R500m - 地域情報一覧・検索

市立伝法小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市此花区の小学校 >大阪府大阪市此花区伝法の小学校 >市立伝法小学校
地域情報 R500mトップ >伝法駅 周辺情報 >伝法駅 周辺 教育・子供情報 >伝法駅 周辺 小・中学校情報 >伝法駅 周辺 小学校情報 > 市立伝法小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立伝法小学校 (小学校:大阪府大阪市此花区)の情報です。市立伝法小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立伝法小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-09
    2024/07/08 16:46 更新校舎改築工事(7月8日・月曜日)
    2024/07/08 16:46 更新校舎改築工事(7月8日・月曜日)6年生 プール水泳(7月8日・月曜日)児童朝会(7月8日・月曜日)校舎改築工事(7月8日・月曜日)
    先週から運動場に仮囲いができ、運動場の広さは半分以下になりました。休み時間は学年で使用時間を決めて順番に使用しています。それでも、新しい遊具の移設が完了したら、少し運動場が広くなる予定です。新しい遊具で遊ぶのが楽しみですね。
    【でんでんにっき】 2024-07-08 16:46 up!
    6年生 プール水泳(7月8日・月曜日)
    6年生はプール水泳の学習です。水慣れをして、けのび、バタ足、クロール、平泳ぎの練習をしました。その後、個々の泳力に分かれて練習をしました。子ども達各々が目標を意識して取り組むことができました。
    【でんでんにっき】 2024-07-08 10:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    2024/06/28 15:21 更新本日の給食(6月28日・金曜日)本日の学習(6月28日・金曜日・・・
    2024/06/28 15:21 更新本日の給食(6月28日・金曜日)本日の学習(6月28日・金曜日)本日の給食(6月28日・金曜日)
    和風カレー丼、オクラのかつお梅風味、和なし(カット缶)、牛乳
    食中毒とは、その原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内に侵入することによって発生するものです。主な症状は、嘔吐、下痢、発熱です。
    食中毒を防ぐためには?
    1、菌をつけない・・・石鹸でしっかり手を洗いましょう。
    2、菌を増やさない・・・できあがったものはなるべく早く食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    2024/04/08 15:06 更新始業式(4月8日・月曜日)
    2024/04/08 15:06 更新始業式(4月8日・月曜日)始業式(4月8日・月曜日)
    今日から令和6年度1学期の始まりです。子どもたちも新しい学年の始まりを楽しみにしていたと思います。始業式では、校長先生から「具体的な目標を決めて頑張ろう」、「あいさつは心のオアシス(おはようございます・ありがとう・しつれいします・すみません)」、この2つをしっかり取り組んでいこうというお話がありました。
    校長先生のお話の後は、新転任の教職員の紹介、担任、担当の教職員が発表されました。さぁ、今日から新学年の始まり、楽しい1年にしていきましょう。
    【でんでんにっき】 2024-04-08 09:44 up!
    1 / 2 ページ12令和6年度 学校経営の基本方針大阪市立伝法小学校校歌大阪市立伝法小学校校歌

  • 2024-04-06
    2024/04/05 16:06 更新4月8日(月)始業式の持ち物について
    2024/04/05 16:06 更新4月8日(月)始業式の持ち物について4月8日(月)始業式の持ち物について
    保護者各位
    平素は、本校教育推進にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
    さて、本年度から本格的に始まる校舎改築に合わせて、校内で段階的に2足制を進めていくことになりました。これまでは、教室は下靴で入っていましたが、今後、教室、特別教室は上履きを使用することとなります。お手数ですが、4月8日(月)の始業式はお子様に上履きを持たせてください。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
    【でんでんにっき】 2024-04-05 16:06 up!

