R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉江中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市荒木の中学校 >市立吉江中学校
地域情報 R500mトップ >福光駅 周辺情報 >福光駅 周辺 教育・子供情報 >福光駅 周辺 小・中学校情報 >福光駅 周辺 中学校情報 > 市立吉江中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立吉江中学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-09
    体育大会:種目説明会(9月8日)
    体育大会:種目説明会(9月8日)2025年9月8日関係生徒が放課後に視聴覚室に集合し、体育大会に向けて種目説明会を行いました。各種目の内容や、それに伴う各係への依頼、係からの質疑応答など、活発に打ち合わせが行われました。20日(土)の本番が今から楽しみです。PTA親子清掃活動(9月7日)2025年9月7日朝6:45集合で、PTA親子清掃活動がありました。各学年男女別に分かれ、校舎内外を隅々まで清掃しました。とてもきれいになり、気持ちよく体育大会を迎えられそうです。おつかれさまでした。体育大会:種目説明会(9月8日)PTA親子清掃活動(9月7日)

  • 2025-09-06
    2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日間ありがとうございました!(9月5日)
    2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日間ありがとうございました!(9月5日)2025年9月5日「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が今日で終了します。2年生46名全員が一日も休まずこの貴重な5日間を体験することができました。各事業所での活動や関係の方々との触れ合いを通して、学んだことがたくさんあったのではないでしょうか。一人一人の報告が楽しみです。2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日間ありがとうございました!(9月5日)

  • 2025-09-04
    2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」進行中!(9月3日)
    2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」進行中!(9月3日)2025年9月3日46名全員、元気に活動3日目を迎えています。市内24事業所で、たくさんの方々のお世話になりながら5日間の職業体験をさせていただきます。「働くということ」「将来の生き方」「周りの方々への感謝」等々、多くを考えながら過ごす特別な一週間になるはずです。地域の皆様どうぞよろしくお願いいたします。2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」進行中!(9月3日)

  • 2025-09-02
    生徒会:朝の選挙活動(8月29日)
    生徒会:朝の選挙活動(8月29日)2025年9月1日令和7年度の後期生徒会役員選挙に向けて、選挙活動が始まりました。登校時に候補者を応援する、元気のよい声が響いていました。選挙を通して、生徒会の一員であることを自覚したり、どのような活動ができるか考えたりする機会となります。がんばれ、吉中生!生徒会:朝の選挙活動(8月29日)

  • 2025-08-30
    京都大学交響楽団 サマーコンサート inなんと(8月27日)
    京都大学交響楽団 サマーコンサート inなんと(8月27日)2025年8月29日本校吹奏楽部の生徒が、京都大学オーケストラとの共演に参加しました。
    これまで2回の練習会に参加して演奏の技能を高め、当日はリハーサルを経て本番を迎えました。
    150人近いメンバーでの演奏は迫力があり、管弦楽の豊かな響きを味わいながら楽しく演奏することができました。バレーボール寄贈式(8月28日)2025年8月28日,
    本校バレーボール部にKOROBEアクアフェアリーズと河上金物㈱から、バレーボール6個、ボールケース1つを寄贈していただき、寄贈式を行いました。このボールを使って、新チームの練習も頑張ってほしいと、激励の言葉をいただきました。京都大学交響楽団 サマーコンサート inなんと(8月27日)バレーボール寄贈式(8月28日)

  • 2025-08-28
    2年生:マナーアップ講座(8月27日)
    2年生:マナーアップ講座(8月27日)2025年8月27日2年生は、経田博子さんを講師に招き、マナーアップ講座を行いました。マナーの基本となる考え方やビジネスマナーとコミュニケーションのポイントについて、実践を通してたくさんのことを教えていただきました。
    来週の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」では今日の学びを生かして頑張ってほしいと思います。2学期始業式(8月26日)2025年8月26日2学期が始まりました。生徒意見発表、始業式、受賞披露、全校合唱、大掃除、身体測定と続き、学年集会や授業も受けて下校しました。2学期は、校長先生が式辞でおっしゃった「共生」で様々な行事に取り組みましょう。応援しています。632年生:マナーアップ講座(8月27日)2学期始業式(8月26日)

