R500m - 地域情報一覧・検索

市立東井高野小学校

(R500M調べ)
市立東井高野小学校 (小学校:大阪府大阪市東淀川区)の情報です。市立東井高野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東井高野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-22
    避難訓練(地震)
    避難訓練(地震)児童朝会 (1月22日)避難訓練(地震)
    本日(1月22日)の3時間目に地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。
    地震による大きな揺れが起こったことを想定して、教室で授業をしている中でしたが、机の下に隠れて自分の身を守りました。(写真上2枚…みんな上手に安全を確保しています)その後全員が大きな揺れに備えて体育館に避難しました。
    また、地震の後にくる津波にも備えて、4階の廊下にも避難もしました。
    地震や津波が発生した際に避難する場合は、「お・は・し・も」の合言葉を守って、一人ひとりが自分たちの命も守るために的確に行動することが大切だと学びました
    【できごと】 2024-01-22 14:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-11
    10日の献立
    10日の献立10日の献立
    今日の献立は、れんこんのちらしずし・ぞう煮・ごまめ・ごはん・牛乳です。
    れんこんのちらしずしは、旬のれんこんやコーン、グリンピース、かんぴょうなどをごはんと混ぜ合わせたちらしずしで、とてもおいしかったです。
    ぞう煮は、やわらかくてモチモチした食感の白玉もちや金時にんじん、みつばなどが入った彩りのよいぞう煮で、まろやかな白みそ仕立てで大好評でした。
    ごまめは、甘辛い味付けで、魚が苦手な児童でも食べやすかったです。
    今日は、正月の行事献立でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    学校閉庁日についてのお知らせ
    学校閉庁日についてのお知らせ学校閉庁日についてのお知らせ
    学校だより(12月22日配布分)でもお知らせしましたが、12月27日(水)より1月4日(木)までの期間、本校は学校閉庁日となっております。この間、教職員は出勤せず、各種対応や電話対応もできませんのでご了承ください。
    冬季休業中の各種対応、電話対応可能日と時間は次の通りとなっています。
    12月25日(月)8:30〜17:00
    12月26日(火)8:30〜17:00
    1月 6日(金)8:30〜17:00
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    2学期終業式 その1
    2学期終業式 その12学期終業式 その22学期終業式 その1
    12月22日(金) 講堂で全校児童が集まり、2学期の終業式が行われました。
    式に先立ち、11月の読書週間で頑張った児童の表彰式と、消防絵画、人権標語・人権作文で入選した児童の表彰伝達式を行いました。人権標語・人権作文は、入選した作品をみんなの前で発表しました。命の大切さについてしっかり書けていたので、聞いていて感動しました。
    その後、終業式を行いました。最初に校長先生から、東井高野小学校のみんなが2学期よく頑張ったことをほめていただきました。また、通知表は人と比較するものではなく、自分の頑張りや課題を知るためのものだという話もしていただきました。
    【できごと】 2023-12-22 12:04 up!
    2学期終業式 その2
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    学習のようす(9月12日)
    学習のようす(9月12日)朝の読み聞かせ学習のようす(9月12日)
    (写真上から)
    〇1年1組の教室では、国語のお話を順番に音読していました。緊張しながらも頑張って読んでいました。
    〇2年2組の教室では、算数で引き算の筆算を学習していました。課題を早く終えた子が、「ミニミニ先生」として、一生懸命クラスメイトに教えていました。
    〇音楽室では、3年2組の児童が一人一台端末を使って「せんりつのとくちょうをかんじとろう」の学習課題で、自分の感想を入力していました。参観している教育実習生の二人のまなざしも真剣です。
    【できごと】 2023-09-12 12:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    納涼祭
    納涼祭【お知らせ】 2023-08-08 12:06 up!
    納涼祭
    納涼祭
    8/6(日)に井高野公園にて納涼祭が行われました。
    地域の方々が、朝早くから準備をしていただき、
    各地区やPTAなどたくさんのブースでたべもの、飲み物、
    続きを読む>>>

  • 2023-07-27
    夏休みの様子(7月21日)
    夏休みの様子(7月21日)夏休みの様子(7月21日)
    夏休み2日目です。
    昨日からプール開放が始まっています。
    高学年、低学年あわせて150人以上が参加しています。
    多目的室ではわくわく学習会があり、たくさんの児童が来て一生懸命に夏の課題に取り組んでいました。
    図書館開放は今日からスタートです。多くの児童が図書室を訪れ、静かに読書をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    7日の献立
    7日の献立3年生社会見学(明治なるほどファクトリー)7日の献立
    今日の献立は、豚肉のたつたあげ・みそ汁・切り干し大根のゆずの香あえ・ごはん・牛乳です。
    豚肉のたつたあげは、カラッと油で揚げた豚肉はとてもジューシーで、食べ応え抜群でした。
    みそ汁は、旬のオクラが入った七夕にピッタリのみそ汁でした。赤みそと白みそのバランスがよくおいしかったです。
    切り干し大根のゆずの香あえは、シャキシャキした食感を味わうことができ、さっぱりとしたゆずの香りが食欲を増す一品でした。
    給食を食べるための環境を整えよう
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    2年 トマト苗植え
    2年 トマト苗植え2年 トマト苗植え
    生活科の学習でトマトの苗を植えました。
    トマトの苗を観察してみると、
    「葉がザラザラしてる。」「ほんの少しトマトのにおいがする。」
    「トマト大好き。楽しみ〜。」などと話していました。
    茎が折れないように優しく苗を植えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    8日の献立
    8日の献立いじめ(いのち)について考える日8日の献立
    今日の献立は、タコライス・もずくのスープ・焼きじゃが・ごはん・牛乳です。
    タコライスは、酸味と甘みがたっぷりのケチャップ風味で、ごはんが進みとても大好評でした。
    もずくのスープは、もずくやえのきたけ、白ねぎなどが入ったとろみがついたスープで、おいしかったです。
    焼きじゃがは、こんがりと焼き色がついていて、ホクホクした食感で程よい塩加減がありました。
    タコライス
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立東井高野小学校 の情報

スポット名
市立東井高野小学校
業種
小学校
最寄駅
井高野駅
住所
〒5330001
大阪府大阪市東淀川区井高野2-8-28
TEL
06-6340-7647
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e651433
地図

携帯で見る
R500m:市立東井高野小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月24日07時55分54秒