地域情報の検索・一覧 R500m

PTAのページ

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県川西市の小学校 >兵庫県川西市萩原台西の小学校 >市立明峰小学校
地域情報 R500mトップ >鴬の森駅 周辺情報 >鴬の森駅 周辺 教育・子供情報 >鴬の森駅 周辺 小・中学校情報 >鴬の森駅 周辺 小学校情報 > 市立明峰小学校 > 2019年10月
Share (facebook)
市立明峰小学校市立明峰小学校(鴬の森駅:小学校)の2019年10月10日のホームページ更新情報です

PTAのページ
2019/10/10
4年生校外学習
猛烈な台風が日本列島に近づいているということですが、本日はきれいな秋晴れで日向にいると暑ささえ感じる天気です。そんな絶好の校外学習日和の今日、3年生が万博公園へ環境体験学習に、4年生は知明湖キャンプ場へ里山体験活動に出かけました。
4年生の主な活動は飯盒炊爨でのカレー作りです。5年生の自然学校で行う飯盒炊爨に備えて、4年生でも自分たちで火を起こして、飯盒でご飯を炊いて、野菜を切るところからカレーを作るとういことでした。
子どもたちはそれぞれ役割を決めて、先生たちに教えてもらったり手伝ってもらったりしながら、意外と上手にカレーを作っていました。みんなで協力して苦労して作ったカレーの味は格別だったことでしょう。
12:02
2019/10/09
昨日とは打って変わって、さわやかな秋晴れの青空が広がっています。厳しかった残暑もやっと終わって、本格的な秋の到来を感じさせてくれています。今週末には猛烈な台風が日本列島に近づいて来るとのことで、今後の台風の進路が気になるところです。
本校では先々週に運動会が終わってから、各学年で校外行事がさかんに行われています。今日は朝からバスに乗って6年生が京都へ校外学習に出かけました。午前中は二条城で、午後からは鹿苑寺金閣に移動して秋の京都で学習を深めるとのことでした。
インバウンドや気候が良い時期でもあり、平日といえども京都は観光客でごった返しているのではないでしょうか。事故やトラブルなどなく、無事で元気に京都の歴史や文化を自分の目や肌で学んで帰ってきてください。
明日は3年生が環境体験学習、4年生が里山体験学習を行います。本日同様、好天に恵まれることを願っています。
09:03
4年生校外学習
10/10 12:02
10/09 09:03

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立明峰小学校

市立明峰小学校のホームページ 市立明峰小学校 の詳細

〒6660006 兵庫県川西市萩原台西3-242 
TEL:072-757-8834 

市立明峰小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-17
    2025年9月 (9)9月9日(火)給食献立!
    2025年9月 (9)9月9日(火)給食献立!投稿日時 : 09/09
    今日の給食献立は、「牛乳、白飯、なすのみそ汁、さばの煮つけ、えだまめ」でした。
    枝豆は、大豆が未熟なうちに収穫したもので、枝付きのまま売られることが多いので「枝豆」と言われるようになったそうです。夏が旬の食べ物で、近年の収穫量は北海道、群馬県、千葉県
    が多いです。大豆と同じように栄養価が高く、たんぱく質をはじめ、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでいます。夏に不足しやすいビタミンB1やB2も多いので夏バテ予防にもおすすめです。9月8日(月)給食献立!投稿日時 : 09/08
    今日の給食献立は、「牛乳、白飯、とうがんスープ、ゴーヤチャンプル、冷凍ぶどう」でした。
    今日は、夏野菜のゴーヤを使った「ゴーヤチャンプル」です。ゴーヤチャンプルは、沖縄県の夏のスタミナ料理です。ゴーヤは、ビタミンC
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    2025年9月 (0)トピックがありません。
    2025年9月 (0)トピックがありません。

  • 2025-07-24
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-06-23
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-05-01
    2025年5月 (0)2025年4月 (12)4月28日(月)給食献立!
    2025年5月 (0)2025年4月 (12)4月28日(月)給食献立!投稿日時 : 04/28
    今日の給食献立は、「牛乳、白飯、平めんビーフンスープ、豚キムチ」でした。
    11月に入ると韓国では「キムジャン」と呼ばれるキムチを漬け込 む作業が始まります。
    韓国気象庁では、毎年、このキムジャンに適した時期の予報を新聞に発表するため、新聞などで「キムチ前線南下」というニュースになるそうです。
    キムチは乳酸菌による発酵食品で、腸の働きを整えてくれます。
    今日のキムチは、はくさいキムチです。それ以外にも、きゅうり、だいこん、ねぎなどを使ったキムチもあります。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    2025年4月 (0)2025年3月 (1)明峰小学校第49回卒業式
    2025年4月 (0)2025年3月 (1)明峰小学校第49回卒業式投稿日時 : 03/19
    本日の卒業式に向けて6年生が考えたテーマは、
    「未来へのとびらを開き、大切な仲間とともにふみだそう」
    です。そのテーマどおり、一人ひとりがしっかりと前を向き、凛とした姿で卒業証書を受け取りました。とても素晴らしかったです。
    卒業式に参加した5年生も、6年生の最後の授業を応援するために、そして明峰小学校の次のリーダーとして「まかせて大丈夫」と思ってもらえるように精いっぱい取り組みました。
    6年生が式の中で、歌ったのは『voyager(ボイジャー)』(ミマス作曲)という曲です。voyagerとは、遠くへ旅する人(特に海路で旅する人)という意味があるそうです。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-21
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-01-04
    2025年1月 (0)投稿日時 : 2024/12/25投稿日時 : 2024/12/25投稿日時 ・・・
    2025年1月 (0)投稿日時 : 2024/12/25
    投稿日時 : 2024/12/25
    投稿日時 : 2024/12/17
    投稿日時 : 2024/12/12
    投稿日時 : 2024/12/09
    投稿日時 : 2024/12/09
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-11-29
    トピックがありません。
    トピックがありません。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

2019年 市立明峰小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2019年10月10日17時52分50秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)