R500m - 地域情報一覧・検索

市立嵯峨野小学校

(R500M調べ)
市立嵯峨野小学校 (小学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立嵯峨野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立嵯峨野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-15
    1年生(28)
    1年生(28)6年生(14)理科 ヒトや動物の体1年 図工「ちょきちょきかざり」1年 音楽の授業理科 ヒトや動物の体
    理科では、新しい単元「ヒトや動物の体」について学習しています。ヒトの体の構造はどんな風になっているのか予想していました。どんな臓器を通るのか絵に表してみました。
    【6年生】 2024-05-14 18:49 up!
    1年 図工「ちょきちょきかざり」
    今日ははさみを使って、飾りを作りました。初めに、はさみの使い方について学び、安全に気をつけてはさみを使いました。紙を折ってから切ってみると、面白い形ができ、友達との違いや自分の作品の面白いところをお話ししながら楽しく学習しました。今度はできた飾りを使って素敵な作品に仕上げます。どんな作品になるのか楽しみです!!
    【1年生】 2024-05-14 18:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    5年生(6)
    5年生(6)6年生(13)5年 小数のかけ算算数 分数英語 自己紹介国語科 春の俳句5年 小数のかけ算
    今日は1mが80円のリボンを2.3m買ったときの代金を立式し、なぜその式になるのかを数直線図で説明する活動を行いました。
    【5年生】 2024-05-13 18:56 up!
    算数 分数
    分数×整数では、問題を解いて答えをみんなに説明しました。分数と整数をかけたり、わったりするやり方を見つけ、みんなに説明していました。
    【6年生】 2024-05-13 18:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    4年生(5)
    4年生(5)音楽の学習学年(人権)目標音楽の学習
    4年生になってからも音楽の学習を頑張っています。
    【4年生】 2024-04-24 18:01 up!
    学年(人権)目標
    4年生の学年(人権)目標です。
    【4年生】 2024-04-24 18:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    教育委員会からのお知らせ
    教育委員会からのお知らせ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について・学校教育活動における生成AIの利用について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)・子どものストレスへの理解とご家庭での心のケアについて・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2024-04-01 up!

  • 2024-04-03
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校沿革史(0)学校の様子(0)校長室から(0)1年生(0)2年生(0)3年生(0)4年生(0)5年生(0)6年生(0)にじいろ(0)給食室から(0)保健室(0)2024年度表示項目はありません

  • 2024-03-08
    4年生(165)
    4年生(165)にじいろ(44)やさいいっぱいにじいろ店 第二弾体育科『とび箱運動』6年生を送る会に向けて〜1〜総合的な学習『笑顔あふれるまち』やさいいっぱいにじいろ店 第二弾
    収穫した野菜を売るために準備を頑張っています。
    【にじいろ】 2024-03-07 07:57 up!
    体育科『とび箱運動』
    4年生の体育学習の最後は、『とび箱運動』です。自分にあった場で学習を進めています。
    【4年生】 2024-03-07 07:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校評価結果等学校の様子校長室から1年生2年生3年生4年生5年生6年生にじいろ給食室から

  • 2024-02-02
    学校の様子(10)
    学校の様子(10)研究発表会がありました!研究発表会がありました!
    1月26日(金)に研究発表会がありました。他の学校の先生にも見に来ていただき、嵯峨野小学校の子どもたちの学びの様子を見ていただきました。今回はにじいろ学級、2年生、6生が授業を公開しました。
    にじいろ学級は、「野菜や京野菜を育て、にじいろ京野菜店を開こう」という単元の学習を行いました。今回は、それぞれが「やさいいっぱいにじいろ店」を作るためにあるといいものを伝えたり、友達の意見を聞いて必要なものを考えたりしました。ホワイトボードがいっぱいになるぐらい、たくさん意見出ていました。
    2年生は、「あそんで ためして くふうして」という単元の学習を行いました。今回は、自分で作ったおもちゃを試したり作り直したりして、友達とアドバイスをし合っておもちゃの動きをもっとよくしていました。それぞれが「どうしたらもっと良くなるのか」や「なぜよくなったのか」などを一生懸命考え、作ったり試したり友達に考えを伝えたりしていました。
    そして6年生は、「平和と共に生きる」という単元の学習を行いました。今回は、自分たちで決めた目標に向けた活動を具体的に考えました。ゴールに向かうためにどんなことをしていくのかをグループで意見を出し合って考えたり、他のグループの意見を聞いて自分のグループに生かしたりしていくことができました。グループでよく話し合っていました。
    どの学年の子どもも、自分で考えて学習する姿が見られ、大変すばらしかったです!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-30
    1月の様子
    1月の様子1月の様子
    能登半島の地震にあわれた方を思いながらスタートした3学期。子どもたちも「今の自分にできることをしよう」「将来のために力を付けよう」とがんばっています。
    阪神・淡路大震災から29年。地震災害に対しても減災できるようにと、学校でも避難訓練も続けています。ご家庭でも話題にのせていただけらと思います。
    また、学校の北門前道路に目立つように色を付けたり、子どもたちが立ち止まって安全確認する習慣がつくようにと、地域・右京警察署・教育委員会・(市)西部土木事務所・(府)京都土木事務所の方々が力を合わせて整えてくださいました。子どもたちが交通ルールを意識して安全な横断の習慣が身につくように、全校で働きかけています。生活安全係の子どもたちも頑張っています。
    1月の教室スタートページも更新しました。ご覧いただけると幸いです。(先月号までの教室スタートページも、HP右側の配布文書の中に掲載しています。)令和6年1月 教室スタートページ【校長室から】 2024-01-29 20:51 up!2月PTA掲示板

  • 2024-01-13
    4年生(155)
    4年生(155)版画社会科『古くから受けつがれてきた産業のさかんな宇治市』カルタ4年生 始業式版画
    版画の学習もいよいよ大詰めです。
    【4年生】 2024-01-10 18:50 up!
    社会科『古くから受けつがれてきた産業のさかんな宇治市』
    社会科の学習では、『古くから受けつがれてきた産業のさんかんな宇治市』の学習に入りました。みんな熱心に資料を読み取っています。
    【4年生】 2024-01-10 18:50 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立嵯峨野小学校 の情報

スポット名
市立嵯峨野小学校
業種
小学校
最寄駅
有栖川駅
帷子ノ辻駅
太秦駅
住所
〒6168321
京都府京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL
075-861-4177
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=110907
地図

携帯で見る
R500m:市立嵯峨野小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分53秒