R500m - 地域情報一覧・検索

市立松が丘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県明石市の小学校 >兵庫県明石市松が丘の小学校 >市立松が丘小学校
地域情報 R500mトップ >朝霧駅 周辺情報 >朝霧駅 周辺 教育・子供情報 >朝霧駅 周辺 小・中学校情報 >朝霧駅 周辺 小学校情報 > 市立松が丘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立松が丘小学校 (小学校:兵庫県明石市)の情報です。市立松が丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立松が丘小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-18
    大掃除
    大掃除わかくさ学級で「大掃除」が行われました。
    今週末が終業式のため、どの学級でも今週行われると思います。今年一年の汚れをしっかり落としていました。
    2023年12月18日12月19日(火)の給食19日の給食は、パン、とり肉のカチャトーラ、ポトフ、かたぬきチーズ、牛乳です。
    「カチャトーラ」とは、イタリア語で「猟師風(りょうしふう)の」という意味で、狩りを終えた猟師さんが森でとれたもので作ったのが始まりだそうです。
    この日は、鶏肉、にんじん、玉ねぎ、しめじ、マッシュルーム、トマトなどをじっくり煮込んでいます。よく味わっていただきましょう。
    2023年12月18日今週のお花今週のお花は、バラ、カスミソウ、ヒバです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    栄養三色クイズ
    栄養三色クイズ保健室の廊下の掲示板が変わっています。
    食べ物は、栄養三色 赤・黄・緑に分けられます。掲示板には、いろいろな食べ物が掲示されていて、カードをスライドさせると、どの色の食べ物なのか分かります。空いた時間に来て、挑戦してみてくださいね。
    2023年12月12日12月13日(水)の給食13日の給食は、ごはん、関東煮、もやしの炒め煮、みかん、牛乳です。
    この日の「関東煮」は、食べると体がぽかぽかして温かくなります。それは、だいこん、にんじんなどの根菜類やじゃがいもなどのいも類は体を温めるはたらきがあるからです。体温を上げて病気にかかりにくい体を作っていきましょう。
    2023年12月12日つなぐんぐんロード西校舎4階に、4年生が作った図工の作品「つなぐんぐん」が展示され、そのスペースが「つなぐんぐんロード」と名づけられています。見に来ていただいて結構ですので、ぜひご来校ください。
    2023年12月12日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    12月4日(月)の給食4日の給食は、カレーライス、ごぼうサラダ、牛乳です。
    12月4日(月)の給食4日の給食は、カレーライス、ごぼうサラダ、牛乳です。
    この日のカレーは、「チキンカレー」です。カレーにはたくさんのスパイスが使われています。スパイスは、カレーの色や香り、辛味を作ります。これらは、おいしくするだけでなく、漢方薬に使われるくらい、健康に良いとされています。香りの成分のクミンやコリアンダーは、消化を助けてくれます。辛味成分のこしょうは、食欲増進の働きがあります。カレーの香りがするだけで、食欲がわくのはこんな理由があるからです。チキンカレーをごはんの上にかけて、たくさんいただきましょう。
    2023年12月01日12月1日(金)の給食1日の給食は、ごはん、豚肉の生姜焼き、ちゃんこ汁、牛乳です。
    「ちゃんこ」とは、おすもうさんが食べる料理、作る料理のことで、この日の給食では、鶏つくねや白菜、にんじん、こんにゃくなど、いろいろな具材が入った「ちゃんこ汁」として登場します。
    寒さに負けないようにたくさん食べようね。
    2023年11月30日11月30日(木)の給食30日の給食は、ごはん小、お好み揚げ、豆乳うどん、牛乳です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    中庭の紅葉
    中庭の紅葉中庭のもみじがきれいに紅葉しています。
    ブックスポット、ストリートピアノスポットもありますので、ぜひ松が丘小学校にご来校ください。
    2023年11月28日11月29日(水)の給食29日の給食は、ごはん、青菜のふりかけ、ジイチィホワンドウ、みそ汁、牛乳です。
    ジイチィホワンドウという料理をご存じでしょうか。鶏肉と大豆をしょうゆと砂糖などで味をつけて煮た料理です。
    この日の給食は、給食室で乾燥した大豆を水で戻し、じっくりコトコト煮込んでいます。味わっていただきましょう。
    2023年11月28日11月28日(金)の給食28日の給食は、パン、森のきのこのクリームシチュー、ツナサラダ、牛乳です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    ブックスポット
    ブックスポットブックスポットに本の寄贈がありました。ありがとうございました。
    今後、もっと快適なスポットになるように改善していこうと思います。
    2023年11月06日11月7日(火)の給食7日の給食は、パン、ミートボールのケチャップ煮、野菜スープ、ヨーグルト、牛乳です。
    この日の給食の「ヨーグルト」は、歯に良い給食です。歯の健康を保つために、特にカルシウムをとり、バランスの良い食事を心がけましょう。
    2023年11月06日
    今週のお花は、お馴染みのカーネーション、菊などです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    松っ子教室
