ファミリー活動 1年生プール水慣れ
06/07 21:31
2023/06/07
ファミリー活動 1年生プール水慣れ
昨日と今日の2日間で2つに分かれて北陵タイムの朝の時間に、縦割りグループ(1年生から6年生のグループ)のファミリー活動を行いました。やわらかいボールを使ってのドッジボールなどを運動場で行っていました。
高学年が低学年をいたわりながら、活動していたのが印象的でした。同級生とやっているドッジボールと違って、ほんわかとしていました。しかし、高学年が投げたボールが、低学年の顔に当たってしまう場面もありました。そうしたときに、やわらかいボールで安全なのですが、高学年が寄い声をかけたり、一緒にコートの外に出て見守ってあげたりとほほえましい場面がありました。
日常において遊んでいて、子ども同士のトラブルはあります。気持ちや状況で、人は優しくなれたり、怒りを表したりします。いろんな場面を経験し、子ども達が自分の意志を相手に伝えつつ、相手を思いやった対応をしてくれるようになってほしいと思います。
運動場に集まり、何をするかの説明をしています
ドッジボールが始まりました
ボールが顔に当たってしまい、コートから出て高学年がそばについてくれていました
2校時、いよいよプールの季節です。1年生が水がひざ上まで入ったプールで水慣れを行いました。大きなプールに、40名でプールが大きく感じました。少し冷たかったですが、6年生がきれいに掃除をしてくれ、気持ちよく、楽しく過ごしました。子ども達は、ペットボトルを使って水遊びをしていました。ちょっと刺激がいるかと思い、私はバケツで水をまき散らしていると、子どもたちからの反撃を受け、ベタベタにされてしまいました。
明日は2年生が水慣れを行い、12日にプール開きです。安全に過ごしていきたいと思います。
冷たいシャワーを浴びで、いよいよプールに入るぞ!
みんなとても楽しそうでした
子ども達が、水慣れの感想を書き、絵も描いたようでそれを担任の先生が見せてくれました。赤いの私です。上手く描いてくれ嬉しいです。