R500m - 地域情報一覧・検索

市立奥田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市奥田双葉町の小学校 >市立奥田小学校
地域情報 R500mトップ >下奥井駅 周辺情報 >下奥井駅 周辺 教育・子供情報 >下奥井駅 周辺 小・中学校情報 >下奥井駅 周辺 小学校情報 > 市立奥田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立奥田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    1年生 図画工作科の学習の様子:2月28日(水)
    1年生 図画工作科の学習の様子:2月28日(水)2年生 相手をかわしてボールを運ぼう ボール運びおに:2月28日(水)3年生 学級活動の様子:2月28日(水)6年生 卒業式練習:2月28日(水)1年生 図画工作科の学習の様子:2月28日(水)
    図画工作科では「おはなしからうまれたよ」の学習をしました。自分の好きなお話を読み、思い浮かべたことを絵で表現しました。完成した作品を鑑賞し、友達が思い浮かべたことを聴いたり、作品のよさを伝えたりました。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-28 16:38 up!
    2年生 相手をかわしてボールを運ぼう ボール運びおに:2月28日(水)
    体育科では、「ボール運びおに」という新しい学習が始まりました。「ボール運びおに」は、走り方や攻め方を工夫してボールを運びながらおにごっこをする活動です。
    今日は、「ボール運びおに」をする前の準備として「宝取りおに」をしました。初めて経験するおにごっこでしたが、他のチームの友達が対戦する様子を見て、同じチームの仲間と作戦を練る子供がたくさんいました。これから子供たちがどのような作戦を考えていくのか楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    3年生 理科の学習の様子:2月27日(水)
    3年生 理科の学習の様子:2月27日(水)1年生 国語科の学習の様子:2月27日(火)3年生 理科の学習の様子:2月27日(水)
    理科の学習で、磁石を利用して釘を磁石にできるかについて調べました。子供たちは、友達に自分の実験結果を見せたり伝えたりしながら、進んで学習に取り組みました。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-27 16:09 up!
    1年生 国語科の学習の様子:2月27日(火)
    国語科「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習では、自分で学習課題を選び、単元計画を立てました。これまでにしてきたペアや全体での聴き合いや言葉や絵に着目して読む学習を生かして計画を立てるなど、自分に合った学び方で学習に取り組んでいます。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-27 16:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    2年生 6年生との集会:2月26日(月)
    2年生 6年生との集会:2月26日(月)1年生 6年生と集会:2月26日(月)1年生 大谷選手のグローブが届きました:2月26日(月)3年生 体育科の学習の様子:2月26日(月)2年生 6年生との集会:2月26日(月)
    ふれあいタイムに、6年生から招待してもらった「在校生につなごう集会」に参加しました。6年生と楽しいゲームをして、学年の友達や6年生と思いがよりつながった集会となりました。
    集会の最後に、6年生が作成した創校150周年記念ブックをもらいました。記念ブックを早速読んだ子供たちは、「6年生さん、すごいな」「初めて知ることも載っていて、面白いな」と話していました。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-26 18:03 up!
    1年生 6年生と集会:2月26日(月)
    6年生が集会を開いてくれました。猛獣狩りをして、1年生のよいところを伝えてくれました。最後に奥田小学校創立150周年記念ブックをもらいました。6年生との楽しい時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    1年生 算数科の学習の様子:2月22日(木)
    1年生 算数科の学習の様子:2月22日(木)5年生 クラブ活動の様子:2月21日(水)3年生 国語科の学習の様子:2月21日(水)1年生 算数科の学習の様子:2月22日(木)
    算数科「かたちづくり」の学習で、色板を並べていろいろな形をつくりました。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-22 15:59 up!
    5年生 クラブ活動の様子:2月21日(水)
    今日は、今年度最後のクラブ活動でした。各クラブごとに、お世話になった6年生への思いをどのように伝えるかを相談し、感謝の気持ちを届けることができました。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-21 17:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    3年生 体育科の学習の様子:2月20日(火)
    3年生 体育科の学習の様子:2月20日(火)1年生 生活科の学習の様子:2月20日(火)3年生 体育科の学習の様子:2月20日(火)
    体育科でセストボールを学習しました。子供たちは、試合に向けてパスやシュートの練習に進んで取り組んでいました。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-20 17:08 up!
    1年生 生活科の学習の様子:2月20日(火)
