R500m - 地域情報一覧・検索

市立出町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県砺波市の小学校 >富山県砺波市深江の小学校 >市立出町小学校
地域情報 R500mトップ >砺波駅 周辺情報 >砺波駅 周辺 教育・子供情報 >砺波駅 周辺 小・中学校情報 >砺波駅 周辺 小学校情報 > 市立出町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立出町小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-20
    11/17 全国大会に向けって出発!!
    11/17 全国大会に向けって出発!!11/17 5年 自分たちの思いを全校に届けよう11/16 6年生 百花繚乱!持久走記録会11/17 全国大会に向けって出発!!
    11月18日(土)に開催される「全日本バンドフェスティバル」に出場するために管楽器クラブが早朝に出発しました。
    見送りに来たPTAの方、家族、教員に、大会での意気込みを力強く述べていました。
    管楽器クラブOGの中学生もかけつけてくれました。
    これまでの練習の成果を出し切ってくれることを願っています。
    【その他】 2023-11-18 10:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    11/15 チャレンジ!クラブ活動
    11/15 チャレンジ!クラブ活動11/15 チャレンジ!クラブ活動
    出町小学校では、クラブ活動の時間に地域講師の方から、様々なことを教えていただいています。茶道クラブの活動を紹介します。和室での歩き方やお礼の仕方も身に付き、2学期になってからは、お茶をたてておいしくいただくことができるようになりました。
    普段なかなか経験することのできない貴重な時間になっています。地域の方に支えられチャレンジすることで、できることが増えています。今後、友達と教え合う姿がさらに広がることを期待しています。
    【その他】 2023-11-15 19:15 up!

  • 2023-11-09
    11/8 おみそ汁がおいしくなる秘密は?
    11/8 おみそ汁がおいしくなる秘密は?11/8 おみそ汁がおいしくなる秘密は?
    昨日、食に関する指導が行われました。5年生では A 味噌だけのみそ汁、B 味噌と出汁のみそ汁、C
    味噌と出汁と具が入ったみそ汁を飲み比べ、そのおいしさの秘密について学習しました。それぞれのもので栄養や風味、香りがアップすることを知り、いつものおいしいみそ汁ができていることを実感しながら学ぶことができました。
    【5年生】 2023-11-08 22:58 up!

  • 2023-11-08
    11/7  4年生 災害体験!四季防災館見学
    11/7  4年生 災害体験!四季防災館見学祝!出町小学校150周年11/7  4年生 災害体験!四季防災館見学
    四季防災館へ校外学習に行きました。動画での地震・津波・土砂災害の学習に加え、体験コーナーでは地震・強風・煙の体験をしました。授業では調べたり、見たりするだけだった自然災害を実際に肌で感じることができ、子供たちは防災意識を高めることができました。
    【4年生】 2023-11-07 23:24 up!
    祝!出町小学校150周年
    本日、出町小学校で150周年式典を行いました。子供たちはこの式典に向け、いろいろな面から出町小学校について調べてきました。その中で、出町小学校がこれまでたくさんの人たちに愛され、今でも卒業生や地域の方たちに大切にされているということを改めて感じることができたようです。今日は、その気付きと感謝の思い、出町小学校へのお祝いの気持ちを、出町っ子みんなで伝えました。また、記念事業の一つとして取り組んだデジタルドット壁画のメーキング動画を視聴し、会場は歓声と拍手でいっぱいになりました。最後に「ふるさと」を心を一つに全員合唱しました。
    これからも、たくさんの人たちに愛される出町小学校であり続けてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    10/30 6年生 式典まであと6日!
    10/30 6年生 式典まであと6日!10/30 6年生 式典まであと6日!
    いよいよ創校150周年記念式典が今週末に行われます。
    今日は式典の予行を行いました。6年生の子供たちは全校児童を引っ張っていけるような態度で臨み、管楽器クラブや合唱クラブの演奏を聴いたり、実際に式の流れを確かめたりして、式典に向けての思いを高めることができました。
    予行の後は、創校150周年メモリアル花壇の植付式を行いました。昨年度の6年生が決めてくださった3種類の花を各クラスの代表児童がプランターに植えました。子供たちは、関わってくださった人たちの思いをつなぎ、大切に育てていきたいと感じているようです。
    このように、式典に向けて様々な場面で準備を行っています。出町小学校と地域とが一体となって創り上げるこの式典を子供たちはとても楽しみにしています。
    【6年生】 2023-10-30 21:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    10/20 2年生 みんなが楽しめる おもちゃまつり
    10/20 2年生 みんなが楽しめる おもちゃまつり10/20 2年生 みんなが楽しめる おもちゃまつり
    生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」という学習をしています。どうやったらもっとよく動くか、どうやったら楽しく遊べるかを考えて、おもちゃまつりを行いました。
    【2年生】 2023-10-20 23:52 up!

  • 2023-10-16
    10/13 受賞報告
    10/13 受賞報告10/13 学習発表会前日準備10/13 受賞報告
    第90回NHK全国学校音楽コンクール 東海北陸ブロックコンクール
    銀賞 合唱クラブ
    【お知らせ】 2023-10-13 20:28 up!
    10/13 学習発表会前日準備
    自分たちで作り上げる学習発表会。今日の6限は、6年生が会場の準備を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    10/12 1年生 友達の考えをききたい!
    10/12 1年生 友達の考えをききたい!10/12 1年生 友達の考えをききたい!
    学習で使うタブレットの機能の中に、子供が書いたボードを集約して閲覧できる機能があります。子供たちは友達の考えを見ることができるので、自分と考えが違う友達や同じ友達を見つけて、交流することができます。1年生は、タブレット操作もお手の物。すぐに話したい友達を見つけて、タブレットを見せ合いながら「どうしてこう思うの?」「どういう計算してるの?」と交流していました。目的に合ったタブレットの使用を今後も続けていきます。
    【1年生】 2023-10-12 22:55 up!

  • 2023-10-11
    10/11 2年生 歌で魅了します!
    10/11 2年生 歌で魅了します!10/10 予行演習がんばったよ!10/11 2年生 歌で魅了します!
    「さあ、耳をすましてごらん♪」2年生は、本番に向けて今日も練習しています。歌声がだんだんぴかぴかつやつやしてきました。振り付けダンスも指先にまで力が入ります。学習発表会までもう少し!子供たちは、ステージ発表を楽しみにしています。
    【2年生】 2023-10-11 20:25 up!
    10/10 予行演習がんばったよ!
    今日は、学習発表会の予行演習でした。初めて他の学年に自分たちの劇を披露しました。
    「後ろまで聞こえる大きな声でセリフを言おう」「セリフがない時も動作を入れよう」「ふりを大きくしよう」など、それぞれが課題を意識しながら取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-30
    9/29 2年生 学習発表会に向けて!
    9/29 2年生 学習発表会に向けて!9/29 2年生 学習発表会に向けて!
    いよいよ学習発表会の練習が始まりました。「大きな声でせりふを言うよ」「振り付けはどうしようかな」最高のステージにしようと一人一人が考えながら、練習に取り組んでいます!
    【2年生】 2023-09-29 20:56 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立出町小学校 の情報

スポット名
市立出町小学校
業種
小学校
最寄駅
砺波駅
住所
〒9391331
富山県砺波市深江1-238
ホームページ
https://tonami.schoolweb.ne.jp/1610009
地図

携帯で見る
R500m:市立出町小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時34分57秒