R500m - 地域情報一覧・検索

市立城北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市旭区の小学校 >大阪府大阪市旭区赤川の小学校 >市立城北小学校
地域情報 R500mトップ >淡路駅 周辺情報 >淡路駅 周辺 教育・子供情報 >淡路駅 周辺 小・中学校情報 >淡路駅 周辺 小学校情報 > 市立城北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城北小学校 (小学校:大阪府大阪市旭区)の情報です。市立城北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-14
    5年 家庭科「衣服の働きを考えよう」 12月13日(金)
    5年 家庭科「衣服の働きを考えよう」 12月13日(金)幼小保合同避難訓練 12月13日(金)2年 生活科「まちたんけんのまとめ」 12月12日(木)5年 家庭科「衣服の働きを考えよう」 12月13日(金)
    体操服や浴衣、水着、スキーウェアなどを例に挙げ、衣服の働きについてグループワークで考えました。
    「体操服は汚れてもいいから」「動きやすいしな」「スキーウェアはあったかい」「防水性もあるで」など、グループ内で知識や考えを共有しながら、プリントに記入していました。
    【5年生】 2024-12-13 19:10 up!
    幼小保合同避難訓練 12月13日(金)
    赤川幼稚園さん、生江保育所さんと合同で地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    図書館だより 12月11日(水)
    図書館だより 12月11日(水)6年 「歯と口の健康教室」 12月9日(月)6年 出前授業「卓球教室」 12月6日(水)図書館だより 12月11日(水)
    もうすぐ、みなさんが楽しみにしているクリスマスですね!
    今回も、学校司書さんがクリスマス・冬に関する本を集めて展示してくださいました。本のまわりに飾られた可愛い笑顔のサンタクロースや、きれいな雪の結晶も、見ているだけで楽しい気持ちになってきませんか?
    冬休みは2冊まで本を借りられるので、ぜひぜひ、手にとって読んでみてくださいね。
    【お知らせ】 2024-12-12 08:37 up!
    6年 「歯と口の健康教室」 12月9日(月)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    図書館だより 12月4日(水)
    図書館だより 12月4日(水)3年 社会見学「コノミヤ」 11月29日(金)12月図書館だより 12月4日(水)
    朝はずいぶん寒くなって、起きるのが辛くなってきましたね。
    でも、図書館には今話題のホットな図書を学校司書さんが展示してくださっていますよ!
    実写映画化がもうすぐ公開される「銭天堂」と「はたらく細胞」の本を図書館に入ってすぐのところに置いています。
    映画を見てから読むのも良し、図書を読んでから映画を見るのも良し!
    ぜひ手にとって読んでみてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    不審者対応避難訓練 11月18日(月)
    不審者対応避難訓練 11月18日(月)1年 「すうじを おぼえよう」11月15日(金)不審者対応避難訓練 11月18日(月)
    学校に不審者が侵入したことを想定し、対応・避難訓練を行いました。
    例年夏休みに、旭警察と旭区役所の皆様にご協力いただき教職員研修を行っている内容ですが、今回は児童と共に訓練をしました。
    全校児童が集合した後に、旭警察の方から、不審な人を見かけたときは決して近づかず、すぐにその場から離れて大人に知らせてほしいとお話がありました。
    学校外で遊んでいるとき、習い事の行き帰りなど、子どもだけになる場面も多いと思います。今回の訓練をきっかけに、ご家庭でも“もしも”の時にどうやって身を守るのかを話題にしていただきたいと思います。
    【その他学校行事】 2024-11-18 18:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    手芸調理クラブ 10月29日(火)
    手芸調理クラブ 10月29日(火)手芸調理クラブ 10月29日(火)
    今日のクラブ活動ではパフェ作りを行いました。
    想定外の気温の低さだったので、食べきれるのか心配だったのですが、子どもたちは楽しそうに盛り付けをして、班ごとに美味しく完食していました。
    材料費のご準備、ありがとうございました。次回の調理実習は12月の予定です。
    【クラブ】 2024-10-29 15:48 up!

