4月12日(金)初めての給食(1年生)
4月11日(木)給食の様子
今日の給食は、チキンと豆のカレーライス、牛乳、ほうれん草とコーンのバター炒め、ハッシュドポテト、フルーツポンチ です。
【お知らせ】 2024-04-12 18:07 up!
4月12日(金)初めての給食(1年生)
1年生は今日から給食を開始しました。大好きなカレーライスでした。給食の前には、栄養教諭の今井先生に給食の約束について教えてもらいました。他の学年よりも少し早く給食の準備を始めるので、家庭科室で食べました。美味しそうに食べていました。
【お知らせ】 2024-04-12 13:36 up!
4月11日(木)給食の様子
毎日新聞の方が給食で食べている金芽米について取材に来られました。かつらぎ町の給食ではかつらぎ町産の金芽米を使っています。
金芽米とは、玄米のうまみと栄養成分をできるだけ残して精米されたお米です。本来の精米では、ヌカと一緒にうまみや栄養成分が含まれる場所(亜糊粉層や金芽)も取り除かれてしまいます。かし、金芽米は特別な方法でその部分を残して精米されているので、白米よりもビタミンや食物繊維が豊富に含まれています。
児童も金芽米の栄養を知ったうえで食べると、より一層おいしく感じます。取材を受けた児童だけでなく、他の児童も「やわらかくておいしい」とよく噛んで食べています。調理員は、普通のお米より約1.6倍の水で炊飯するなどの工夫もしています。
地元で作られた金芽米をしっかり食べることで、心も体の健やかな成長につながります。
【お知らせ】 2024-04-12 10:35 up!
4月11日の献立は、ご飯、牛乳、白身魚の塩だれ焼き、だいこんとみずなの梅びしおあえ、こんにゃく金平、鶏団子汁、のり佃煮です。
【お知らせ】 2024-04-11 17:09 up!