R500m - 地域情報一覧・検索

市立春日野小学校

(R500M調べ)
市立春日野小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立春日野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立春日野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    学校の様子(9)
    学校の様子(9)2年生のページ(10)鍵盤ハーモニカで追いかけっこをしよう鍵盤ハーモニカで追いかけっこをしよう
    音楽の時間に、鍵盤ハーモニカの学習をしました。先生が先導してかえるのうたを弾きます。その後を追いかけるように鍵盤ハーモニカを子ども達は弾きます。遅くなったり、速くなったりと何度も追いかけることで、上手に弾けるようになりました。
    【2年生のページ】 2024-07-17 14:20 up!
    7月17日の献立は、「ごはん、牛乳、平天とこんにゃくの煮け、夏野菜の焼きびたし」でした。
    “夏野菜の焼きびたし”は、今月の新献立です。夏野菜のなすとオクラ・かぼちゃに油をからめてスチコンで焼き、だし汁で炊いた油あげ・にんじんと合わせました。夏野菜をスチコンで焼くことで野菜の甘さが引き立ち、さらに焼けた香ばしい香りがだしと合わさり食欲をそそります。だし汁のうま味とともに、夏野菜おいしさが味わえる献立でした。
    【学校の様子】 2024-07-17 14:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    2年生のページ(9)
    2年生のページ(9)4年生のページ(7)5年生のページ(20)暮らしを支えている食べ物の産地タヒチからの友だち琵琶湖博物館に行ってきました暮らしを支えている食べ物の産地
    社会の時間では、暮らしを支えている食べ物の産地の広がりについて学習を進めています。調べたことを自分たちの端末を使って、まとめることが出来ました。
    【5年生のページ】 2024-07-12 16:45 up!
    タヒチからの友だち
    道徳の時間に「タヒチからの友だち」を学習しました。主人公の気持ちを通して、他国の人々や文化に親しむことができました。何よりタヒチという国を学習したことで、外国にとても興味を持つことができました。
    【2年生のページ】 2024-07-12 16:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    1年生のページ(12)
    1年生のページ(12)いっしょに おさんぽいっしょに おさんぽ
    図画工作の時間に、粘土を使って
    自分と一緒にお散歩をしたい「なかよしさん」を造りました。
    手をつないだり、色々な動きを考えたりして
    楽しく活動をしていました。
    【1年生のページ】 2024-06-21 18:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    6年生のページ(27)
    6年生のページ(27)もうすぐ水泳学習が始まります♪6月もうすぐ水泳学習が始まります♪
    6年生は、3・4時間目にプール清掃がありました。
    全校児童が元気に水泳学習ができるよう、一生懸命にプールを掃除してくれました。きれいなプールの底が見えた時は、とても達成感を感じている様子でした。
    【6年生のページ】 2024-06-05 16:21 up!

  • 2024-05-04
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校の様子家庭学習の手引きひまわり学級のページ1年生のページ2年生のページ3年生のページ4年生のページ5年生のページ6年生のページ次年度入学に向けて

  • 2024-04-28
    3年生のページ(2)
    3年生のページ(2)係活動係活動
    今日は待ちに待った係活動がありました。
    自分たちがどんな活動をしていきたいかを話し合いながら、ポスターを完成させることができました。
    それぞれの係でクラスを盛り上げていってほしいです。
    【3年生のページ】 2024-04-26 18:36 up!

  • 2024-04-26
    ひまわり学級のページ(4)
    ひまわり学級のページ(4)6年生のページ(3)図書館オリエンテーションをしました6年 図書館オリエンテーション図書館オリエンテーションをしました
    図書の谷口先生から図書館を使う時の約束や、本の貸出や返却の仕方について教えて頂きました。集中して話を聞いていました。
    【ひまわり学級のページ】 2024-04-25 18:58 up!
    6年 図書館オリエンテーション
    「先生、いつから本が借りられますか?」と、始業式の次の日から、ずっと気にしていた6年生。待ちに待った、図書館オリエンテーションがありました。
    6年生にもなると、社会や総合など、いろいろな学習で本を活用します。そこで、司書の先生に、調べたいことにあわせて本を探す方法を教えていただきました。本は種類ごとに分類されていること、GIGA端末を使って本の検索ができることなど、たくさんのことを教えていただき、実際に本を探す体験もしました。検索した本を本棚に見つけた子どもたちからは、「あったー!」と、嬉しそうな声が聞こえてきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    ひまわり学級のページ(3)
    ひまわり学級のページ(3)春のフレンドタイム春のフレンドタイム
    伏見東支部9校の育成学級が池田東小学校に集まり、春のフレンドタイムを行いました。新しく入級したお友だちや1年生をむかえる会です。「よろしくね。」の気持ちをこめて手づくりのメダルを渡したり、果物カードを使って仲間あるめゲームをしたり、ふえおにやじゃんけん列車をして遊んだり、「友だちになるために」の歌を歌ったりして楽しく過ごしました。
    【ひまわり学級のページ】 2024-04-18 08:02 up!
    5年生と6年生合同で、高学年集会をしました。春日野小学校をどんな学校にしていきたいか、そのために、高学年としてどんな考えでどんな行動をとったらよいか考えました。意欲にあふれた意見が多く聞かれました。やる気いっぱいのスタートです。
    【ひまわり学級のページ】 2024-04-17 11:09 up!

  • 2024-04-08
    京都市教育委員会 から 2024-04-01 up!
    京都市教育委員会 から 2024-04-01 up!

  • 2024-04-01
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校沿革史(0)学校の様子(0)家庭学習の手引き(0)ひまわり学級のページ(0)1年生のページ(0)2年生のページ(0)3年生のページ(0)4年生のページ(0)5年生のページ(0)6年生のページ(0)次年度入学に向けて(0)2024年度表示項目はありません

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立春日野小学校 の情報

スポット名
市立春日野小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】石田駅
住所
〒6011425
京都府京都市伏見区日野田中町31
TEL
075-571-5550
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=115902
地図

携帯で見る
R500m:市立春日野小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分03秒