R500m - 地域情報一覧・検索

市立葵小学校

(R500M調べ)
市立葵小学校 (小学校:京都府京都市左京区)の情報です。市立葵小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立葵小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-09
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-08-07
    学校の様子(41)
    学校の様子(41)夏野菜がすくすくと夏の風景8月夏野菜がすくすくと
    今日は、畑の様子をご紹介します。朝に水をやっても厳しい暑さで昼頃には乾いてしまうので、夕方にも水をやっています。
    ピーマン、とうもろこし、オクラ、枝豆、ナス…畑の野菜たちがすくすく育っていく姿と水をまくことで空気の温度が変わる心地よさ、ただよう土の香りに夏を感じています。
    【学校の様子】 2023-08-04 10:33 up!
    夏の風景
    暑い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?朝からあまりにも暑いので、北側の花壇へ水やりに向かうと、大きく育ったヒマワリがお出迎え!塀を軽く乗り越えて、2mほどの高さになっていました。暑さに負けず、太陽に向かって花開くヒマワリの姿に元気をもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-29
    各学年,学級から(160)
    各学年,学級から(160)6年生〜京キッズ会議〜6年生〜京キッズ会議〜
    今日、オンラインで京キッズ会議がありました。
    葵小学校は初参加です。
    33校の参加校同士をつなぎ、自分たちの学校の特色や、頑張っている取組について紹介したあと、「学校をよりよくするためにできること」について意見を出し合いました。
    自分たちの学校のことを真剣に考え、よりよくするために話しあったことを、2学期の活動に生かせるといいですね。
    【各学年,学級から】 2023-07-26 15:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    各学年,学級から(157)
    各学年,学級から(157)1年生 タブレット学習をしました。1年生 タブレット学習をしました。
    今週からタブレットを取り入れた学習が始まりました。
    まずはパスワードやIDをタブレットに打ち込むことを頑張り、
    何度も練習しながらタブレットを起動することができました。
    その後はミライシードをやりました。国語や算数などをして、
    たくさんポイントを貯めて楽しく取り組むことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-13
    各学年,学級から(155)
    各学年,学級から(155)3年 音楽・学校教育活動における生成AIの利用について京都市教育委員会 から 2023-07-12 up!
    3年 音楽
    3年生から始まったリコーダーも、たくさんの曲が演奏できるようになってきました。みんなの音色が合わさるととてもきれいです。2学期はどんな曲ができるようになるのか楽しみです。
    【各学年,学級から】 2023-07-12 13:56 up!

  • 2023-07-11
    給食室より(22)
    給食室より(22)大豆と鶏肉のトマト煮大豆と鶏肉のトマト煮
    7月11日(火)の給食は、
    ◆コッペパン(国内産小麦)
    ◆牛乳
    ◆大豆と鶏肉のトマト煮
    ◆ほうれん草のソテー
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    各学年,学級から(154)
    各学年,学級から(154)1年 国語「おおきなかぶ」1年 みずや すなで あそぼう1年 生活「なつだ とびだそう」1年 国語「おおきなかぶ」
    おおきなかぶの音読劇発表会に向けて、練習が始まりました。初めてグループごとに役割分担をしたりせりふを考えたりしています。1年生にとって大人数で相談することはとても難しいことですが、少しずつ声を掛け合って練習を進めています。教室にも大きなかぶが出来上がり、それを一生懸命引っ張っていました。来週はいよいよ音読劇発表会です。全員が自信をもって自分の役をやり遂げられるようにしていきたいと思います。
    【各学年,学級から】 2023-07-10 07:38 up!
    1年 みずや すなで あそぼう
    おうちから持ってきてもらったプリンカップやマヨネーズなどの
    容器をつかっていろいろな砂のあそびをしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    各学年,学級から(149)
    各学年,学級から(149)1年 図画工作「やぶいたかたちから うまれたよ」1年 図画工作「やぶいたかたちから うまれたよ」
    今日の図画工作の学習は、画用紙をやぶいた形が何に見えるか想像し、画用紙に貼っていきました。同じ形でも、向きを変えるとちがうものに見えてきます。子どもたちは、「山に見える。」「象に見える。」「魚に見える。」など話しながら楽しんで作っていました。
    完成した作品は教室に掲示する予定です。個人懇談会の時に、ぜひご覧ください。
    【各学年,学級から】 2023-06-30 18:35 up!

  • 2023-04-25
    各学年,学級から(17)
    各学年,学級から(17)1年 図画工作「ちょきちょきかざり」1年 給食当番がんばっています1年 休み時間に初めて外で遊びました。1年 図画工作「ちょきちょきかざり」
    図画工作で、正しいはさみの使い方を学習し、折り紙を折ってから切り抜いて形や模様を作る学習をしました。「こんな形になったよ。」「きれいなもようが出てきたよ。」など予想もしない形や模様が表れて、友だち同士見せ合いながら作品を作っていました。
    教室の横につるして飾ったので、しばらく眺めながら学習できそうです。明日はさらに素敵な模様ができるように取り組んでいきたいと思います。
    【各学年,学級から】 2023-04-25 18:42 up!
    1年 給食当番がんばっています
    今日のこんだては、じゃがいものクリームシチュー・あじつけコッペパン・ソテー・牛乳でした。給食当番のみんなは重い食器かごや牛乳も、食缶やパンもしっかりと運んで頑張っています。トレーを使って配膳することにも慣れてきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-09
    引き渡し訓練
    引き渡し訓練

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立葵小学校 の情報

スポット名
市立葵小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】松ヶ崎駅
住所
〒6060852
京都府京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL
075-701-7151
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=107808
地図

携帯で見る
R500m:市立葵小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分48秒