R500m - 地域情報一覧・検索

市立津沢中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県小矢部市の中学校 >富山県小矢部市清沢の中学校 >市立津沢中学校
地域情報 R500mトップ >【南砺】福野駅 周辺情報 >【南砺】福野駅 周辺 教育・子供情報 >【南砺】福野駅 周辺 小・中学校情報 >【南砺】福野駅 周辺 中学校情報 > 市立津沢中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立津沢中学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-17
    予選リーグ通過!8月16日(土)
    予選リーグ通過!8月16日(土)全国中学生ホッケー大会は、愛媛県松前町国体記念公園ホッケー公園で開催され、予選リーグが始まりました。本校の生徒3名が所属するチームは、島根県、栃木県代表チームと戦いました。3-0、2-2の1勝1分で、...
    2025/08/16

  • 2025-08-15
    全国大会頑張ってきます! 8月14日(木)
    全国大会頑張ってきます! 8月14日(木)本日朝、ホッケー場に集合した RED OX OYABE
    U-15 のメンバーは、「全国大会で頑張ってきます」と元気よく見送りの人にあいさつし、愛媛県に向けて出発しました。本校生徒3人も、見送りの教員に...
    2025/08/14

  • 2025-08-12
    夏休み中に部活動等で登校する前に、天気を確認するようにしてください。
    夏休み中に部活動等で登校する前に、天気を確認するようにしてください。
    大雨や雷が鳴るなど、安全でないときは登校を控えてください。そのときは、tetoruに欠席連絡を入れてください。夏休みも折り返し地点に 8月12日(火)お盆前の最後の長距離走練習。あいにくの天気で体育館での練習でしたが、20分間走、20本ダッシュを力強く走り抜きました。また、クラブチーム等でも生徒が活躍しています。ドッチボールに取り組んでいる本校生徒...
    2025/08/12お客さんの心に響くように 8月11日(月)4中合同演奏会が、クロスランドおやべで開催されました。部長の言葉です。「私たちは、『聴いている人の心に響くような演奏をする』を目標に頑張ってきました。今日は夏の暑さを吹き飛ばすような演奏をします。最後...
    2025/08/12中学生清流展開催 8月9日(土)砺波市美術館で、先日の砺波地区写生会の作品の展示が始まりました。本校美術部6人の作品が飾られています。そのうちの2名の作品「赤い滝」「草むらと小川」が、清流賞・北日本新聞社賞を受賞しました。開会式に合...
    2025/08/09感謝の思いを心に留めて 8月8日(金)小矢部市役所で、全日本中学生ホッケー選手権大会及び全国中学校柔道大会の出場選手激励会が、開催されました。本校からは、柔道大会に出場する2人の選手が参加しました。ホッケー大会には、本校の3人の選手が出場...
    2025/08/09
    続きを読む>>>

  • 2025-08-08
    生徒の皆さんへ
    生徒の皆さんへ
    夏休み中に部活動等で登校する際に、天気の状態がよくない場合(大雨など)は、天気予報を確認し、危険なときは決して無理をせず、登校を控えてください。部活動を欠席するときは、tetoruで連絡を入れてください。お客さんの心に響くように 8月8日(金)吹奏楽部は、8月11日(月)クロスランドおやべで開催される「4中合同演奏会」に向けて、練習しています。部長の生徒は、「見に来てくださるお客さんの心に響くように演奏したい」と抱負を話しています。3年生は...
    2025/08/08

  • 2025-07-23
    全校でレクリエーションをしました 7月22日
    全校でレクリエーションをしました 7月22日5時間目の生徒集会でレクリエーションを行いました。執行部が中心となって企画・運営し、ワードウルフと人間間違い探しをしました。学年の垣根を越えて楽しく交流することができました。
    2025/07/22県吹奏楽コンクール 7月19日(土)新川文化ホールにて、県吹奏楽コンクールが開催され、本校吹奏楽部が出場しました。写真は、演奏前に待機していたときのものです。力強く迫力ある演奏で、観客を魅了しました。演奏後に大きな拍手が起こりました。顧...
    2025/07/21

  • 2025-07-19
    明日はいよいよコンクール当日です! 7月18日(金)
    明日はいよいよコンクール当日です! 7月18日(金)本番に向けて、音楽室からは吹奏楽部員の力のこもった演奏が聞こえてきます。明日は、新川文化ホールにて、富山県中学校吹奏楽コンクールです。本校吹奏楽部の出番予定時間は、13:50です。吹奏楽部員の健闘を皆...