    生活科「ありがとうがいっぱい」の学習で取り組んだ家の仕事を紹介しました。子供たちは「おうちの人が家の仕事をたくさんしていることが分かったよ。今度からは自分にできることをしたいと思ったよ」「家族が、もっとにこにこになるようにしていきたいな」等と振り返っていました。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-20 17:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    3年生 国語科の学習の様子:2月9日(金)
    3年生 国語科の学習の様子:2月9日(金)2年生 朝チャレの様子:2月9日(金)2年生 ぼく・わたしたんけん〜3年生へジャンプ!〜:2月9日(金)3年生 国語科の学習の様子:2月9日(金)
    今日は国語科で、自分のお気に入りの作品を紹介する文章の構成を考えました。子供たちは、作品の説明や紹介したい理由を、相手に伝わるように簡潔にまとめました。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-09 18:30 up!
    2年生 朝チャレの様子:2月9日(金)
    今週の朝チャレは、的当てでした。1学期に体育で学習した「指さしとんとん」の投げ方を思い出しながら、一生懸命取り組みました。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-09 16:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    6年生 薬物乱用防止教室:2月8日(木)
    6年生 薬物乱用防止教室:2月8日(木)1年生 生活科の学習の様子:2月8日(木)1年生 国語科の学習の様子:2月7日(水)1年生 朝チャレの様子:2月7日(水)6年生 薬物乱用防止教室:2月8日(木)
    薬物乱用防止教室に参加し、薬物の怖さについて学びました。「絶対に薬物とは関わりたくない」「薬物がとても怖いものだと知れてよかった」等と振り返っていた子供たちでした。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-08 17:49 up!
    1年生 生活科の学習の様子:2月8日(木)
    生活科「もうすぐ2年生」の学習で、できるようになったことをカードにまとめました。2月17日(土)の学習公開に向けて、自信をもって発表できるよう練習をしています。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-08 17:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    4年生「どこでも音楽ステージinあいかご」の様子:2月6日(火)
    4年生「どこでも音楽ステージinあいかご」の様子:2月6日(火)5年生 大谷選手のグローブが届きました:2月6日(火)3年生 「どこでも音楽ステージinあいかご」の様子:2月6日(火)3年生 国語科の様子:2月5日(月)4年生「どこでも音楽ステージinあいかご」の様子:2月6日(火)
    今日はエレクトーン奏者の板澤聡子さんをお迎えし、「どこでも音楽ステージinあいかご」を開催しました。板澤さんの演奏を聴き、リズムに乗ったり歌を口ずさんだりしながら、楽しい時間を過ごしました。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-06 17:16 up!
    5年生 大谷選手のグローブが届きました:2月6日(火)
    先日、子供たちも待ち望んでいた大谷選手からのグローブが届きました。6年生から順に各教室でグローブを見たり触ったりしています。5年生の教室では、子供たちが実際にグローブをはめ、「初めてグローブをはめたけれど、すごく軽い」「ボールが投げやすそう」と感想を伝え合ったり、家族にも見せたいとChromebookで写真撮影をしたりしていました。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-06 15:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    3年生 係活動の様子:2月2日(金)
    3年生 係活動の様子:2月2日(金)2年生 体育科の学習の様子:2月1日(木)3年生 朝チャレンジの様子:2月1日(木)1年生 算数科の学習の様子:2月1日(木)2月3年生 係活動の様子:2月2日(金)
    今日は、係活動で企画した宝探しゲームを行いました。いろいろなところに隠された宝を探し当てようと、友達と話し合ったり、ヒントを出し合ったりしながら楽しく活動しました。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-02 16:40 up!
    2年生 体育科の学習の様子:2月1日(木)
    体育科では、跳び箱を使い、大きくジャンプしたり、手で体を支えたりする動きを学習しています。子供たちは、友達の動きを見ながら、様々な跳び方を考えていました。
    【奥田っ子の様子】 2024-02-01 17:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    3年生 体育科の学習:1月22日(月)
    3年生 体育科の学習:1月22日(月)3年生 体育科の学習:1月22日(月)
    体育科の跳び箱の学習で、台上前転の練習に取り組みました。自分に合った練習方法を選んで、積極的に学習に取り組んだ子供たちでした。
    【奥田っ子の様子】 2024-01-22 14:38 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立奥田小学校 の情報

スポット名
市立奥田小学校
業種
小学校
最寄駅
下奥井駅
奥田中学校前駅
インテック本社前駅
住所
〒9300851
富山県富山市奥田双葉町10-18
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama009
地図

携帯で見る
R500m:市立奥田小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月19日09時31分54秒