R500m - 地域情報一覧・検索

市立花園小学校

(R500M調べ)
市立花園小学校 (小学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立花園小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立花園小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-16
    学校のようす(83)
    学校のようす(83)【4年】理科「とじこめた空気や水」6年 外国語の学習の様子6年 食の指導【4年】理科「とじこめた空気や水」
    4年生の理科では、「空気と水の性質」について学習しています。今回はその一環として、空気鉄砲を使った実験を行いました。どうすれば的に当たるか考えながら、楽しみながら学習することができました。
    【学校のようす】 2025-09-11 17:50 up!
    6年 外国語の学習の様子
    外国語の授業では、世界の国について調べて教頭先生におすすめしようという目標のもと、自分たちで世界の国について調べて、英語で紹介する文章を考えています。教頭先生に「行ってみたい!」と思ってもらえるようなプレゼンテーションを目指して、表現や文章を工夫しています。
    【学校のようす】 2025-09-11 17:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    学校のようす(80)
    学校のようす(80)成果を披露する9月成果を披露する
    38日間の夏休みが明け、あっという間に1週間が経ちました。
    花園小学校の子どもたちも生活リズムが学校に戻り、学習に遊びにと、学校生活を楽しんでいるようです。
    毎年夏休み明けには“作品展”を開催しています。
    今年も9月2〜4日と作品展を開催しました。
    成果を披露すると、自己肯定感が高まります。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-25
    学校のようす(72)
    学校のようす(72)2年 国語 夏がいっぱい2年 国語 夏がいっぱい
    タブレットパソコンをつかって、夏を感じる言葉を集めました。
    心に残っているエピソードを友達に話して、1番気に入った夏の言葉を見つけました。
    【学校のようす】 2025-07-19 14:06 up!学校だより 夏休み号

  • 2025-06-07
    学校のようす(24)
    学校のようす(24)校長室から(4)6年生「プール清掃」6年生家庭科「朝食から健康な一日を」プール清掃6年生「プール清掃」
    6月4日(水)にプール清掃がありました。6年生という責任感も持ちながら、一生懸命掃除に取り組むことができました。最初はドロドロだった床も、6年生の頑張りのおかげでピカピカになりました。
    【学校のようす】 2025-06-06 11:26 up!
    6年生家庭科「朝食から健康な一日を」
    6年生になって初めての調理実習がありました。野菜炒めとスクランブルエッグをつくりました。野菜を切る人、卵をわって混ぜる人、調味料を用意する人など、分担して協力しながら調理をすることができました。今回の実習を生かして、おうちでもつくってもらえると嬉しいです!
    【学校のようす】 2025-06-06 11:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-15
    学校のようす(3)
    学校のようす(3)6年生「みんなでドッジボールをしました!」6年生「みんなでドッジボールをしました!」
    今日は、6年生最初の登校日でした。学年集会をひらいて学年目標を確かめたり、担任の先生からの自己紹介があったり、ミニゲームをしたりしました。4時間目には、始業式や入学式をした状態の体育館を片づけました。学年で協力して、長椅子やパイプ椅子、シートを片づけました。みんなで声をかけあって協力したおかげで、とても早く片付けが終わり、残った時間でドッジボールができました。みんなでワイワイ、楽しい初日を過ごすことができました。
    【学校のようす】 2025-04-13 16:56 up!
    お知らせ学校だより 4月号

  • 2025-04-02
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校沿革史(0)学校のようす(0)校長室から(0)メッセージ(0)おしらせ(0)2025年度表示項目はありません

  • 2025-03-23
    学校のようす(194)
    学校のようす(194)21日(金) 第67回 卒業証書授与式5年生 卒業式練習21日(金) 第67回 卒業証書授与式
    3月21日(金)卒業証書授与式を執り行いました。花園小学校で友達と一緒に過ごす最終日。子どもたちは特別な一日をどこか意識しながらも、いつもと変わらず元気に登校し、お友達と一緒に笑顔で過ごしていました。
    式では学校長から証書を一人一人授与しました。保護者・来賓の方々、教職員が見守る中、みんな凛々しい顔つきで証書を受け取る姿が見られました。卒業生からは、「門出の言葉」、在校生代表の5年生からは「別れの言葉」がありました。最後に卒業生が「旅立ちの日に」の合唱をしました。
    6年間のそれぞれの思いを乗せて、中学校からの新たな門出に向けて、素晴らしい卒業式になりました。
    卒業生保護者の皆様、花園小学校学校教育にご理解・ご協力を賜り、本当にありがとうございました。教職員一同、これからのお子達の中学校生活でのご活躍、心よりお祈り致しております。
    【学校のようす】 2025-03-21 15:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-16
    学校のようす(192)
    学校のようす(192)5年生 総合的な学習の時間「花園の地域のことを調べよう」〜少年補導委員会〜4年 6年生を送る会の飾り5年生 総合的な学習の時間「花園の地域のことを調べよう」〜少年補導委員会〜
    今回は、少年補導委員会の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、お話をうかがいました。少年補導の活動内容や、何を目的として活動しているのかなど、貴重な話を聞くことができました。「花園の地域のことを調べよう」の学習は、今回で最後となります。今回学んだことを忘れず、様々な人たちのおかげで生活ができていることに感謝しながら日々を過ごしていきたいと思います。そして、将来見守る側に子どもたち自身がなれたらよいなと思います。
    【学校のようす】 2025-03-14 18:00 up!
    4年 6年生を送る会の飾り
    6年生の卒業おめでとう飾りを作りました。
    桜の花はトイレットペーパーの芯でできています!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-13
    学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」
    学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」校長室から(21)伝統文化部伝統文化部
    今年度最後の部活ということで、「伝統文化部」の子どもたちが、教職員をお茶会に招待してくれました。ご案内から和菓子やお茶のおもてなしまで、今まで学んだことを披露していました。
    【校長室から】 2025-03-12 16:42 up!
    1 / 25 ページ

  • 2025-03-05
    学校のようす(190)
    学校のようす(190)5年生 わくわく WORK LAND5年生 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」3月5年生 わくわく WORK LAND
    3月4日(火)に「わくわく WORK
    LAND」に行きました。職業体験を通して、「責任を持つこと」や「粘り強く取り組むこと」など、社会人になって求められる力を学ぶことができました。実際に接客対応を体験してみたり、商品の宣伝ポスターを作成してみたり、提案書を考えてみたりなど、学校生活の中では体験できない貴重な経験ができました。他の小学校から来ている初めましてのお友だちとも一生懸命交流し、初めは緊張していた子どもたちも、最後は協力して活動することができました。
    【学校のようす】 2025-03-05 17:26 up!
    5年生 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」
    今週は、2回目のミシンを使った活動をしました。子どもたちもずいぶん使い方に慣れてきた様子で、自分たちで上糸と下糸を準備し、縫うことができていました。返し縫いや、縫う方向を変えることもできるようになりました。練習をいかして、ランチョンマットの製作もがんばって取り組んでいきます。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立花園小学校 の情報

スポット名
市立花園小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】花園駅
住所
〒6168055
京都府京都市右京区花園車道町1
TEL
075-841-6900
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=111201
地図

携帯で見る
R500m:市立花園小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分54秒