校長室から(8)
なかよく がんばっています! 〜ゆめいろ学級〜
2週間
なかよく がんばっています! 〜ゆめいろ学級〜
今年度のゆめいろ学級は、1年生を迎えて5名の子どもたちでスタートしました。学級のみんなで目指すのは、「たすけあう」「たのしい」「がんばる」クラス。今年度のすてきな目標ができました。
ゆめいろ学級では、それぞれの子が他の学級のお友達と一緒に学習する時間もありますが、毎日1時間目は、5人全員がゆめいろ学級の教室で一緒に活動することがほとんどです。
その日の日直の子が前に出て、朝のあいさつ、一日の予定の確認、スピーチなどを行います。5人のなかまの名前を一人ずつ呼んで、元気かどうかも、みんなで確かめ合います。
「〇〇さん、元気ですか。」「はい、元気です。」今日もみんなでなかよく元気に活動できますね!
1時間目の後半には、みんなで歌を歌ったり、体ほぐしの運動をしたりすることもあります。
さあ、今日もなかよく一緒に学習を始めましょう!
【校長室から】 2024-04-26 10:53 up!
2週間
新学期が始まって2週間が経ちました。どの学年の子どもたちも、新しい学年・新しい学級での生活に慣れてきました。学習にもはりきって取り組んでいます。
1年生は、この2週間の間にたくさんのことを学びました。学習のルールや給食の食べ方などなど・・・・。お友達となかよく活動する機会も増えました。ひらがなの練習も進んでいます。今日は「り」という文字の書き方を勉強しました。「り」の付く言葉を見つけてたくさんの子どもたちが、しっかり手を挙げて発表をしていました。
4年生の教室では、理科の学習で、GIGA端末を使って、一人一人の子どもが、観察した植物についてカードにまとめる活動をしました。自分で撮った写真を使ってわかりやすくまとめていきます。端末の使い方にも慣れていて、スラスラと使いこなしていました。
5年生は、自分たちがこの1年間がんばる目標について、話合いの活動をしていました。司会も記録も子どもたちが行います。「高学年になった自覚をもって」「甘さを捨てて」など、よりよい学級になるようにと、全員が真剣に意見を出し合いました。
わずか2週間の間ですが、子どもたちの成長と意欲の高まりが感じられる授業風景でした。
【校長室から】 2024-04-25 11:18 up!