最新更新日:2013/04/12
47
昨日:127
総数:138685
学校の毎日(6)
「朝読書、はじめました」
「朝読書、はじめました」
4月12日(金)から各クラスにおいて朝読書の取組が始まりました。
朝読書は、
・静かな環境の中で読書することによって、教室に落ち着いた雰囲気を作る。
・読書により、様々な追体験をしたり多様な人間の考え方に接したりすることで、思考を深め、心豊かな人間性を養う。
・読書により「言葉」を獲得し、コミュニケーションの能力を養う。
を目的として、毎朝8時20分から10分間、各自が用意した本を自教室で静かに読みます。チャイムが鳴ったらきりの良い所で本を閉じ、朝学活に移っていきます。図書は基本的に漫画・雑誌・教科書・副読本など除いて、各自が用意し、図書室から借りた本や教室に配架されている「学級文庫」の中から選んでいきます。
わずか10分間ですが、一年間続けていくと結構多くの本が楽しめるのではないでしょうか。また、朝読書の落ち着いた雰囲気の中で、授業が始められるという利点もあります。朝読書を一つのきっかけにして多くの「本との出会い」を経験してほしいものです。
その気になれば、学べることは本当に多い、自分の周囲にいる人たちから、ふと手に取った本からも、私たちは学び成長することが出来るのだと思います。
【学校の毎日】 2013-04-12 15:19 up!
4/19
普通授業、検尿
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。