  • 2025-07-07
    朝の温かい見守り 7月7日(月)
    朝の温かい見守り 7月7日(月)PTAの方が、交通安全の見守りのために4か所に立ってくださっています。お話を聞くと、「交通量が思った以上に多くて危ないですね」「子供たちがあいさつを自分からしてくれます」と答えてくださいました。ありが...
    2025/07/07熱闘2 ゴールへ駆け抜けろ(県選手権大会 陸上競技)7月5日(土)陸上競技は、県総合運動公園陸上競技場で開催されました。本校からは、3人の生徒が参加しています。時折小雨が降る中、選手はゴールを目指して駆け抜けます。
    2025/07/06熱闘!PK戦へ(県選手権大会 サッカー競技)7月5日(土)県選手権大会が、県内各地で始まりました。本校生徒が活躍するサッカー競技は、富山南総合運動公園で開催されています。点の取り合いのシーソーゲームになりました。
    2025/07/06熱中症に気を付けながら 7月4日(火)今日の体育は、外のTボールは高温で危険なため、体育館でバレーボールになりました。午前中から暗幕を張り太陽の光が直接入るのを防ぎ、下の窓を開けて風を通しました。また熱中症指数計で確認します。子どもたちは...
    2025/07/04SNSの「怖さ」(1年生)7月2日(水) ICTに詳しい先生から、インターネットの危険性について教わりました。映像資料を用いながら、具体的に分かりやすくその危険性について伝えました。生徒は真剣に学んでいる様子でした。生徒の感想です。「インター...
    2025/07/03
    続きを読む>>>

  • 2025-07-03
    7/2(水) ティッシュボックスカバーを作りました
    7/2(水) ティッシュボックスカバーを作りました富山県職業能力開発協会から講師の方を招き、2年生を対象に「ものづくり体験教室」を行いました。「和」をテーマにしたティッシュボックスカバーを縫っていき、全員が完成させることができました。仕上がりに達成感...「白い粉末を区別するにはどうしたらよいか」(1年)7月2日(水)理科の課題を追究しています。白い名前の分からない4つの粉末を水で溶かしてみます。班で協力し分担して、実験を進めます。
    17

  • 2025-06-25
    GIGA teacher 研究授業 6月23日(月)
    GIGA teacher 研究授業 6月23日(月)GAGAスクール構想(生徒1人に1台のタブレットを整備)を基に、子供たちの個別最適な学習を推進するために、本校の教員が「GIGA
    teacher」として授業を提案しました。言葉(和語、漢語、外来語)の...
    2025/06/23チャレンジ!メディアコントロール週間 6月23日(月)本日から27日(金)まで、小学校と連携した「メディアコントロール週間」を実施します。生徒たちがテレビやゲーム、スマートフォンなどの使い方を見直し、生活リズムを整えることを目的としています。ご家庭でもメ...
    2025/06/23歯みがきの習慣化 6月20日(金)先日行われた歯みがき週間のまとめが、生徒玄関前に掲示されています。歯みがきの習慣が身に付いた人が増えたことが分かりました。また汚れの残りやすいところ、歯石を取るための歯医者への通院などが掲示されていま...
    2025/06/20縄文講座最終回(1年) 6月19日(木)縄文講座も今日が最終回。先日の丸木舟体験のDVDを見ました。あの時のスリルを思い出して、歓声が上がりました。その後、縄文石斧の会の方が楽しい手品を見せてくださいました。楽しいひとときでした。視聴したD...
    2025/06/20大会結果の報告に!(VC富山・剣道部)地区選手権大会の結果報告に、生徒が校長室に来てくれました。感想を聞きました。VC富山(バレーボール競技1位)「まだ力を出し切れていな部分もあったので次こそ」「今度はセットも取られないように」「県大会は...
    続きを読む>>>

  • 2025-06-20
    「似顔絵コンテスト」審査終了
    「似顔絵コンテスト」審査終了「似顔絵コンテスト」の金賞・銀賞・銅賞が決まり、審査結果の発表準備を進めています。担任の先生の特徴を捉えた作品の数々に、「そっくりや!」と感嘆の声が上がっていました。多目的室前に掲示しますので、楽し...
    2025/06/18感謝を込めてきれいにします 6月17日(火)津沢第3児童公園、津沢こども園、津沢コミュニティ、阿曽三右衛門記念公園、河川敷などでも美化活動を行いました。仲間と協力しながら一生懸命取り組みました。
    2025/06/17安全第一でボランティアにいってきました。6月17日(火)美化ボランティア委員会の企画で、美化活動を行いました。1年生から3年生まで協力して行う縦割り活動で、地域の一員として感謝をこめ、環境美化に努めました。
    2025/06/17
    期末考査
    2025年6月25日 (水) ~ 2025年6月27日 (金)1年生2年生3年生学校行事授業参観PTA
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立津沢中学校 の情報

スポット名
市立津沢中学校
業種
中学校
最寄駅
【南砺】福野駅
住所
〒9320112
富山県小矢部市清沢1231
TEL
0766-61-2027
ホームページ
https://oyabe.schoolweb.ne.jp/1620008
地図

携帯で見る
R500m:市立津沢中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月14日14時52分03秒