地域情報の検索・一覧 R500m

先生も学んでます! 〜校内夏季教員研修会〜

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東淀川区の小学校 >大阪府大阪市東淀川区井高野の小学校 >市立東井高野小学校
地域情報 R500mトップ >井高野駅 周辺情報 >井高野駅 周辺 教育・子供情報 >井高野駅 周辺 小・中学校情報 >井高野駅 周辺 小学校情報 > 市立東井高野小学校 > 2024年7月
Share (facebook)
市立東井高野小学校市立東井高野小学校(井高野駅:小学校)の2024年7月24日のホームページ更新情報です

先生も学んでます! 〜校内夏季教員研修会〜
夏休みの様子(7月23日)
先生も学んでます! 〜校内夏季教員研修会〜
本日の午後に、教員を対象とした「国語科」の指導法についての研修会を行いました。
指導してくださるのは、大阪市の国語研究を引っ張ってこられたスクールアドバイザー(元大阪市立小学校の校長)の講師先生です。
今日は2年生の教材「名前をみてちょうだい」の指導方を、実際の授業としてどのように目標にせまるかを、グループごとに模擬授業をして交流しました。
午前中、水泳特練やプール開放、学習会や図書館開放の担当に当たっていた先生方も、眠気?に負けず頑張って研修に参加していました。
スクールアドバイザーの方からは、今年度も本校の研究や日々の授業について、継続した指導・助言をしていただきます。
私たち教員は、
子どもたちの学力向上のために、これらの研修で得た知見を活かし、子どもの立場に立った「わかりやすい」授業づくりを目指します
【できごと】 2024-07-23 18:15 up!
夏休みの様子(7月23日)
夏休み2日目です。
昨日からプール開放が始まっています。
高学年、低学年あわせて120人以上が参加しています。
多目的室ではわくわく学習会があり、たくさんの児童が来て一生懸命に夏の課題に取り組んでいました。
図書館開放は今日からスタートです。多くの児童が図書室を訪れ、静かに読書をしていました。
【できごと】 2024-07-23 18:06 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立東井高野小学校

市立東井高野小学校のホームページ 市立東井高野小学校 の詳細

〒5330001 大阪府大阪市東淀川区井高野2-8-28 
TEL:06-6340-7647 

市立東井高野小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    16日から19日の給食
    16日から19日の給食16日から19日の給食
    今週の給食です。
    18日のカレーマカロニグラタンは、今回より「小麦・乳不使用」の食物アレルギーに対応した献立になりました。鶏肉とたまねぎ、マッシュルームをいため、カレー粉やウスターソース、カレールウの素(米粉)などで味つけをし、パン粉(米粉)をふり、焼き物機で焼いています。
    【給食】 2025-09-19 19:45 up!

  • 2025-09-19
    9/17 きら☆きら せんのぼうけん
    9/17 きら☆きら せんのぼうけん9/17 きら☆きら パソコンを開きました。着衣泳9/16 読み聞かせ9/17 きら☆きら せんのぼうけん
    図画工作科、「せんのぼうけん」で、子どもたちは一筆書きの絵を描き、そこにマイキャラクターを足し、物語を作りました。今日はその物語の発表をしました。心の中で作った物語を一生懸命文章にしていました。そしてその内容を発表。聞いている子どもたちは一人ひとりの発表が終わるたびに拍手をしているなど、たくさんのことを学んでいるなあと感じました。おうちの方でもまた、描いた作品について尋ねてみてあげてほしいなと思いました。
    【1年生】 2025-09-17 18:31 up!
    9/17 きら☆きら パソコンを開きました。
    今日、1年生の子どもたちは初めて学校のパソコンを開きました。活動の始まる前から興味深々で、子どもたちから、「どうやるの?」「これでいいの?」という声がたくさん聞こえてきました。たくさんの先生が応援に駆けつけてくれて、ひとつずつ解決していました。今日はログオンのしかたについて学びました。、これから、パソコンを使う機会が増えてきます。使い方や扱い方についてはまた連絡があるかと思いますので、その際は子どもと一緒に確認してパソコンを正しく利用できるよう、ご協力をお願いします。
    【1年生】 2025-09-17 18:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-14
    9月8日から12日の給食
    9月8日から12日の給食9月8日から12日の給食
    今週は、ミニフィッシュや高野豆腐のいり煮など、成長期の子どもたちにとってもらいたいカルシウムを多く含む献立がありました。
    火曜日のチキンカレーライスには、ラッキーにんじんが入っていて、楽しそうに給食時間を過ごしている様子が見られました。
    【給食】 2025-09-12 18:16 up!