    松っ子教室今回の松っ子教室は、「しっぽとり鬼ごっこ」と「こおり鬼」でした。
    汗をいっぱいかきながら運動場を走り回っていました。私が小さいころは、鬼ごっこ毎日のようにやっていました。いつもありがとうございます。
    2023年11月02日11月6日(月)の給食6日の給食は、ごはん、すき焼き、切り干し大根とささみの和え物、牛乳です。
    すき焼きは、外国の人にも「sukiyaki(スキヤキ)」と呼ばれ、お寿司と同じくらい人気の日本料理です。この日のすき焼きは、関東風の豚肉で提供されます。ごはんにのせても、別々に食べてもおいしいですよ。たくさん食べましょう。
    2023年11月02日11月2日(木)の給食2日の給食は、ごはん、ユーリンチー、ブロッコリーのおかか和え、中華スープ、牛乳です。
    「あかか」とは、かつお節のことです。かつお節は、カツオを煮て乾燥させた日本の保存食品で、最近では薄く削られパック入りで売られています。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    今日の業間に図書室で「ハロウィン イベント」が行われました。
    今日の業間に図書室で「ハロウィン イベント」が行われました。
    会場もハロウィン使用にされていて、子どもたちは興味津々でした。読み聞かせもしてもらい、最後には、お土産もいただきました。様子は、インスタでご確認ください。
    2023年10月31日11月1日(水)の給食1日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、春雨の炒め物、牛乳です。
    豆腐は、大豆から作られています。
    この日の麻婆豆腐の味付けには、豆腐と同じように大豆から作られている「みそ」や「しょうゆ」が使われています。同じ大豆からなのに不思議ですね。このように食材に目を向けて給食を食べるもの面白いですね。
    2023年10月31日干し柿作り正門から入って警備ボックスの裏に柿の木があります。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    松っ子教室 ~凧あげ~
    松っ子教室 ~凧あげ~今日の松っ子教室は、凧作り、凧あげでした。
    運動場で凧あげをしました。はじめは走りまわっていましたが、コツを掴んだ子は、立ち止まってうまく凧をあげていました。また、凧あげができたらいいですね。
    2023年10月19日10月20日(金)の給食20日の給食は、パン、黒豆きなこクリーム、鶏肉のソテー、ビーフンスープ、牛乳です。
    ビーフンは、米から作られていて、様々な具材や味付けと相性が良いのが魅力です。この日の給食には、スープに入っています。お米の味が分かるか楽しみですね。
    2023年10月19日明日から自然学校明日から4泊5日で自然学校に行ってきます。
    5年生は自然学校に向け、今日は早く帰りました。天気予報を見ますと明日の昼以外、天気もよさそうです。スローガンのように、協力・メリハリ・レベルアップができたらいいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-18
    ふれあい鑑賞会
    ふれあい鑑賞会ふれあい鑑賞会がありました。
    新潟県の佐渡島から、太鼓芸能集団の「鼓童」さんが来てくれ、太鼓などの演奏を行ってくださいました。大きな太鼓の音が体育館中に響き渡り、迫力満点でした。子どもたちと一緒に演奏する場面や、一緒に手拍子をする場面があるなど、楽しみながら鑑賞することができました。
    まさに、音を楽しむ時間となりました。鼓童のみなさん、素晴らしい時間をありがとうございました。
    2023年10月18日10月19日(木)の給食19日の給食は、親子丼、小松菜の炒め物、牛乳です。
    この日の献立は、兵庫県でとれた食材がたくさん使われています。ごはん、鶏肉、玉ねぎ、卵、青ねぎ、小松菜、牛乳が兵庫県でとれた食材です。兵庫のめぐみに感謝していただきましょう。
    2023年10月18日ふれあい鑑賞会(ワークショップ)「鼓童」さんの演奏の前に、6年生の児童だけに、ワークショップを行い、太鼓を叩いたり、全校生の前で一緒に演奏する練習をしたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    松っ子教室
    松っ子教室1年生対象の松っ子教室が行われました。
    今回は、「紙芝居と絵本読み」でした。お話会と違って、大きな紙芝居と絵本で真剣に聞いていました。
    2023年10月12日10月13日(金)の給食13日の給食は、きなこパン、コーンのソティー、ミネストローネ、牛乳です。
    きなこパンは、年に6回しか出ないそうです。この日は、そのうちの一回となります。一つずつ給食室で揚げた手作りのきなこパンを味わって食べましょうね。
    2023年10月12日10月12日(木)の給食12日の給食は、カレーライス、うみとはたけのサラダ、牛乳です。
    この日のカレーライスは、ビーフカレーです。コクとうま味たっぷりのビーフカレーを楽しんでくださいね。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立松が丘小学校 の情報

スポット名
市立松が丘小学校
業種
小学校
最寄駅
朝霧駅
住所
〒6730862
兵庫県明石市松が丘3-1-1
ホームページ
http://scwww.edi.akashi.hyogo.jp/~el_mtgk/
地図

携帯で見る
R500m:市立松が丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時58分50秒