R500m - 地域情報一覧・検索

町立高野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県中新川郡立山町の小学校 >富山県中新川郡立山町野町の小学校 >町立高野小学校
地域情報 R500mトップ >五百石駅 周辺情報 >五百石駅 周辺 教育・子供情報 >五百石駅 周辺 小・中学校情報 >五百石駅 周辺 小学校情報 > 町立高野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立高野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-01
    2023年2月 (0)2023年2月 (2)2023年1月 (12)朝の除雪活動
    2023年2月 (0)2023年2月 (2)2023年1月 (12)朝の除雪活動投稿日時 : 02/01 13:05
    大寒から毎日雪が積もっています。朝、玄関の雪を5,6年生が寒い中除雪をしてくれています。毎日していると、駐車場も少しずつ広がってきました。5,6年生さんありがとう。朝の除雪活動02/01 13:05
    大寒から毎日雪が積もっています。朝、玄関の雪を5,6年生が寒い中除雪をしてくれています。毎日していると、駐車場も少しずつ広がってきました。5,6年生さんありがとう。節分と立春02/01 10:22
    2月3日は節分です。そして、2月4日立春です。6年生のなんでも係の人たちが、その節分と立春についての記事を書いてくれました。下級生が読みやすいように、字を大きく書いて工夫しています。「節分という言葉には季節を分けると言う意味があること」「豆まきをするのは邪気を祓い1年の健康と幸せを願ってのこと」や「立春は暦の上では春が始まる日とされ、この日を境に三寒四温をくり返しながら春がやってくる」ことなどです。さっそく2年生の女の子が記事を見て、豆まきの話をしているようです。「わたし、豆8個しか食べれんよ、パパだったら38個を食べられるよ!いいなぁ」とちょっと残念そう。1年生の男の子は恵方巻を知っているようで「これ美味しそうだね!」と写真をじっと見ています。みんなで小さな記事にも心を寄せているところがステキです。短い時間でさっと書き上げてくれた6年生のなんでも係さんありがとう。
        1・2年生で冬の校外学習に行ってきました01/27 15:56
    今日、1・2年生で国立立山青少年自然の家に行ってきました。チューブそり滑りをしたり、トントンの森を散策して尻滑りをしたりして、春に行った時とは違う冬の自然を感じている子供たちでした。卒業を祝う会実行委員会01/26 16:38
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5

町立高野小学校 の情報

スポット名
町立高野小学校
業種
小学校
最寄駅
五百石駅
住所
〒9303261
富山県中新川郡立山町野町120
TEL
076-463-0427
ホームページ
https://takano-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立高野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月29日11時57分22秒


月別記事一覧