いました。
    【奥田っ子の様子】 2023-11-28 09:08 up!

  • 2023-11-28
    6年生 図画工作科の学習:11月27日(月)
    6年生 図画工作科の学習:11月27日(月)3年生 給食の様子:11月27日(月)2年生 作ってあそぼう 動くおもちゃ1年生 生活科の学習の様子:11月27日(月)6年生 図画工作科の学習:11月27日(月)
    図画工作科では、「すてきな明かり」という単元の学習に取り組んでいます。「ランプの明かりがどんなふうにもれてくるときれいかな」と形や和紙の色を工夫しながらつくっている子供たちです。
    【奥田っ子の様子】 2023-11-27 17:50 up!
    3年生 給食の様子:11月27日(月)
    給食の時間に、栄養教諭から給食についてのお話を聞きました。
    給食は、みんなが健康に過ごすために考えられたメニューであることや、食べやすくするために香り付けまで工夫されていることを学びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    3年生 総合的な学習の時間:11月22日(水)
    3年生 総合的な学習の時間:11月22日(水)3年生 社会科見学2:11月21日(火)3年生 社会科見学A班4:11月21日(火)3年生 社会科見学A班3:11月21日(火)3年生 社会科見学1:11月21日(火)3年生 総合的な学習の時間:11月22日(水)
    6時間目に、総合的な学習の時間の学習を行いました。子供たちは、奥田について自分の調べたことをどのように伝えたらよいかを自分で考えたり、友達と相談したりしながら進んで取り組みました。
    【奥田っ子の様子】 2023-11-24 14:50 up!
    3年生 社会科見学2:11月21日(火)
    【奥田っ子の様子】 2023-11-24 14:44 up!
    3年生 社会科見学A班4:11月21日(火)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    6年生 奥田っ子まつりの準備:11月10日(金)
    6年生 奥田っ子まつりの準備:11月10日(金)3年生 豆腐をつくりました:11月9日(木)1年生 体育科の学習の様子:11月9日(木)6年生 奥田っ子まつりの準備:11月10日(金)
    奥田小学校創校150周年を記念して6年生が奥田っ子まつりを企画しています。自分たちのグループの遊びを充実させようと仕上げにかかっています。奥田っ子みんなが楽しんでくれるよう、仲間と準備している子どもたちです。
    【奥田っ子の様子】 2023-11-10 18:24 up!
    3年生 豆腐をつくりました:11月9日(木)
    「豆腐」に関する実感・体験学習会を行いました。豆腐がどのようにできるのかを実際につくりながら学びました。自分たちでつくった豆腐を食べたり、違うグループの豆腐を食べ比べたりしながら、「美味しいね」「楽しかったね」とうれしそうに話していました。
    【奥田っ子の様子】 2023-11-09 18:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    3年生 味噌について実感・体験学習:10月20日(金)
    3年生 味噌について実感・体験学習:10月20日(金)6年生 学習発表会の準備:10月20日(金)1年生 くじらぐも:10月20日(金)3年生 算数科の学習:10月19日(木)3年生 味噌について実感・体験学習:10月20日(金)
    国語科の学習で「味噌」に関する実感・体験学習を行いました。日本で古くから愛されている味噌の歴史や、味噌がつくられる工程を知り、「これから給食の味噌汁をもっと味わいたい」「もっと味噌のことを知りたい」と味噌や大豆に親しみを感じている子供たちでした。
    【奥田っ子の様子】 2023-10-20 18:03 up!
    6年生 学習発表会の準備:10月20日(金)
    学習発表会に向けて、準備を進めています。通し練習をして、気付いたこと、もっと練習した方がいいこと等、考えて場面練習に取り組みました。衣装合わせも終わり、次の通し練習に向けて気持ちを高めている子供たちです。ご家庭での温かな声かけ、衣装の準備等、ありがとうございます。
    【奥田っ子の様子】 2023-10-20 18:03 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立奥田小学校 の情報

スポット名
市立奥田小学校
業種
小学校
最寄駅
下奥井駅
奥田中学校前駅
インテック本社前駅
住所
〒9300851
富山県富山市奥田双葉町10-18
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama009
地図

携帯で見る
R500m:市立奥田小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月19日09時31分54秒