学年から(136)
わかたけ学級「友達のいいところみつけ」
わかたけ学級 5年家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」
わかたけ学級 4年「社会見学へ行ってきました。」
わかたけ学級「友達のいいところみつけ」
10月30日〜11月28日まで、友達のいいところみつけを全校で取り組みました。子どもたちは友達の良いところを見つけ、付箋に書きます。付箋に書くと、玄関前に掲示している「にじょきち」にシールを貼ることができます。11月28日のにじょきちは、たくさんのシールが貼られており、ピカピカに輝いていました!
わかたけ学級の子どもたちの振り返りカードの内容です。「いいところみつけをして、ぼくは、計算をがんばっていると言ってもらえて嬉しかったです。」や「いいところみつけをして、わたしは、にじょきちくんがピカピカになってうれしかったです。」、「みんながいいところみつけをして、にじょきちくんがシールでいっぱいになってピカピカになってありがとう。また、来年もシールがいっぱいになって欲しいです。」などの振り返りをカードに書くことができました。
【学年から】 2024-11-28 17:12 up!
わかたけ学級 5年家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」
11月28日に、ご飯を炊く学習を行いました。おいしいご飯の炊き方を調べて、グループの友だちと一緒に調理実習を行うことができました。お米を30分吸水させることや、鍋に入っているお米の様子を見ながら火加減を調節することを知ることができました。美味しいご飯を作ることができ、嬉しそうでした!
【学年から】 2024-11-28 17:11 up!
わかたけ学級 4年「社会見学へ行ってきました。」
11月27日(水)に4年生は、琵琶湖疏水記念館、インクライン、水路閣へ社会見学に行きました。今から約130年前に琵琶湖疏水ができ、その水が今も京都へと流れていることや琵琶湖疏水が完成するまでの様子、京都の人々が琵琶湖疏水を使ってどのように街を発展させたのかを実際に見ることで、知ったり理解を深めたりすることができました。
【学年から】 2024-11-28 17:10 up!
1 / 31 ページ