R500m - 地域情報一覧・検索

市立二条城北小学校

(R500M調べ)
市立二条城北小学校 (小学校:京都府京都市上京区)の情報です。市立二条城北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立二条城北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-01
    学年から(137)
    学年から(137)1年 11月29日 体育 とびくらべ12月1年 11月29日 体育 とびくらべ
    ゴムを使って十字路を跳ぶ学習をしました。
    「もうちょっと低くして。」
    「もうちょっと高くお願い。」
    自分に合った高さを持つ人に伝えて跳ぶ姿が見られました。
    友だちの様子を見て跳び方を工夫する子もいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    学年から(136)
    学年から(136)わかたけ学級「友達のいいところみつけ」わかたけ学級 5年家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」わかたけ学級 4年「社会見学へ行ってきました。」わかたけ学級「友達のいいところみつけ」
    10月30日〜11月28日まで、友達のいいところみつけを全校で取り組みました。子どもたちは友達の良いところを見つけ、付箋に書きます。付箋に書くと、玄関前に掲示している「にじょきち」にシールを貼ることができます。11月28日のにじょきちは、たくさんのシールが貼られており、ピカピカに輝いていました!
    わかたけ学級の子どもたちの振り返りカードの内容です。「いいところみつけをして、ぼくは、計算をがんばっていると言ってもらえて嬉しかったです。」や「いいところみつけをして、わたしは、にじょきちくんがピカピカになってうれしかったです。」、「みんながいいところみつけをして、にじょきちくんがシールでいっぱいになってピカピカになってありがとう。また、来年もシールがいっぱいになって欲しいです。」などの振り返りをカードに書くことができました。
    【学年から】 2024-11-28 17:12 up!
    わかたけ学級 5年家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」
    11月28日に、ご飯を炊く学習を行いました。おいしいご飯の炊き方を調べて、グループの友だちと一緒に調理実習を行うことができました。お米を30分吸水させることや、鍋に入っているお米の様子を見ながら火加減を調節することを知ることができました。美味しいご飯を作ることができ、嬉しそうでした!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    学校の様子(37)
    学校の様子(37)15日(金) 3年生 学年集会15日(金) 3年生 学年集会
    今日は、体育館に集まって学年集会をしました。
    3年生の約束を改めて確認して、みんなと仲よく過ごすために大切なことを話しました。
    【学校の様子】 2024-11-16 10:20 up!
    1 / 30 ページ

  • 2024-11-08
    学年から(123)
    学年から(123)わかたけ学級 「いよいよ明日は・・・!!」わかたけ学級 4年「京都モノづくりの殿堂・工房学習を行いました」5日(火)3年 図工「トントンどんどん くぎうって」わかたけ学級 「いよいよ明日は・・・!!」
    いよいよ明日は、学習発表会です。わかたけ学級の発表は、9時50分頃からのスタートとなります。(多少前後するかもしれませんので、お知りおきください。)子どもたちは自分たちで考えながら準備・練習を行ってきました。わかたけ学級の子どもたちの発表をぜひご覧ください!!
    【学年から】 2024-11-07 20:19 up!
    わかたけ学級 4年「京都モノづくりの殿堂・工房学習を行いました」
    4年生は、生き方探究館で京都モノづくりの殿堂・工房学習を行いました。殿堂学習では、京都のモノづくり企業の展示を体験したり知ったりすることができました。工房学習では、京都のモノづくり企業の先端技術の原理や製品の仕組みを工作を行うことで体験しました。工作は、今日持ち帰っています。お家でもどのような学習をしたのか聞いていただけたらと思います。
    【学年から】 2024-11-07 20:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    運動会は10月24日(木)に延期とします。 令和7年度新入学予定児童の就学時健康診断は11月29日(・・・
    運動会は10月24日(木)に延期とします。 令和7年度新入学予定児童の就学時健康診断は11月29日(金)を予定しています。学校の様子(20)運動会延期のお知らせ運動会の実施可否について運動会延期のお知らせ
    おはようございます。
    今日は子どもたちが楽しみにしていた運動会です。
    しかし9時ごろから雨の予報となっています。
    子どもたちの健康および安全な運営が困難であると判断し24日(木)に延期することを決定いたしました。ご準備ご予定いただいていた方々にはご迷惑をおかけしますがご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2024-10-19 07:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-15
    学年から(108)
    学年から(108)わかたけ学級「合同運動会事前交流会」わかたけ学級「合同運動会事前交流会」
    上京支部合同運動会に向けて、二条城北小学校、乾隆小学校、正親小学校が集まって、事前交流会を乾隆小学校で行いました。合同運動会で行われる競技を一緒に練習することで、見通しをもつことができ、楽しく交流をすることができました。合同運動会は、10月30日(水)です。楽しい会になると良いなと思います。
    【学年から】 2024-10-13 08:51 up!
    1 / 26 ページ

  • 2024-10-12
    学年から(107)
    学年から(107)わかたけ学級 5年「わくわくWORKLAND」10月わかたけ学級 5年「わくわくWORKLAND」
    5年生は、生き方探究館でわくわくWORKLANDの学習を行いました。本物の制服を着て、仕事体験を行ったり、仕事や働き方についてグループの友だちと一緒に考え、グループでまとめたりしました。また、ドローンなど未来に活躍する物の体験を行うことで、20年後の生活や仕事についても考えることができました。仕事の楽しさや大変さ、マナーなどを学ぶことができ、良い機会となりました。
    【学年から】 2024-10-11 15:47 up!

  • 2024-10-10
    二条城北だより10月号
    二条城北だより10月号

  • 2024-10-01
    学年から(106)
    学年から(106)9月30日  1年草の芽学級  きれいにするよ30日(月)3年生 算数 重さ9月30日  1年草の芽学級  きれいにするよ
    掃除時間はいつも全力できれいにします。
    黒板の溝も黒板消しも、クリーナーでしっかりきれいにしてくれました。
    気持ちのいい教室で学習ができています。
    ぞうきんがけや水替えもばっちりです!
    「いつもありがとうね。」
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    学年から(73)
    学年から(73)わかたけ学級 「わかたけ農園で収穫した野菜を使って」1年 シャボン玉あそびわかたけ学級 「わかたけ農園で収穫した野菜を使って」
    わかたけ農園で育てた野菜を使って、枝豆の塩ゆでとあげじゃが芋、夏野菜パンを作りました。自分たちで育てた野菜を使って料理を作ることができて子どもたちは嬉しそうでした。子どもたち同士で準備、調理、片付けを行うことができました。
    【学年から】 2024-07-22 12:42 up!
    1年 シャボン玉あそび
    生活科でシャボン玉遊びをしました。
    ストローでシャボン玉を作ったり、うちわのほねでいっぱい水玉をとばしたりしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立二条城北小学校 の情報

スポット名
市立二条城北小学校
業種
小学校
最寄駅
二条駅
住所
〒6020000
京都府京都市上京区浄福寺通下立売下ル中務町487
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=102605
地図

携帯で見る
R500m:市立二条城北小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分41秒