R500m - 地域情報一覧・検索

市立美豆小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市伏見区の小学校 >京都府京都市伏見区淀美豆町の小学校 >市立美豆小学校
地域情報 R500mトップ >淀駅 周辺情報 >淀駅 周辺 教育・子供情報 >淀駅 周辺 小・中学校情報 >淀駅 周辺 小学校情報 > 市立美豆小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立美豆小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立美豆小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立美豆小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-05
    学校沿革史(0)
    学校沿革史(0)学校の様子(0)つばさ(0)1年生(0)2年生(0)3年生(0)4年生(0)5年生(0)6年生(0)校長室(0)健康教育(0)2024年度表示項目はありません令和5年度後期学校評価令和5年度前期学校評価

  • 2024-03-29
    おたより
    おたより令和5年度 教職員異動のお知らせ

  • 2024-03-17
    学校沿革史(1)
    学校沿革史(1)健康教育(111)学校沿革史「給食最高」学校沿革史学校沿革史【学校沿革史】 2024-03-15 19:08 up!
    「給食最高」
    今日の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉のてり焼き・野菜のきんぴら・はくさいの吉野汁です。たまねぎの甘さと鶏肉の焼き加減が最高です。野菜のきんぴらはけずり粉を使って仕上げ、ごまの風味も楽しめます。はくさいの吉野汁はけずりぶしのだしで作ります。最後に片栗粉でとろみをつけています。6年2組は最後のランチルームで、和やかに食べていました。
    【健康教育】 2024-03-15 16:57 up!学校だより 最終号令和5年後期学校評価学校沿革史学校沿革史

  • 2024-03-11
    つばさ(43)
    つばさ(43)参観・懇談会を行いました。参観・懇談会を行いました。
    本日は参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
    参観では、1年間を写真で振り返り、アルバムを発表しました。
    懇談会は、今年の振り返りを行い、年度末の予定などを確認しました。
    【つばさ】 2024-03-09 11:51 up!

  • 2024-03-09
    つばさ(42)
    つばさ(42)1年生(51)5年生(183)6年生を送る会 5年生世界が一つになるまで6年生 ありがとう6年生を送る会 5年生
    7日(木)に6年生を送る会を行いました。5年生からは、たくさんの「ありがとう」と、威風堂々の演奏を行いました。これまでセリフや動きをしっかり練習してきたことが出せたと思います。最後には全校で6年生を見送ることができました。
    自分たちの出し物だけでなく、全体の司会を担当したり、サプライズで渡すメッセージカードを整えたりと、送る会に向けて準備をしっかりできたことがとても良かったと思います。いよいよ4月からは、自分たちが最高学年だという気持ちがしっかりと高まったようです。
    【5年生】 2024-03-08 07:46 up!
    世界が一つになるまで
    6年生を送る会で、1年生が「ありがとう」の気持ちと「世界が一つになるまで」を送りました。実は6年生が2年生の時に歌っていた「世界が一つになるまで」を歌い、1年間お世話になった気持ちを心の底から伝えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史学校の様子家庭学習どんどんコーナーつばさ1年生2年生3年生4年生5年生6年生校長室健康教育

  • 2024-02-12
    学校の様子(29)
    学校の様子(29)6年生(121)走り切りました!京キッズRUN走り切りました!
    7人とも、自己最高記録を更新する、良い走りが出来ました。
    もらったメダルを嬉しそうに首にかけ、迎えに来てくださったお家の方と帰路につきました。
    【6年生】 2024-02-11 13:27 up!
    京キッズRUN
    今日はたけびしスタジアム京都で京キッズRUNが開催されます。美豆小学校からは7人の6年生が出場します。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    4年生(100)
    4年生(100)4年生 書写「土地」4年生 書写「土地」
    「へん」と「つくり」の組立てに気を付けて「土地」を練習しました。お手本を見て、「土」が「つちへん」になると、幅が狭くなることや3画目の「横画」が短い「はらい」になることを話し合い練習しました。清書に向けてがんばりました。
    【4年生】 2024-01-29 17:24 up!

  • 2024-01-17
    6年生(113)
    6年生(113)健康教育(95)今日もおいしかったよ6年 私たちの生活と電気今日もおいしかったよ
    今日の献立は、黒糖コッペパン・牛乳・ポークビーンズ・ほうれん草のソテーです。
    2年2組は「給食の達人」めざして、自分の考えた目標に向かって5日間チャレンジしました。「姿勢よく食べたら気持ちよかった」「稲妻食べをして時間内にのこさず食べられて、食べられるものも増えてよかったです」「楽しかったし、あきらめずに頑張れたのがうれしかったです」「ちょっとできない日もあったから続けて頑張る」とふり返りを書いていました。
    給食の感想は、「黒糖コッペパンがあまくてすぐに食べちゃった」「ほうれん草のソテーがクリスマスツリーみたい」「ポークビーンズがトマトの匂いだった」とおいしさを見つけながら食べていました。
    【健康教育】 2024-01-16 18:15 up!
    6年 私たちの生活と電気
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    3年生(112)
    3年生(112)健康教育(94)ランチルームで食べたよスマイル健やか教室3年生 理科「電気の通り道」ランチルームで食べたよ
    今日の献立は、玄米ごはん・牛乳・豚丼(白みそ味)(具)・ツナと小松菜のごまいため・キャベツの吉野汁でした。つばさ学級は、ランチルームで食べました。みんなで食べると美味しいですね。豚丼は、ごはんにのせて「ねぎもおいしいし、玉ねぎも甘いね」と言いながら食べていました。野菜の苦手な子もしっかり食べていましたよ。
    【健康教育】 2024-01-16 07:35 up!
    スマイル健やか教室
    今日は、月に1度の「スマイル健やか教室」でした。いつもしている丹田(たんでん)叩きを今日はしりとりをしながら輪になってやりました。そして、最後に目をとじて、いつもいろいろなことを頑張っている自分をホメホメしました。1か月前に考えた目標(体や心が元気になる方法)をふり返り、今月の目標を考えました。スマイル健やか教室の取組を通して、より、心身の健康増進を図っています。
    【健康教育】 2024-01-15 18:33 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立美豆小学校 の情報

スポット名
市立美豆小学校
業種
小学校
最寄駅
淀駅
住所
〒6130916
京都府京都市伏見区淀美豆町1244
TEL
075-631-7161
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=117906
地図

携帯で見る
R500m:市立美豆小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分07秒