R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭丘中学校

(R500M調べ)
市立旭丘中学校 (中学校:京都府京都市北区)の情報です。市立旭丘中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭丘中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-04
    学校の様子(107)
    学校の様子(107)【文化祭】合唱コンクールの練習が始まりました。【文化祭】合唱コンクールの練習が始まりました。
    本日(9月4日)より、合唱コンクールの練習が始まりました。6限終了後に、教室、音楽室、体育館など、割り当てられた場所でそれぞれ工夫して練習を始めました。
    まだ一回目ということでしたが、どのクラスも大きな声で歌っている人がいてびっくりしました。
    これから約一か月半、歌声やハーモニーに磨きをかけていってほしいと思います。
    【学校の様子】 2023-09-04 19:07 up!

  • 2023-09-03
    学校の様子(106)
    学校の様子(106)9月8月最後の日、3年生で道徳の授業が行われました。
    「自立のために」を心のテーマに、教科書に掲載されている「スイッチ」を題材に、自主、自立、自由と責任について考えました。
    部活動に参加していた3年生も、ほとんどがすでに引退しています。今回の題材では、卓球部のキャプテンを任された主人公が新しいチーム作りに悩み、気づき、自分たちで考え行動していくことへの決意を固めるまでが描かれています。自らの経験と重なることも多いと考えられる部活動を題材として、自主的な行動とは何かについて考えることができました。
    2学期になり、これから進路選択などいろいろと考えることが多い3年生です。「〇〇に言われたから」とか「みんながそうしているから」ではなく、自主的、主体的に考え行動できるようになってほしいと思います。
    【学校の様子】 2023-09-01 09:29 up!

  • 2023-09-01
    学校の様子(105)
    学校の様子(105)【今週の道徳】【今週の道徳】【今週の道徳】
    今週から1年生の道徳では、各クラスを担当教師がローテーションしてそれぞれのテーマで行っています。同じ教師が週ごとに同じ教材をすべてのクラスで授業することで深みが出ることでしょう。
    2組では、「頑張るということ」を心のテーマに、「山に来る資格がない」を題材にしました。この題名はどういう意味でしょう。集団生活ですべき行動を考えることを通して、望ましい生活習慣とは何か、について考えました。
    3組では、「共に成長していく友情」を心のテーマに、「班での出来事」を題材にしました。クラスでは生活班で何かをするということが多いのですが、この題材ではどんな出来事があったのでしょう。友達とは?互いを理解するとは?自分たちの生活を振り返りながら考えることができました。
    4組では、「仕事のやりがい」を心のテーマに、「カメラマンの選択」を題材にしました。街の写真館で働くカメラマンの話です。どんな選択を迫られたのでしょう。そしてなぜ迷うのでしょう。一緒に悩み考えることを通して、自分の将来の生き方について考えました。
    いずれの題材にも決まった答えはありません。道徳の時間に考えたことをこれからも大切に持ち続けていってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-22
    学校の様子(103)
    学校の様子(103)部活動(27)「体操競技」で全国中学校体育大会(全中)出場決定!夏季校内研修会・子どもSNS相談@京都2023(京都市)「体操競技」で全国中学校体育大会(全中)出場決定!
    本校に部活動はありませんが、旭中生が「体操競技」「新体操」で近畿大会(全中予選会)に出場されたので報告します。
    8月10日(木)〜11日(金)に和歌山県立体育館行われた「体操競技」「新体操」の部で本校の3年生女子2名が出場、「体操競技」で見事に全中出場を決めました。おめでとうございます!全中でのご活躍をお祈りしています!
    【部活動】 2023-08-22 12:55 up!
    夏季校内研修会
    8月18日、21日、夏季校内研修会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-15
    部活動(26)
    部活動(26)吹奏楽コンクールに出場しました。吹奏楽コンクールに出場しました。
    8月5日(土)京都コンサートホールにて京都府吹奏楽コンクールが行われ、本校の吹奏楽部が中学校小編成の部に出場しました。
    夏休みに入ってからも毎日のように練習してきました。少しでも本番を想定した練習ができるようにと、他の部活動にも協力してもらい、2回の体育館練習も行いました。その時には、学校にいる教職員も応援に駆け付けました。
    結果は見事「銀賞」でした。おめでとうございます!
    大舞台での演奏は緊張したことと思います。合唱コンクールの時には、同じ舞台でもっといろいろな曲を披露してくれることと思います。みんなで吹奏楽部の演奏が聴ける日を楽しみにしています。
    【部活動】 2023-08-11 20:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-07-21
    学校の様子(101)
    学校の様子(101)部活動(18)1学期終業式を行いました。【夏季大会】卓球部1学期終業式を行いました。
    本日1限目に、1学期終業式を行いました。昨年度までの3年間は各教室を結ぶオンライン形式でしたので、久しぶりの対面での終業式です。運動部活動の春季大会・夏季大会、社会を明るくする標語、良い歯の表彰がありました。どの表彰もコツコツと小さなことの積み重ねが会ったと思います。おめでとうございます。
    その後、校長先生、生徒指導の先生、生徒会長それぞれから1学期の振り返りや夏休みの過ごし方について話がありました。命を大切に、安全に充実した夏休みを送ってほしいと思います。2学期の始業式で再会することを楽しみにしています。
    【学校の様子】 2023-07-20 15:55 up!
    【夏季大会】卓球部
    卓球部は、7月16日(日)に個人戦ブロック予選が行われ、見事第3位と第7位入賞を果たしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    生徒会(6)
    生徒会(6)【生徒会】HATTあいさつ運動を行いました。【生徒会】HATTあいさつ運動を行いました。
    7月14日(金)、生徒会本部による今年度3回目の「HATTあいさつ運動」を行いました。「HATTあいさつ運動」は、毎月第1金曜日に生徒会がHATT(H…鳳徳小、A…旭丘中、T…待鳳小、T…鷹峯小)の小学校とも連携して行なっている活動です。朝から蒸し暑い中、、生徒会本部のみなさんが校門に立ち、元気にあいさつをしてくれました。登校してきたみなさんも、しっかりあいさつを返してくれましたね。今年度になって遅刻をする人が大幅に減りました。それもこうした取組を続けてきた成果ですね。生徒会本部のみなさん、ありがとうございます。
    【生徒会】 2023-07-14 09:03 up!
    1 / 14 ページ