  • 2024-04-05
    2024/04/05 11:21 更新入学式(4月5日・金曜日)
    2024/04/05 11:21 更新入学式(4月5日・金曜日)入学式前日準備(4月4日・木曜日)入学式(4月5日・金曜日)
    本日は、伝法小学校の入学式です。晴天にめぐまれ、小学校生活に胸をふくらませる37名の児童が入学しました。
    新1年生は、校長先生のお話をとても良い姿勢で聞くことができていました。入学式の後は、教室で担任の先生と少し学級活動をしました。
    さぁ、今日から伝法小学校の1年生、伝法小学校の仲間と楽しい学校生活を過ごしていきましょう!
    【でんでんにっき】 2024-04-05 11:21 up!
    入学式前日準備(4月4日・木曜日)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-03
    2024/04/03 17:22 更新昨年度、淀川河川事務所の協力のもと、児童が描いた淀川水系の作品・・・
    2024/04/03 17:22 更新
    昨年度、淀川河川事務所の協力のもと、児童が描いた淀川水系の作品が、淀川南岸、国道43号線と阪神電車踏切との間に掲示されています。この作品掲示は、壁面の落書き防止と地域教育の促進を目的として取り組みました。
    【でんでんにっき】 2024-04-03 17:22 up!

  • 2024-04-02
    2024/04/02 16:38 更新4月2日(火) 淀川堤防の地域教育推進のための作品展示
    2024/04/02 16:38 更新4月2日(火) 淀川堤防の地域教育推進のための作品展示4月1日(月) 着任式2024年度4月2日(火) 淀川堤防の地域教育推進のための作品展示
    昨年度、淀川河川事務所の協力のもと、児童が描いた淀川水系の作品が、淀川南岸、国道43号線と阪神電車踏切との間に掲示されています。この作品掲示は、壁面の落書き防止と地域教育の促進を目的として取り組まれました。
    【でんでんにっき】 2024-04-02 16:38 up!
    4月1日(月) 着任式
    本日より、令和6年度のスタートです。
    別れがあれば、出会いがあります。本日、着任式があり、5名の教職員が本校に着任されました。新たなメンバーを加え、新たな気持ちで、教職員一同、また子どもたちのために頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    2024/03/15 18:04 更新本日の給食(3月15日・金曜日)本日の給食(3月15日・金曜日・・・
    2024/03/15 18:04 更新本日の給食(3月15日・金曜日)本日の給食(3月15日・金曜日)
    チキンカレーライス・ビーンズサラダ
    ミニフィッシュ・牛乳
    「ビーンズ」とは、日本語で「豆」のことです。
    今日の給食のビーンズサラダには、「金時豆」「むきえだまめ」が使われています。
    酢、うすくちしょうゆ、砂糖、油などで作ったドレッシングであえています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    2024/03/08 13:46 更新1年生 生活科 凧あげ(3月8日・金曜日)
    2024/03/08 13:46 更新1年生 生活科 凧あげ(3月8日・金曜日)本日の給食(3月8日・金曜日)なかよし学級 卒業を祝う会(3月8日・金曜日)1年生 生活科 凧あげ(3月8日・金曜日)
    1年生は生活科の学習で凧あげをしました。児童それぞれが自由に絵付けした凧を持って校外グランドに行きました。今日は、適度に風が吹いていて凧あげ日和です。いざ糸を伸ばして、元気にグランドを駆けると、凧が風に乗って高く上がりました。とても楽しい体験になりました。
    【でんでんにっき】 2024-03-08 13:46 up!
    本日の給食(3月8日・金曜日)
    さごしのおろしじょうゆかけ
    さといもと野菜の含め煮
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    2024/02/16 15:25 更新本日の給食(2月16日・金曜日)1年生 生活科 でんでんにこに・・・
    2024/02/16 15:25 更新本日の給食(2月16日・金曜日)1年生 生活科 でんでんにこにこらんど(2月16日・金曜日)本日の給食(2月16日・金曜日)
    肉じゃが・はくさいのゆず風味
    白花豆の煮もの・ごはん・牛乳
    白花豆は、べにばないんげんの仲間です。
    花も実も白いことから、白花豆と呼ばれるようになりました。
    白花豆のほとんどは、北海道で作られています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立伝法小学校 の情報

スポット名
市立伝法小学校
業種
小学校
最寄駅
伝法駅
住所
〒5540002
大阪府大阪市此花区伝法3-13-10
TEL
06-6461-0016
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e541093
地図

携帯で見る
R500m:市立伝法小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月20日11時58分56秒