R500m - 地域情報一覧・検索

市立春日野小学校

(R500M調べ)
市立春日野小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立春日野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立春日野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-14
    2年生のページ(19)
    2年生のページ(19)3年生のページ(26)5年生のページ(31)分数ボールけりゲーム理科〜流れる水のはたらき〜分数
    算数の時間では、分数の学習しています。あまりのテープの長さが1メートルの何等分にあたるのか調べました。折ったり、印をつけたりして調べることができました。
    【3年生のページ】 2024-12-13 17:25 up!
    ボールけりゲーム
    体育の時間では、ボールけりゲームを学習しています。パスをしながらゴールをねらいます。ゴールするためには、チームでどんな動きをしたらいいのか話し合いながら学習することができました。
    【2年生のページ】 2024-12-13 17:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-06
    学校の様子(22)
    学校の様子(22)児童朝会ドッチボール大会12月児童朝会
    今月の児童朝会は、委員会からのお知らせがあり、図書委員会は、おすすめの本を紹介してくれました。また、児童会から「廊下を歩こう」と呼びかけがあり、安全のため、急いでいても廊下は歩けるようにとキャンペーンを行うお知らせがありました。
    その後、全校音楽を行いました。今月から「えがおの花がさくように」を歌います。初めて歌いましたが、みんな最後には、笑顔になっていました。
    【学校の様子】 2024-12-05 18:15 up!
    ドッチボール大会
    先日からお昼休みの時間にドッチボール大会が行われています。低学年は転がしドッチボールです。1年生は2年生と対戦することがあって、ドキドキしていました。終わった後は、勝っても負けてもみんな笑顔でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    お知らせ
    お知らせ学校だより12月号学校だより12月号

  • 2024-12-02
    4年生のページ(21)
    4年生のページ(21)5年生のページ(30)版画認知症サポーター養成講座版画
    図工の時間では、版画の学習で腕相撲をする様子を題材にしています。腕相撲をしている2人の手の動きや目線などに気を付けながら、彫刻刀を使って学習をします。
    下書きを終え、今日から安全にも気を付けんながら、彫刻刀を使い始めました。ほりすすめることが楽しいようで、黙々とほりすすめてます。出来上がりが楽しみです。
    【5年生のページ】 2024-11-26 15:35 up!
    認知症サポーター養成講座
    高齢サポート醍醐南部の方を招き、「認知症サポーター養成講座」を受けました。講座では認知症がどういうものかわかりやすく説明していただきました。また、認知症の方への接し方として、「おどろかせない」「いそがせない」「心をきずつけない」の「3つのない」が大切であるということを教えていただきました。認知症について学ぶ、貴重な時間になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    3年生のページ(25)
    3年生のページ(25)5年生のページ(29)6年生のページ(44)つりベースボール落語教室つり
    習字では「つり」の学習をしました。筆を上手に使って書くことができました。最初は、文字が大きくなったり、はらいが上手くいかなかったですが、何度も練習する内に、「もっと書きたい。」と意欲的に学習することができました。
    【3年生のページ】 2024-11-20 17:31 up!
    ベースボール
    体育の時間ではベースボールの学習が始まりました。今日が一時間目で、これまで学習してきたハンドベースのルールを上手に使って学習していました。ベースボールで使うボール投げ方、バットの振り方など知ることができ、楽しみながら学習することができました
    【5年生のページ】 2024-11-20 17:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    2年生のページ(18)
    2年生のページ(18)パスゲームパスゲーム
    体育の時間では、パスゲームを学習しています。チームでパスを回して、ゴールにボールを入れます。相手にとられないようにするために、チームで話し合って作戦をたてます。作戦が上手くいった時は、チームで喜んでいる姿が見られます。
    【2年生のページ】 2024-10-29 15:23 up!学校だより11月号令和7年度春日野小学校教員公募令和7年度春日野小学校教員公募

  • 2024-10-16
    学校の様子(18)
    学校の様子(18)給食室より給食室より
    10月8日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・チキンのアングレス・野菜のスープ煮」でした。
    「アングレス」は「イギリスの」という意味のフランス語です。イギリスが発祥のウスターソースを使用していることから、名前がついたとされています。給食では、さとう・トマトケチャップ・ウスターソースでソースを作り、カラッと揚げた鶏肉とからめています。ソースは少し煮ることで酸味がとび、まろやかな味わいになります。甘からい味つけが子どもたちに人気です。
    京都市教育委員会のホームページでは、給食のレシピを紹介しています。
    【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】
    【学校の様子】 2024-10-15 15:41 up!令和6年度 学校評価アンケート前期
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    学校の様子(17)
    学校の様子(17)令和6年度運動会全校練習二日目10月の朝会10月令和6年度運動会
    本日の令和6年度運動会は、予定通り行います。9時開始となります。子ども達の頑張る姿を是非観て頂きたいと思います。
    【学校の様子】 2024-10-05 07:16 up!
    全校練習二日目
    先日、全校練習の二日目がありました。玉入れや綱引き、リレーの練習をしました。本番にむけてみんな真剣です。応援にも力が入っていました。当日も晴天の中できることを祈っています。
    【学校の様子】 2024-10-03 18:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校の様子家庭学習の手引きひまわり学級のページ1年生のページ2年生のページ3年生のページ4年生のページ5年生のページ6年生のページ次年度入学に向けて

  • 2024-08-03
    3年生のページ(14)
    3年生のページ(14)お楽しみ会理科「風とゴムの力のはたらき」お楽しみ会
    今日は待ちわびたお楽しみ会がありました。
    自分たちで何をするかを決めて、係の人が会を進めてくれました。外でのドッジボールは、上手に避ける子もいれば、当てられる子もいて、とても白熱した試合でした。
    中では、シャトルランでいっぱい走って、いっぱい汗をかきました。最高記録を更新した子もたくさんいて、いい思い出になりました。
    暑さの中でも、一生懸命に楽しむみなさんの姿は、とても素敵でした。また、企画・進行をしてくれた係のみなさんもありがとうございました。一人ひとりの協力のおかげで楽しい会になりました。
    【3年生のページ】 2024-07-30 13:02 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立春日野小学校 の情報

スポット名
市立春日野小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】石田駅
住所
〒6011425
京都府京都市伏見区日野田中町31
TEL
075-571-5550
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=115902
地図

携帯で見る
R500m:市立春日野小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分03秒