  • 2025-09-12
    9/11 児童集会
    9/11 児童集会9/11 きら☆きら 1年生最終プール9/11 児童集会
    今日の児童集会は「線足しゲーム」です。ある文字に一本線を加えると別の言葉になるというゲームです。集会委員は早くから学校に来て入念にリハーサルをして本番を迎えていました。ゲーム中、学年を問わず「あれかな」「これかな」という声が聞こえてきました。
    写真は「さかい」に一本足して「きかい」になったところです。「つむ」に一本足せば・・・?正解を子どもたちにきいてみてあげてくださいね。
    【できごと】 2025-09-11 18:41 up!
    9/11 きら☆きら 1年生最終プール
    本年度の1年生のプール学習が終了しました。水の中での動き方や楽しみ方など、何が楽しくて何が難しいかを一人一人が学ぶことができました。活動の中で、「がんばれ」とか「いけるでー」など友だちを応援する声が聞こえてきて、学習を通じて成長を感じることもできました。後半にはじゃんけん列車や宝さがしなど楽しい活動をたくさんし、子どもたちは充実した顔でプールを後にしていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    9/1 児童朝会
    9/1 児童朝会26日から29日の給食9月9/1 児童朝会
    2学期最初の児童朝会です。
    いよいよ9月、残暑の候。とはいえ大変暑い日が続いており、教室で放送朝会でした。今日は防災の日、明日は避難訓練ということで、校長先生からは、防災に向けての心構えのお話をしていただきました。
    避難訓練の日には子どもたちも防災に向けての意識が高まっているかとは思いますので、ぜひおうちでもお話をする機会になればと思います。
    【できごと】 2025-09-01 20:18 up!
    26日から29日の給食
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    8/28 きら☆きら ドッジボール
    8/28 きら☆きら ドッジボール8/27 きら☆きら せんのぼうけん8/26 読み聞かせ8/28 きら☆きら ドッジボール
    2時間目に講堂でドッジボールをしました。ゲームをなかよく楽しむことができ、ボールの譲り合いを進んでする優しいお友だちの様子が印象的でした。来週からプールが始まります。今日のようにみんな元気に楽しく活動していきたいですね!
    【1年生】 2025-08-28 20:26 up!
    8/27 きら☆きら せんのぼうけん
    2学期が始まり、1年生も元気に学習活動をしています。今日は図画工作科の学習「せんのぼうけん」の学習です。写真は班ごとに線をつなげて模様を描いているところです。描いているお友だちも、見ているお友だちも夢中になっていました。そのあと、紙に自分だけの線を描きました。どんな絵ができあがるかな。
    【1年生】 2025-08-27 19:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    8/25 始業式
    8/25 始業式来週(8月25日)からいよいよ2学期スタート!8/25 始業式
    2学期が始まり、子どもたちの元気な声が校庭に帰ってきました。夏休み、あんなことやこんなことをしたと子どもたちは嬉しそうに話してくれました。始業式は、校長先生や生活指導の先生のお話、新しい先生やお友だちのあいさつ、表彰などがありました。休み明け、まだまだ暑い日が続きます。子どもたちは体調に気をつけて、楽しく実りある2学期にしていけるといいなと思います。
    【できごと】 2025-08-25 19:00 up!
    来週(8月25日)からいよいよ2学期スタート!
    毎日、うだるような暑さが続いています。
    元気に過ごしていますか?
    続きを読む>>>

  • 2025-08-05
    学校閉庁日についてのお知らせ
    学校閉庁日についてのお知らせ8月学校閉庁日についてのお知らせ
    学校だより(7月17日配布分)でもお知らせしましたが、8月5日(火)より8月19日(火)までの期間、本校は学校閉庁日となっております。この間、教職員は出勤せず、各種対応や電話対応もできませんのでご了承ください。
    〇いきいき活動につきましては8月12日(火)より8月15日(金)までがお休みとなります。(8月9日、8月16日は実施しています)
    【お知らせ】 2025-08-05 18:38 up!
    【お知らせ】 2025-08-05 18:34 up!

  • 2025-08-02
    チラシ配布方法が変わります!
    チラシ配布方法が変わります!チラシ配布方法が変わります!
    7月上旬に配布いたしました手紙でもお知らせしましたように、学校でのチラシ等配布にかかる時間の無駄や、学校から家庭に配布する大切なお知らせがチラシ等に紛れたりすることを減らす目的で、大阪市全体で教育委員会後援チラシの電子化を進めることとなりました。
    本ホームページの右側に、「チラシ等はこちらから」のリンクを作成いたしましたので、ご家庭で適宜ご確認いただきますようお願いいたします。
    なお、地域関係団体等のチラシや学校において配布の必要性があるチラシ等につきましては、従来通り配布させていただきます。
    【お知らせ】 2025-07-28 13:49 up!
    1 / 34 ページ
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    16日の献立
    16日の献立16日の献立
    今日の献立は、押麦のチキンパエリア、ウインナーとキャベツのスープ、ミックスフルーツ(缶)、黒糖パン、牛乳です。
    押麦のチキンパエリアは、ぷちっとした押麦の食感がアクセントになっていて、おいしかったです。
    ウインナーとキャベツのスープは、キャベツやじゃがいも、えだまめ、にんじんなど彩りの良いスープで、ウインナーのうま味がでておいしかったです。
    <赤ピーマン>
    赤ピーマンは、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから収穫します。緑色のピーマンと比べると、甘味があり、体の調子を整えるビタミン類を多くふくんでいます。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2024年07月24日16時09分33秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)