R500m - 地域情報一覧・検索

市立光陽小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市二口町の小学校 >市立光陽小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】小泉町駅 周辺情報 >【富山】小泉町駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】小泉町駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】小泉町駅 周辺 小学校情報 > 市立光陽小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立光陽小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-13
    1年生 図書室オリエンテーション
    1年生 図書室オリエンテーション自転車交通安全教室図画工作科(2年生)本日の給食 4月12日(金)1年生 図書室オリエンテーション
    図書室の使い方を教えていただきました。おもしろそうな本がたくさんあり、うきうきしていました。これからたくさん、本を読みましょうね。
    【1年】 2024-04-12 17:35 up!
    自転車交通安全教室
    自転車交通安全教室で交通ルールや安全な自転車の乗り方について学びました。
    【3年】 2024-04-12 17:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    2024年度表示項目はありませんその他出席停止の連絡票
    2024年度表示項目はありませんその他出席停止の連絡票インフルエンザ治癒報告書

  • 2024-03-23
    晴れやかに
    晴れやかに晴れやかに
    最後の学活を終え、子供たちは帰路につきます。お世話になった先生、いっしょに過ごした友達にしばらくの別れを告げ、晴れやかに校門を出ていく子供たちです。年度末をもって他県へ引っ越していく子供たちが多いのも本校の特徴です。遠くへ行かれる子供たちにおかれては、本校での思い出をいつまでも忘れず、お元気でがんばってくださいね。
    この一年間も、保護者の皆様、地域の皆様には、いつもあたたかなご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。これからも、光陽小学校は、「みんな生き生き輝いて 夢と希望にまっしぐら」を学校教育目標として、前進し続けます。次年度も引き続き、ご協力を賜りますようお願いいたします。
    【職員室から】 2024-03-22 13:27 up!

  • 2024-03-19
    5年生 歓送会
    5年生 歓送会歓送会3月18日(月)卒業式5年生 歓送会
    「威風堂々」の合奏や応援団などで、6年生にエールや感謝を伝えました。次の最高学年として立派に歓送会を執り行うことができていました。
    【5年】 2024-03-18 15:04 up!
    歓送会
    卒業式が終わり、最後の学活を過ごした6年生がいよいよ巣立ちます。在校生、保護者のみなさん、来賓の方々全てがにこさわ広場に集い、6年生の見送りをしました。在校生を代表して、5年生「光陽応援団」がエールを贈りました。また、6年生もお返しのエールをしてくれました。大きな拍手を受けながら、中央の花道を通って、6年生は笑顔で光陽小学校を出て行きました。
    6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。みなさんの未来を光陽小学校はずっと応援しています!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-04
    外国語科 Where is the post office?
    外国語科 Where is the post office?4年生 いきいき係活動5年生 体育科 ティーボールで躍動してます!4年生 ティーボールで競い合う外国語科 Where is the post office?
    外国語科では、教室を町に見立てて、実際に道案内をしてみました。子供達は、無事に目的地にたどり着けるかドキドキしながらも、流暢に案内することができていました!
    【5年】 2023-11-02 18:09 up!
    4年生 いきいき係活動
    休憩時間になると、子供たちが進んで係活動に励んでいます。係活動は、クラスの生活をより豊かに、楽しくするためのもの。子供たちは「みんなの前で発表するぞ!」と意欲満々に取り組んでいます。
    【4年】 2023-11-02 17:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-21
    6年生 朝の陸上練習
    6年生 朝の陸上練習ふるさと富山美化大作戦 その3ふるさと富山美化大作戦 その2ふるさと富山美化大作戦 その16年生 朝の陸上練習
    チャレンジ陸上記録会に向けて朝のトレーニングを行いました。1回目の今日は「ソフトボール投げ」です。タオルを使って腕の振り方の練習をした後、実際にボールを投げました。次回は「走り幅跳び」の練習をする予定です。
    【6年】 2023-08-21 10:10 up!
    ふるさと富山美化大作戦 その3
    グラウンドの除草では、土がかわいているため草が取りにくかったのですが、保護者の皆様、子供たち、教員が汗を流しながら力を合わせて頑張りました。およそ30分間の作業で、グラウンド、ピロティ、ライトコート、にこさわ広場、それぞれたいへんきれいになりました。本当にありがとうございました。
    【職員室から】 2023-08-20 09:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-11
    8月9日(水) より一層のレベルアップを目指して
    8月9日(水) より一層のレベルアップを目指して8月8日(火)避難所開設訓練8月9日(水) より一層のレベルアップを目指して
    全体研修会を行いました。
    今回は、春に実施した学力調査の結果についての考察及び今後のより一層の改善策の協議を行いました。
    全体を算数科、国語科、社会科、理科の4チームに分け、協議した内容は後半にシェアリングしました。
    ここで共通理解したことを2学期からの学習指導及び授業の改善に生かしていきたいと思います。
    夏季休業中も教員はこのように勉強や研修に励んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    4年生 係活動始動!
    4年生 係活動始動!4年生 係活動始動!
    係ごとに分かれて、目当てを確認したり、そのためにどんなことを頑張るのか案を出し合ったりしました。みなさんの豊かな発想で、素敵な係活動にしていきましょうね!
    【4年】 2023-05-02 20:19 up!
    1 / 29 ページ

  • 2023-04-30
    【4年】 2023-04-28 20:14 up!【光陽の子供たち】 2023-04-28 20:1・・・
    【4年】 2023-04-28 20:14 up!
    【光陽の子供たち】 2023-04-28 20:13 up!

  • 2023-04-23
    4年生 漢字の組み立て
    4年生 漢字の組み立て4年生 漢字の組み立て
    今日は学習参観。
    4年生は国語科「漢字の組み立て」を学習しました。
    さすが、今までたくさんの漢字を学んできた子供たち。
    見つけた漢字をどんどんノートに書いたり、進んで発表したりと、生き生きと学習に臨んでいました!
    【4年】 2023-04-22 18:30 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立光陽小学校 の情報

スポット名
市立光陽小学校
業種
小学校
最寄駅
【富山】小泉町駅
住所
〒9398211
富山県富山市二口町1-4-1
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama023
地図

携帯で見る
R500m:市立光陽小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時12分00秒