R500m - 地域情報一覧・検索

市立御室小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市右京区の小学校 >京都府京都市右京区御室竪町の小学校 >市立御室小学校
地域情報 R500mトップ >妙心寺駅 周辺情報 >妙心寺駅 周辺 教育・子供情報 >妙心寺駅 周辺 小・中学校情報 >妙心寺駅 周辺 小学校情報 > 市立御室小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立御室小学校 (小学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立御室小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立御室小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-02
    6年(78)6年 国語 「わたしたちにできること」
    6年(78)6年 国語 「わたしたちにできること」6年 総合 トウモロコシを収穫しました!6年 国語 「わたしたちにできること」
    6年生の国語科では、「わたしたちにできること」という単元で身の回りの課題を見つけ、よりよくするための提案書を書くために、グループでその問題点や影響、解決策を考えています。その中で、色々な先生方にもインタビューをし、考えを広げたり、深めたりしています。
    【6年】 2023-06-30 18:34 up!
    6年 総合 トウモロコシを収穫しました!
    6年生が総合科で育てている夏野菜でようやくトウモロコシを収穫することができました。
    収穫にもたくさんの子どもたちが関わりとても楽しそうでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    1年(11)6年(45)6年 体育科 対話を大切にしたマット運動で
    1年(11)6年(45)6年 体育科 対話を大切にしたマット運動で6年 お話の会1年 体育科「みずあそび」6年 体育科 対話を大切にしたマット運動で
    6年生の体育科では、マット運動を学習しています。自分だけで何度練習しても上達には限りがあります。最高学年らしく、友だち同士で見合い、アドバイスし合って学習をすすめています。たくさん話し合って高め合える体育の学習を目指しています。
    【6年】 2023-06-09 16:05 up!
    6年 お話の会
    今日は6年生でお話の会がありました。絵本を好きな人は多いと思いますが、6年生ではなかなか読むことが少なくなっているかもしれませんね。活字だけの本もいいですが、たまには絵本に触れることも大切です。絵本の良さもたくさんあります。来週から読書週間もありるので、高学年を意識した自分に合う図書を選びましょう。
    【6年】 2023-06-09 16:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    学校の様子(3)
    学校の様子(3)5年(1)6年 ものの燃え方の学習5年 学習の様子6年 ものの燃え方の学習
    理科の学習では、6年生になって最初の実験をしました。
    ミニキャンプファイヤーをするために木をどのように組み立てるか、どの辺りに点火するとよいのか、いろいろ予想しました。子どもたちは、初めての実験を楽しんでいました。
    【学校の様子】 2023-04-12 18:51 up!
    5年 学習の様子
    5年生になって、初めての音楽の学習がありました。新しくできた音楽室で、気持ちよさそうに、歌声を響かせていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-07
    京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度について
    京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)京都市教育委員会 から 2023-04-03 up!

  • 2023-04-01
    学校沿革史(0)
    学校沿革史(0)学校の様子(0)お知らせ(0)2023年度表示項目はありません

  • 2023-03-30
    ・新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対・・・
    ・新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(4月1日)京都市教育委員会 から 2023-03-28 up!

  • 2023-03-18
    学校の様子(260)
    学校の様子(260)「御室こども見守り隊」の絵本が完成しました2年生 図画工作 鑑賞4年体育 ラインサッカー「御室こども見守り隊」の絵本が完成しました
    「御室こども見守り隊」の絵本が完成しました。
    長年御室学区で見守り活動を続けている斎藤光さんが、関西大学の後援を受け、この絵本を作成しました。作成にあたり16名の見守り隊の方々に見守り活動の際の心温まるエピソードを執筆していただき、そのお話を御室小学校の4年生と5年生が絵に表しました。そして、一冊の本として完成しました。
    本日は、本校の体育館でその贈呈式を行いました。絵本に掲載された児童人一人に、出来立ての絵本が渡されました。この絵本を通じて、子どもたちと見守り隊の方々との絆が、さらに深まりました。
    この絵本は、校区内や近隣の保育園や幼稚園、そして小学校等にも贈呈されます。多く方に心温まるエピソードに触れていただき、安心・安全の輪がさらに広がることを願います。
    【学校の様子】 2023-03-17 18:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    学校の様子(251)
    学校の様子(251)図画工作の学習の様子 3年生5年生 音楽科の学習図画工作の学習の様子 3年生
    21日(火)の図画工作で、「ひもひもワールド」の学習を行いました。
    ひものつなぎ方を工夫し、ひもが作る形や色の感じに触れ合ったり、つなぎ方を変えると見え方が変わったりする様子を感じながら楽しみました。
    くぐったり、またぎこしたりしながら、子どもたちは世界で一つの「ひもひもワールド」を体験することができました。
    保護者の皆様、毛糸やひも等のご用意、ありがとうございました。
    【学校の様子】 2023-02-21 18:32 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

市立御室小学校 の情報

スポット名
市立御室小学校
業種
小学校
最寄駅
妙心寺駅
御室仁和寺駅
龍安寺駅
宇多野駅
等持院駅
住所
〒6168093
京都府京都市右京区御室竪町19
TEL
075-462-0008
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=111003
地図

携帯で見る
R500m:市立御室小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分53秒