地域情報の検索・一覧 R500m

2019/10/24連合音楽会

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県川西市の小学校 >兵庫県川西市萩原台西の小学校 >市立明峰小学校
地域情報 R500mトップ >鴬の森駅 周辺情報 >鴬の森駅 周辺 教育・子供情報 >鴬の森駅 周辺 小・中学校情報 >鴬の森駅 周辺 小学校情報 > 市立明峰小学校 > 2019年10月
Share (facebook)
市立明峰小学校市立明峰小学校(鴬の森駅:小学校)の2019年10月28日のホームページ更新情報です

2019/10/24
連合音楽会
本日、あいにくの天気ではありましたが、午後から4年生が川西市内の小学校4年生と養護学校の小学部の児童が参加して行われる川西市連合音楽会に参加してきました。
最初に先生方の模範演奏の後、参加者全員で「もみじ」を合唱して午後からの演奏会がスタートしました。本校の出番は9番目で最後の出番でしたが、子どもたちは演奏会の最後を飾るにふさわしい演奏を行ってくれました。最初に「ひこうき雲」を合奏で、そして2曲目は「あした笑顔になあれ」を合唱で披露してくれました。多少緊張はしていたようですが、普段の実力は十分に発揮できたようです。
子どもたちは普段は聞くことのない他校の演奏も聞くことができて、良い刺激になったのではないでしょうか。4年生のみなさん、素敵な演奏ありがとうございました。
15:14
2019/10/24
1年生出前授業
昨日と本日の2日間で、こま名人の先生に来校していただき、1年生の2クラスずつを対象に、いろんなこまの紹介やこまの回し方などを教えていただきました。
大きなこまから小さなこままで、いろんなこまを回していただきましたが、そのたびに子どもたちは大きな歓声を上げていました。昔はよくこまを回して遊んだものですが、最近は外でこま回しをして遊ぶ子どもの姿はほとんど見なくなりました。
「唱歌お正月」の歌にも出てくるように、こま回しは日本の伝統的な子どもたちの遊びの一つです。上達してくるとただ回すだけではなく、手に乗せたりひもを渡したりいろんな技も楽しめるようになります。みなさんもぜひこま名人に挑戦してみてください。
ご指導いただきました「こま名人」の先生方、ありがとうございました。
10:27
連合音楽会
10/24 15:14
1年生出前授業
10/24 10:27

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立明峰小学校

市立明峰小学校のホームページ 市立明峰小学校 の詳細

〒6660006 兵庫県川西市萩原台西3-242 
TEL:072-757-8834 

市立明峰小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-17
    2025年9月 (9)9月9日(火)給食献立!
    2025年9月 (9)9月9日(火)給食献立!投稿日時 : 09/09
    今日の給食献立は、「牛乳、白飯、なすのみそ汁、さばの煮つけ、えだまめ」でした。
    枝豆は、大豆が未熟なうちに収穫したもので、枝付きのまま売られることが多いので「枝豆」と言われるようになったそうです。夏が旬の食べ物で、近年の収穫量は北海道、群馬県、千葉県
    が多いです。大豆と同じように栄養価が高く、たんぱく質をはじめ、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでいます。夏に不足しやすいビタミンB1やB2も多いので夏バテ予防にもおすすめです。9月8日(月)給食献立!投稿日時 : 09/08
    今日の給食献立は、「牛乳、白飯、とうがんスープ、ゴーヤチャンプル、冷凍ぶどう」でした。
    今日は、夏野菜のゴーヤを使った「ゴーヤチャンプル」です。ゴーヤチャンプルは、沖縄県の夏のスタミナ料理です。ゴーヤは、ビタミンC
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    2025年9月 (0)トピックがありません。
    2025年9月 (0)トピックがありません。

  • 2025-07-24
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-06-23
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-05-01
    2025年5月 (0)2025年4月 (12)4月28日(月)給食献立!
    2025年5月 (0)2025年4月 (12)4月28日(月)給食献立!投稿日時 : 04/28
    今日の給食献立は、「牛乳、白飯、平めんビーフンスープ、豚キムチ」でした。
    11月に入ると韓国では「キムジャン」と呼ばれるキムチを漬け込 む作業が始まります。
    韓国気象庁では、毎年、このキムジャンに適した時期の予報を新聞に発表するため、新聞などで「キムチ前線南下」というニュースになるそうです。
    キムチは乳酸菌による発酵食品で、腸の働きを整えてくれます。
    今日のキムチは、はくさいキムチです。それ以外にも、きゅうり、だいこん、ねぎなどを使ったキムチもあります。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    2025年4月 (0)2025年3月 (1)明峰小学校第49回卒業式
    2025年4月 (0)2025年3月 (1)明峰小学校第49回卒業式投稿日時 : 03/19
    本日の卒業式に向けて6年生が考えたテーマは、
    「未来へのとびらを開き、大切な仲間とともにふみだそう」
    です。そのテーマどおり、一人ひとりがしっかりと前を向き、凛とした姿で卒業証書を受け取りました。とても素晴らしかったです。
    卒業式に参加した5年生も、6年生の最後の授業を応援するために、そして明峰小学校の次のリーダーとして「まかせて大丈夫」と思ってもらえるように精いっぱい取り組みました。
    6年生が式の中で、歌ったのは『voyager(ボイジャー)』(ミマス作曲)という曲です。voyagerとは、遠くへ旅する人(特に海路で旅する人)という意味があるそうです。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-21
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-01-04
    2025年1月 (0)投稿日時 : 2024/12/25投稿日時 : 2024/12/25投稿日時 ・・・
    2025年1月 (0)投稿日時 : 2024/12/25
    投稿日時 : 2024/12/25
    投稿日時 : 2024/12/17
    投稿日時 : 2024/12/12
    投稿日時 : 2024/12/09
    投稿日時 : 2024/12/09
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-11-29
    トピックがありません。
    トピックがありません。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

2019年 市立明峰小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2019年10月28日12時13分14秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)