  • 2023-07-10
    学校の様子(100)
    学校の様子(100)1組で交流会が行われました。1組で交流会が行われました。
    7月7日(金)10時から、紫野障害者授産所
    菜の花、加茂川中学校との交流会をzoomを使って行いました。自己紹介につづいて出し物とゲームを行いました。旭中の1組は、「夏の思い出」を歌ったり、リズムダンスを披露したりしました。ゲームは「書き出し」といい、「青い野菜」など、出されたお題にあてはまるものをできるだけ多くホワイトボードに書き出すというゲームです。そして旭中の1組はなんと優勝しました!このような機会がまたあるといいですね。
    【学校の様子】 2023-07-10 11:14 up!

  • 2023-07-08
    学校の様子(99)
    学校の様子(99)人権学習を行いました。人権学習を行いました。
    いつもありがとうございます。7月6日の5〜6限に各学年で人権学習を行いました。
    1年生は、「なぜ差別が起こるのだろう?」と言うことについてみんなで考えました。
    2年生は、ヘイトクライムについて、事実をもとに、みんなで考えました。
    3年生は、LGBTQをテーマに、動画を視聴し、多様な性との共生についてみんなで考えました。
    差別はいけないこととわかっているのに、なぜなくならないのか。そればかりでなく、なぜ新たな差別が生まれるのか。自分事として考えてほしいとの願いが、人権学習には込められています。「基本的人権」は一人一人の生き方に関わる大きなことです。人権学習の時だけでなく、いつでもいつまでも心にとどめておいてほしいと願っています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立旭丘中学校 の情報

スポット名
市立旭丘中学校
業種
中学校
最寄駅
北大路駅
住所
〒6038244
京都府京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL
075-492-1330
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=200301
地図

携帯で見る
R500m:市立旭丘中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月08日11時16分27秒