R500m - 地域情報一覧・検索

市立桂坂小学校

(R500M調べ)
市立桂坂小学校 (小学校:京都府京都市西京区)の情報です。市立桂坂小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立桂坂小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-22
    学校の様子(123)
    学校の様子(123)2年生 ひっ算2年生 選書会水泳学習が始まりました。 6年生2年生 図工2年生 ひっ算
    6月に入って、たし算とひき算のひっ算に挑戦しています。くり上がり・くり下がりという初めてのことに困惑しながらも、一生懸命がんばっています。この調子でがんばれ!
    【学校の様子】 2023-06-20 17:11 up!
    2年生 選書会
    選書会に参加しました。新たな本が、桂坂小学校の仲間になる日が楽しみです!
    【学校の様子】 2023-06-20 17:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-18
    校長室から(2)
    校長室から(2)里山プロジェクト 〜田植え始めました〜里山プロジェクト 〜田植え始めました〜
    運動場南側のスペースが、自然と人との共生を感じることができる活動スペースに変わりつつあります。ここ数年間、その年の6年生が地道に活動を進めている遊び、自然フィールドの一環として、今年度は「里山プロジェクト」を立ち上げました。京都西南ロータリークラブさんにもご支援いただけたビッグプロジェクトです。
    桂坂の自然と子どもたちや地域の人々との協働や「人の営み」とうまくマッチさせることができないか考え、桂坂学区では見ることができない田んぼを創りあげることにしました。
    土起こしから、田植えまでを初めて経験する子どもたち。「土の作業って楽しいな。」とほとんどの子が話します。作業したことが目の前でどれだけがわかり、みんなでやるとこんなにできるんやと協働を実感し、次々と変わりゆくフィールドの様子が驚きとなるようです。
    【校長室から】 2023-06-13 18:18 up!
    1 / 18 ページ
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    学校の様子(103)
    学校の様子(103)いじめ防止基本方針(1)ホームページのリニューアルから12年桂坂小学校 いじめ防止基本方針かけ橋プロジェクト 授業参観・Webサーバ更新に伴う一部ホームページの閲覧不可のお知らせ京都市教育委員会 から 2023-06-05 up!
    桂坂小学校 いじめ防止基本方針
    今年度の「桂坂小学校 いじめ防止基本方針」を配布文書にアップしています。
    ページ右下の配布文書または、以下のリンクをクリックしてご覧ください。桂坂小学校 いじめ防止基本方針【いじめ防止基本方針】 2023-06-05 16:46 up!
    かけ橋プロジェクト 授業参観
    2日(金)の午後に、1年生が昨年度お世話になった保育園や幼稚園の先生方に来校いただき、授業の様子を見ていただきました。かけ橋プロジェクトの一つの取組として今年度から行いました。1年生の子どもたちもとてもはりきっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    ・5類感染症への移行後の学校・園における新型コロナウイルス感染症対策について(5月8日)
    ・5類感染症への移行後の学校・園における新型コロナウイルス感染症対策について(5月8日)京都市教育委員会 から 2023-05-08 up!

  • 2023-04-06
    4月10日(月)着任式・始業式・入学式
    4月10日(月)着任式・始業式・入学式学校評価結果等(0)学校の様子(0)校長室から(0)やまゆり学級(0)各学年の様子(0)京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度について令和5年度 学校教育目標2023年度・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)京都市教育委員会 から 2023-04-03 up!
    令和5年度 学校教育目標
    本年度の学校教育目標を設定いたしました。保護者の皆様、地域の皆様と共に、主体・探究・創造をキーワードとして「未来を創りあげる」子どもたちを育んでいきたいと思います。
    今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    【学校教育目標・経営方針】 2023-04-06 15:08 up!

  • 2023-03-30
    ・新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対・・・
    ・新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(4月1日)京都市教育委員会 から 2023-03-28 up!

  • 2023-03-20
    各学年の様子(236)
    各学年の様子(236)2年生 ドッジボール大会2年生 国語「すてきなところを つたえよう」6年生に送ろう 4年生2年生 ドッジボール大会
    2年生みんなでドッジボール大会をしました。クラス対抗で総当たりで試合が行い、熱のこもった試合ばかりで、クラスの団結力が強まりました。どのクラスも勝敗にかかわらず、充実した時間を過ごすことができたようで、最後に2年生みんなで学年目標「ピース!」を全員で笑顔いっぱい叫んで、終えることができました。
    【各学年の様子】 2023-03-15 17:11 up!
    2年生 国語「すてきなところを つたえよう」
    2年生最後の国語の単元では、お友達に向けて手紙を書きました。いつも見ているお友達のすてきなところや頑張っているところを手紙に書いて伝え合うことができました。お手紙を渡すお友達は、くじで決めて内緒だったこともあり、お手紙交換では恥ずかしそうにしつつも笑顔いっぱいの子どもたちで「嬉しい!」「ありがとう!」「こんなところも見てくれていたんだ!」と心温まる時間となりました。
    【各学年の様子】 2023-03-15 17:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    R4後期学校評価
    R4後期学校評価

  • 2023-03-04
    各学年の様子(228)
    各学年の様子(228)1年生 ふゆ見つけ 桂坂公園1年生 ふゆ見つけ 桂坂公園
    寒さの厳しい日々が過ぎ、やや暖かさも感じられる頃になってしまいましたが、春・夏・秋と続けてきた季節見つけの最終回、冬見つけに取り組んだ1年生です。今回も地域のコミュニティーティーチャーにお世話になり、桂坂公園を探索しました。
    これまでとはまた違った木々の様子や、見つかりやすい生き物の少なさなど、様々な視点から多くの気付きがあったようです。
    「秋はきれいだった葉っぱが全然ないね。」
    「でも、また葉っぱやお花が出てきそうなところがあったよ。」
    「冬でも咲く花があるなんてびっくりした。」
    続きを読む>>>

  • 2023-02-27
    やまゆり学級(17)
    やまゆり学級(17)各学年の様子(227)2年生 国語「スーホの白い馬」2年生 豆つまみ大会科学センター学習2年生 国語「スーホの白い馬」
    2年生の国語では「スーホの白い馬」の学習をしています。この学習では場面の様子や登場人物の行動を想像しながら、自分たちで問いを作り、考えを深めています。「どうして白馬は狼とたたかって、羊を守ったのだろうか。」「どうして白馬は矢がささってでもスーホのところに帰ってきたのだろうか。」など。自分たちで考えた問いについて友達と交流して考えを深め、まとめた意見をみんなに発表しました。
    【各学年の様子】 2023-02-22 08:20 up!
    2年生 豆つまみ大会
    火曜日の中間休みに給食委員会企画の豆つまみ大会をしました。1人1つ大豆を箸でつかんでお皿にうつしてクラスでタイムを競い合いました。箸を上手に使い、マナー良く食事することも大切な食習慣の一つです。子どもたちは「勝ち負けも大事だけど、心を一つにして、クラスの新記録を出そう」とベストを尽くして頑張りました。見ている子どもたちも外の雪に負けないくらい熱い応援で、盛り上がりを見せました。
    【各学年の様子】 2023-02-22 08:19 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立桂坂小学校 の情報

スポット名
市立桂坂小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】松尾駅
住所
〒6101102
京都府京都市西京区御陵大枝山町2-1-52
TEL
075-333-1101
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=113809
地図

携帯で見る
R500m:市立桂坂小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分00秒