R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭丘中学校

(R500M調べ)
市立旭丘中学校 (中学校:京都府京都市北区)の情報です。市立旭丘中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭丘中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-07
    学校の様子(98)
    学校の様子(98)2年生学習確認プログラム今週の道徳第1回HOP活動を行いました。7月2年生学習確認プログラム
    7月4日(火)、2年生は学習確認プログラムを行いました。学習確認プログラムでは、全市の中学生が同じ問題を解きます。これまで学んだ知識や思考力がどのぐらいなのか、各自の得意なことや課題が見えてきます。結果が帰ってくるまではしばらくかかりますが、夏休みに向けて学習改善に活かしていきましょう。
    【学校の様子】 2023-07-05 09:46 up!
    今週の道徳
    今週の道徳は、1年生と3年生で1学期道徳の振り返りを行いました。毎回真剣に考えたことを改めて教科書やワークシートを見返すことで新しい気づきもあったのではないでしょうか。そうしたことも含め、これからの学校生活などに活かしていきましょう!
    【学校の様子】 2023-07-05 09:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    学校の様子(92)
    学校の様子(92)合同球技大会に行ってきました合同球技大会に行ってきました
    今日は1組の皆さんが合同球技大会に参加するため、島津アリーナへ行ってきました。バレーボールの試合を3試合行いました。
    1試合目は惜しくも負けてしまいましたが、2試合目で引き分け、3試合目では見事勝利を収めることができました。チームワークの勝利です!よくがんばりました!
    【学校の様子】 2023-06-23 14:18 up!

  • 2023-06-09
    学校の様子(75)
    学校の様子(75)【体育祭】50m走とアラカルト走【体育祭】開会式と準備体操【体育祭】【体育祭】50m走とアラカルト走
    力一杯競技しています。
    応援する方にも力が入りますね。
    【学校の様子】 2023-06-09 16:59 up!
    【体育祭】開会式と準備体操
    グラウンドに全校生徒がそろって、開会式と準備体操です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    学校の様子(69)
    学校の様子(69)新型コロナウイルス感染拡大防止のための「手作りマスクの製作」紹介体育祭前最後の合同体育を行いました・Webサーバ更新に伴う一部ホームページの閲覧不可のお知らせ京都市教育委員会 から 2023-06-05 up!
    体育祭前最後の合同体育を行いました
    6月8日(木)開催予定の体育祭に向け、最後の合同体育を行いました。
    みんな競技にも慣れてきたようです。楽しい体育祭になるといいですね。
    【学校の様子】 2023-06-05 17:45 up!
    1 / 10 ページ10
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    学校の様子(68)
    学校の様子(68)【土曜参観】部活動保護者会6月部活動保護者会の後、保護者の皆様に部活動を参観していただきました。
    【学校の様子】 2023-06-02 09:32 up!
    【土曜参観】部活動保護者会
    たくさんのご参加ありがとうございました。
    【学校の様子】 2023-06-01 19:34 up!
    3年生の道徳のようすです。「背番号15が歩んだ道−黒田博樹」を題材に、「信念をつらぬいて生きる」を心のテーマに考えました。大リーグのオファーをことわり、広島カープでプレーすることを決めたのはなぜだったのか、黒田選手はなぜ多くのファンに愛されたのか。黒田選手の生き方から、よりよい生き方について考えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-01
    学校の様子(64)
    学校の様子(64)【土曜参観】1年生道徳【土曜参観】1年生道徳
    1年生の道徳では、「心を一つに」を心のテーマに、「みんなで跳んだ」という題材を使ってみんなで考える授業をおこないました。知的障害があり、運動が苦手なアベちゃんは2年1組の大切な仲間です。ところが、運動会の学年種目である「大縄跳び」でアベちゃんも一緒に跳んでもらうかどうかでクラスに亀裂が生じます。2年1組の人たちがこの課題をどのように克服していくか。実際の出来事をもとにした題材から、心を一つにするということはどういうことかを考え、体育祭へ向け、「自分のクラスは最高」といえるために大切なことについて話し合いました。
    【学校の様子】 2023-05-31 20:34 up!
    1組の体育では、体育祭に向けての練習をおこないました。
    元気に楽しそうです。
    【学校の様子】 2023-05-31 20:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    学校の様子(62)
    学校の様子(62)【土曜参観】【土曜参観】
    3年生の授業のようすです。ICTを活用した授業もおこなわれています。
    【学校の様子】 2023-05-30 21:53 up!

  • 2023-05-26
    学校の様子(57)
    学校の様子(57)京都市立学校・幼稚園におけるコスト掲示について3年生が、体育祭の応援練習をおこないました体育祭に向けて合同体育をおこないました体育祭に向けて合同体育をおこないました3年生が、体育祭の応援練習をおこないました
    体育祭の練習が着々と進んでいます。今日は体育館で、3年生が応援練習をおこないました。青団、緑団、黄団に分かれ、それぞれ創意工夫をこらした活気のある応援です。こうした3年生にリードしてもらい、1、2年生も含めてみんなで体育祭を盛り上げていきましょう!
    【学校の様子】 2023-05-25 19:42 up!
    体育祭に向けて合同体育をおこないました
    3年生の学年種目は大縄跳びです。なかなか難しそうですが、がんばって練習していました。本番ではすごい記録が出るかもしれません。
    放課後には、開会式、閉会式の練習をおこないました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-24
    学校の様子(54)
    学校の様子(54)今週の道徳【修学旅行】解団式今週の道徳
    5月23日(火)1限、1,2年生で「道徳」の授業がおこなわれました。
    1年生は「ふたつの心」という題材を用いて、「気持ちのよいクラス」を心のテーマにして考えました。「いじめ」と「遊び」の違いを話し合い、それをもとに、「ふたつの心」に登場する6人の人物の気持ちをみんなで考えました。暴力を伴わなくても人は傷つく、気づいているのに見ているだけでいるのはどうなのか?みんなが自分事として考えようとしていました。「気持ちのよいクラス」を作っていくため、これまでの自分の行動を振り返ってみてほしいと思います。
    2年生は「私は十四歳」という、教科書に掲載されている生徒作文から、「自分らしさ」を心のテーマに考えました。バスケットボールに自信をなくして部活動を辞めた主人公が、ジャズダンスに出会って自分磨きをしていることから、主人公の中で変わり始めたことを考えました。「自分らしい」とはどういうことなのか、「自分らしい生き方」をするために大切なことは何だろうか、みんなで考えて発表し合い、感想を書きました。「自分らしさ」は誰が決めるのか、どこまでも考えられそうなことですね。
    【学校の様子】 2023-05-23 14:08 up!
    【修学旅行】解団式
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    学校の様子(16)
    学校の様子(16)第2回代議・専門委員会今週の道徳・5類感染症への移行後の学校・園における新型コロナウイルス感染症対策について(5月8日)京都市教育委員会 から 2023-05-08 up!
    第2回代議・専門委員会
    5月10日(水)、第2回目の代議・専門委員会がおこなわれました。各委員会で6月に行われる生徒総会や、これからの委員会活動などについて話し合いました。どの委員会でも委員長による進行のもと、活発な話し合いがおこなわれていました。
    【学校の様子】 2023-05-11 18:46 up!
    今週の道徳
    5月9日(火)1限は全学年で「道徳」の授業がおこなわれました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立旭丘中学校 の情報

スポット名
市立旭丘中学校
業種
中学校
最寄駅
北大路駅
住所
〒6038244
京都府京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL
075-492-1330
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=200301
地図

携帯で見る
R500m:市立旭丘中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月08日11時16分27秒