2025年3月 (4)
1年生 音楽
投稿日時 : 03/11
各クラスで練習してきた合奏の交流をしました。曲目は「ねこふんじゃった」です。楽器は鍵盤ハーモニカ,木琴,小太鼓,大太鼓,タンブリン,トライアングル,カスタネット,ベル,キーボードです。
今日はそれぞれが練習してきた成果を発表します。
児童らは,間違えないか心配そうな顔や緊張してこわばった顔でした。真剣な表情で演奏しました。演奏が終わると,ほっとした表情が伺えました。
「演奏して楽しかった」,「緊張で顔がガチガチ」,「間違えずに演奏出来た」,「嬉しかった」とそれぞれが充実感を味わえたようです。
演奏を聴いた児童は「それぞれの楽器がしっかり演奏出来ていた。」,「一人一人がきれいな音が出ていました」,「息を合わせて演奏出来ていたのが良かった」,「演奏が華やかでした」と感想を述べていました。
来年度の音楽会が楽しみです。
給食 高野豆腐の含め煮
投稿日時 : 03/10
献立 牛乳,白飯,味付けのり,豚汁,高野豆腐の含め煮
3月11日は,今から14年前に「東日本大震災」というとても大きな地震が起きた日です。日本では毎年さまざまな地域で大きな地震や津波,大雨による水害が起こっています。みなさんは災害が起きた時,どこにどのように避難するか,家の人との待ち合わせはどうするか,家の人と相談が出来ていますか?飲み水や食べ物を用意しておくことも大切です。
今日の給食は,災害が起きた時に避難所などでよく作られる「豚汁」と「おむすび」の材料になる「ごはん」と「味付けのり」です。加えて、保存食の乾物を使った「高野豆腐の含め煮」も出します。
調理員さんの一言
災害等では水が十分に使えない場合もありますが,今日の献立は,準備に水などをあまり使わなくてできる材料が使われています。