  • 2025-08-21
    8月21日(木)16:00除草剤散布のお知らせ
    8月21日(木)16:00除草剤散布のお知らせ2025年8月18日グラウンド周辺のみなさまへ
    8月21日(木)16:00より除草剤の散布を行います。
    ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。8月21日(木)16:00除草剤散布のお知らせ

  • 2025-07-30
    吉江SBC出発(7月29日)
    吉江SBC出発(7月29日)2025年7月29日朝、吉江SBCの生徒が、北信越大会出場のため敦賀市へ向けて、出発しました。
    保護者、教職員に見送られました。
    明日の試合では、ベストを尽くしてほしいと願っています。
    がんばれ!吉中生!吹奏楽部演奏(7月26日)2025年7月28日吹奏楽部は、吉江地区の行事に招かれ、福光駅前で演奏を披露しました。
    今回が3年生のラストステージとなります。これまで熱心に取り組んできた曲を演奏しました。
    地域の皆様はもちろん、本校生徒や教職員、保護者、卒業生から温かい拍手をいただきました。これからの活動にもご支援を賜りたく存じます。吉江SBC出発(7月29日)吹奏楽部演奏(7月26日)
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    北信越大会激励会(7月24日)
    北信越大会激励会(7月24日)2025年7月24日北信越大会に出場する陸上競技部や女子卓球部、男子バレーボール部、吉江SBC、水泳部、クラブに所属している生徒の激励会が校長室で行われました。本校教育振興会と同窓会のそれぞれから激励金をいただき、校長先生より激励の言葉をいただきました。そして生徒は謝辞と意気込みを述べました。
    ご支援、ありがとうございます。生徒発表・終業式・受賞披露・全校合唱・壮行会・結団式(7月24日)2025年7月24日熱中症対策として、終業式などの式典・集会を視聴覚室で実施しました。生徒意見発表では、1学期の学びを3名が発表しました。終業式では、校長先生より、時間を大切にすること、マナーについて、新聞に目を通すことなどの話がありました。受賞披露では、1学期に活躍した部活動の成績を称えました。
    全校合唱では、「空も飛べるはず」を全校で合唱し、素晴らしい歌声が響きました。また、北信越大会等に出場する陸上競技部、男子バレーボール部、女子卓球部、吉江SBC、水泳部、クラブチーム所属選手の壮行会を行い、全校生徒が心を込めて応援しました。
    結団式では、団で分かれて声出しや応援歌練習をしました。
    この1学期の間、保護者の皆様や地域の皆様には大変お世話になりました。おかげさまで、生徒は充実の日々を過ごしました。今後ともよろしくお願いします。
       7月12日、13日に県中学校選手権大会が行われました。北信越大会激励会(7月24日)生徒発表・終業式・受賞披露・全校合唱・壮行会・結団式(7月24日)
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    生徒集会(7月23日)
    生徒集会(7月23日)2025年7月23日生徒会が中心となって、生徒集会を行いました。熱中症対策として、視聴覚室で行いました。各委員会の活動に合わせた内容で、夏休みの学習や生活について気を付けてほしい点について、発表しました。
    また、明日行う全校合唱の練習を行いました。明日は素晴らしい歌声が全校に響き渡ることでしょう。ネットトラブル防止教室(7月22日)2025年7月23日富山県消費生活センターの方をお招きして、ネットトラブル防止教室を開きました。
    生徒は、インターネット上にはたくさんの危険が潜んでいることを知りました。
    ワンクリック詐欺や課金トラブル等に遭わないよう、今回学んだことをこの夏休み以降に活かしてほしいと思います。
    少ない人数でしたが、互いに認め合い、やり切ったという思いが伝わってきました。生徒集会(7月23日)ネットトラブル防止教室(7月22日)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立吉江中学校 の情報

スポット名
市立吉江中学校
業種
中学校
最寄駅
福光駅
住所
〒9391732
富山県南砺市荒木581
TEL
0763-52-0328
ホームページ
https://yoshie-j.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉江中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月02日11時43分49秒