  • 2024-10-01
    1年学年だより
    1年学年だより1年 10月号2年学年だより2年 10月号3年学年だより3年 10月号4年学年だより4年 10月号5年学年だより5年 10月号6年学年だより6年 10月号学校だより学校だより 10月号校時変更のお知らせ10月

  • 2024-09-20
    6年 国語科「話し合って考えを深めよう」 9月19日(木)
    6年 国語科「話し合って考えを深めよう」 9月19日(木)6年 国語科「話し合って考えを深めよう」 9月19日(木)
    “学校を盛り上げるために大縄とびをしよう”
    というテーマに対して、「学級対抗で行うか」「たてわり班対抗で行うか」と2つの立場に分かれて話し合いをします。
    自分の意見に説得力を持たせるために、説得の工夫を用いて理由を書いていきました。
    四字熟語やことわざを使う子、下級生にとったアンケート結果をもとに考える子、そして、参観に来ている先生方に直接インタビューして意見を聞く子、色々な方法で説得の工夫をノートに書いていました。
    校内の研究授業でもあり、たくさんの先生がいる中での学習でしたが、自分たちの学校を盛り上げるためというテーマが子ども達の学習意欲に繋がっているのでしょう、どの子も一生懸命に意見を書き、交流していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    4年 理科「ツルレイシ」 6月7日(金)
    4年 理科「ツルレイシ」 6月7日(金)4年 「パッカー車出前授業」 6月4日(火)4年 理科「ツルレイシ」 6月7日(金)
    4年生では、理科の時間に学習園に行き、ツルレイシを観察しました。
    葉が増え、つるがのび、白い花が咲いていました。
    葉やくきをさわったり、葉の数を数えたりしながら成長を観察し、「葉の裏がざらざらしている。」「花って白いんだ。」「昔の電話線みたいに、つるがくるくる巻いている。」と気づいたことを観察カードに記入しました。タブレットで撮影もしています。
    雑草も抜いて、さらなる成長を楽しみにしています。
    【4年生】 2024-06-07 17:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    委員会活動 4月16日(水)
    委員会活動 4月16日(水)委員会活動 4月16日(水)
    15日(火)に今年度初めての委員会活動がありました。6年生は、進んで委員長や副委員長に立候補したり、運営委員や代表委員になったりして、前向きに活動に取り組む姿が多く見られました。
    リーダーシップを発揮しながらよりよい学校になるように5年生の児童と力を合わせて頑張って欲しいと思います。
    さっそく、今日の休み時間に図書館開放があり、本の貸し出しや本の整理をするなど図書委員会の児童が活躍していました。この日は、15分休みに36人の子どもたちが図書館に来ていました。
    【委員会】 2024-04-18 14:05 up!第一回学校協議会開催のお知らせ

  • 2024-04-12
    6年 学活「学年集会」 4月10日(水)
    6年 学活「学年集会」 4月10日(水)4年 国語「水平線」4月11日(木)6年 学活「学年集会」 4月10日(水)
    6年生全員で集まり「どんな1年間を過ごしたいか」「どんな6年生になりたいか」を話し合いました。6年生としての自覚が見られるたくさんの意見が出されました。それらをもとに学年だよりのタイトルを運営委員と学級代表の児童が中心となり話し合いを行い、自分たちで学年だよりのタイトルを決めました。
    タイトルは、
    『さぁいこう』
    です。
    これから城北小学校を引っ張っていくぞという強い気持ちと最高の一年を過ごすぞという思いが込もった素敵なタイトルになりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立城北小学校 の情報

スポット名
市立城北小学校
業種
小学校
最寄駅
淡路駅
住所
〒5350005
大阪府大阪市旭区赤川3-13-47
TEL
06-6922-2134
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e681516
地図

携帯で見る
R500m:市立城北小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月10日07時22分25秒