6年生(50)
ランチルームから(11)
6年生伝統文化体験
11月のなごみ献立
総合的な学習の時間(伝統文化教育)
6年生伝統文化体験
今日も6年生が伝統文化の体験教室を行いました。それぞれの分野の第1線でご活躍されている先生方にお時間を作っていただき,能,雅楽,茶道など日本の伝統文化の体験活動をさせていただきました。子ども達も普段はなかなか体験できない活動に緊張感をもって体験させていただきました。本校は伝統文化教育の研究指定を文部科学省からいただいています。これから子どもたちは体験させていただいたことをもとに考えを深めていきます。先生方お忙しい中連日本校にお越し下さりありがとうございました。
【6年生】 2016-11-22 19:07 up!
11月のなごみ献立
今日は,11月のなごみ献立の給食でした。
献立は,ごはん・にしんの煮つけ・ブロッコリーのおかか煮・九条ねぎのみそ汁・みかんでした。
旬の食材をふんだんに使った,季節を感じる献立です。
ランチルームでは,1年生がおいしそうににしんや九条ねぎをを食べていました。
入学当時に比べると,しっかりと一人分の量を食べらるようになりました。
みかんもとっても甘く,大満足のなごみ献立でした。
【ランチルームから】 2016-11-22 18:56 up!
総合的な学習の時間(伝統文化教育)
6年生の総合的な学習の時間も小グループに分かれての体験学習の段階にはぃっています。今日はお箏のお師匠さんに弟子入りということで,お箏を演奏させていただきました。演奏するだけでなく,ものを大切にされている姿や相手に対しての礼儀などいろんなことに気づいたと思います。子どもたちが探究する「伝統文化の神髄」とは?どんなことをまとめていくのか楽しみですね。
【6年生】 2016-11-21 20:05 up!