R500m - 地域情報一覧・検索

市立嵯峨小学校

(R500M調べ)
市立嵯峨小学校 (小学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立嵯峨小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立嵯峨小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-01
    学校だより12月号
    学校だより12月号

  • 2023-11-28
    3年生(34)
    3年生(34)学習発表会リハーサル!学習発表会リハーサル!
    学習発表会をいよいよ明日に迎えた今日、リハーサルを行いました。劇、歌や合奏など内容が盛りだくさんです。明日は練習の成果を発揮して頑張ってくれるでしょう!
    【3年生】 2023-11-27 18:36 up!

  • 2023-11-24
    4年生(45)
    4年生(45)フレンドリー活動フレンドリー活動
    中間休みに、2年生と一緒にフレンドリー活動をしました。1学期に計画した遊びを4年生がリーダーとなって一緒に遊びました。4年生が2年生を引っ張っていきながら、一緒に楽しそうに遊んでいました。1学期よりもさらに仲の良い姿を見ることができました!
    【4年生】 2023-11-22 07:45 up!
    1 / 44 ページ

  • 2023-11-21
    3年生(33)
    3年生(33)大豆のパワー!大豆のパワー!
    学活の時間に栄養教諭による食教育の授業がありました。テーマは、大豆の栄養についてでした。大豆は姿をかえて様々な食品の中に含まれています。栄養価が高く、成長期の3年生にとって、大切な食べ物だということが学べました。
    【3年生】 2023-11-20 15:24 up!

  • 2023-10-31
    3年生(27)
    3年生(27)4年生(34)話し合いの練習をしよう【4年生】サガそう「地域の防災について調べよう」日なたと日かげの地面のようす・メンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について京都市教育委員会 から 2023-10-30 up!
    話し合いの練習をしよう
    国語科の「はんで意見をまとめよう」の学習では、グループで話し合う練習をしました。司会をたてて、4人のグループに分かれて意見を言っていきました。すぐに、意見がまとまった班となかなか意見がまとまらなかった班がありました。次は、どのように話し合いを進めていけばよいのかをくわしく学んでいきます。
    【3年生】 2023-10-30 18:20 up!
    【4年生】サガそう「地域の防災について調べよう」
    4年生は、サガそうの学習で地域の防災について調べています。社会科でも学習した「自助・共助・公助」の視点で、自分でもどのような取り組みがあるのかを調べ、木曜日に来てくださるゲストティーチャーの方にどのようなことを質問するかを出し合いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-27
    学校の様子(11)
    学校の様子(11)大発見!見ていて気持ちがよいくつ箱大発見!見ていて気持ちがよいくつ箱
    グリーンロードを歩いていると、思わず目に留まりました。
    なんと美しく揃っているくつ箱。くつを揃えている名人さんがこのクラスにはいますね。
    見ていて気持ちがよくなりました。
    【学校の様子】 2023-09-26 14:58 up!

  • 2023-09-26
    3年生(12)
    3年生(12)4年生(14)【4年生】なかまウィーク「男女平等」はかりを使いました!【4年生】なかまウィーク「男女平等」
    4年生は、人権参観の授業で、「女子は」「男子は」という言い方について考えました。
    「女子は」「男子は」の後に続く言葉を考えると、「女子はかわいいものが好き」「男子はスポーツが好き」「女子は髪の毛が長い」「男子はゲームが好き」などの意見が出てきましたが、それらは女子・男子を入れ替えても成り立つものが多く、「女子だから」「男子だから」という言葉で決めつけないことが大切だということに気付いていました。
    女子・男子に関わらず、個性を大切にしていきたいという意見もでてきて、素敵な考え方に驚かされました。
    これからもこんな考えを大切に過ごしていってほしいです。
    参観・懇談会にご参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    2年生(54)
    2年生(54)4年生(13)さつまいものかんさつ!学活「よりよく成長するための食事を考えよう」さつまいものかんさつ!
    今週、2年生はさつまいもの観察をしました。
    葉が以前より大きくなったり、数が増えたりするなど違いに気づいていました。
    もうすぐ収穫の時期です。「大きな、大きなさつまいも」ができるといいですね!!!
    【2年生】 2023-09-22 17:26 up!
    学活「よりよく成長するための食事を考えよう」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-21
    2年生(53)
    2年生(53)3年生(10)オクラの実ができました!運動会練習 3回目!!!運動会練習 2回目!!!オクラの実ができました!
    理科の学習で育てていたオクラについに実ができました。元気に育ってくれました。
    【3年生】 2023-09-20 07:43 up!
    運動会練習 3回目!!!
    9月19日(火)、2年生の運動会練習3回目がありました。
    今日は2つするダンスのうち、もう一つの方のダンスを練習しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-23
    1年生(50)
    1年生(50)【1年生】2がっきも がんばろう!!【1年生】2がっきも がんばろう!!
    1ねんせいの みなさん、げんきですか?
    なつやすみは どうですか?
    らいしゅうから 2がっきが はじまります。
    1がっきと おなじように みんなで たのしく がんばりましょうね!
    げんきな みんなに あえるのを たのしみに しています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立嵯峨小学校 の情報

スポット名
市立嵯峨小学校
業種
小学校
最寄駅
トロッコ嵯峨駅
嵯峨嵐山駅
嵐山駅
トロッコ嵐山駅
嵐電嵯峨駅
住所
〒6168422
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=110402
地図

携帯で見る
R500m:市立嵯峨小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分52秒