R500m - 地域情報一覧・検索

市立墨江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市住吉区の小学校 >大阪府大阪市住吉区墨江の小学校 >市立墨江小学校
地域情報 R500mトップ >沢ノ町駅 周辺情報 >沢ノ町駅 周辺 教育・子供情報 >沢ノ町駅 周辺 小・中学校情報 >沢ノ町駅 周辺 小学校情報 > 市立墨江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立墨江小学校 (小学校:大阪府大阪市住吉区)の情報です。市立墨江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立墨江小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-28
    入学式は4月7日(月)、始業式は4月8日(火)、4月9日(水)給食開始です。始業式は11時30分から・・・
    入学式は4月7日(月)、始業式は4月8日(火)、4月9日(水)給食開始です。始業式は11時30分から40分の下校です。令和6年度 学校関係者評価令和6年度 運営に関する計画(最終評価)全国体力・運動能力、運動習慣等調査令和6年度 全国体力・運動能力調査学校協議会3月報告

  • 2025-03-02
    クラブ発表会
    クラブ発表会1・2年くみどり読み聞かせクラブ発表会
    2月26日、本校の体育館でクラブ発表会を行いました。なわとびクラブ・ダンス・バトンクラブ・演劇クラブが日頃の練習の成果を発表しました。
    なわとびクラブは、二重跳びや大縄跳びなどの技を披露し、リズムよく跳ぶ姿に大きな拍手が送られました。チームワークを活かしたパフォーマンスは圧巻でした!
    ダンス・バトンクラブは、音楽に合わせて息の合ったダンスと華麗なバトンさばきを披露しました。観客も手拍子をしながら楽しみ、会場が一体となる瞬間がありました。
    演劇クラブは、元気いっぱいのセリフと表情豊かな演技で物語の世界を表現しました。練習の成果がしっかりと伝わり、会場からは笑いや感動の声が上がりました。
    どのクラブも素晴らしい発表で、仲間と協力する大切さを改めて感じられる時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-15
    今日の朝会は・・・
    今日の朝会は・・・2月今日の給食メニューは「ハヤシライス」「キャベツのひじきドレッシング」「ミニフィッシュ」でした。「ハヤシライス」の中に♡ハートの形をしたハッピーにんじんを発見❕とても幸せな気分です。さあ誰の「ハヤシライス」に入っているのでしょうか。きっと見つけた人には幸せが訪れることでしょう。
    【学校行事】 2025-02-10 13:15 up!
    今日の朝会は・・・
    今日はいつものteams朝会ではなく、久しぶりの講堂での朝会でした。
    というのは、本校の6年生9名で結成しているチーム「ブリランテソーラー」のプレゼン発表を聞くためです。チーム「ブリランテソーラー」はファーストレゴリーグ大阪大会において、総合2位という優秀な結果をおさめ、2月16日(日)には東京で開催される全国大会に出場します。そこで発表するプレゼンをみんなで聞くという朝会でした。
    このチーム「ブリランテソーラー」のように、何か自分の夢や目標に向かって友達と力を合わせて懸命に取り組める、そんな子どもたちがどんどん増えるといいなと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-10
    3学期始業式
    3学期始業式1月3学期始業式
    今日は朝から3学期の始業式をおこないました。
    校歌を歌った後、みんなで元気に新年のあいさつをし、校長先生からのお話を聞きました。
    「3学期は2学期に比べとても短いです。時間を大切に使って、1年間のまとめとなる3学期、次の学年への準備の3学期をすばらしい学期にしましょう」という内容のお話でした。それぞれがしっかり成長を実感できる3学期にしたいです。
    【学校行事】 2025-01-09 13:50 up!

  • 2024-12-25
    3学期の始業式は1月9日木曜日です。4時間授業で、給食を食べて、13時10分から20分の間に下校しま・・・
    3学期の始業式は1月9日木曜日です。4時間授業で、給食を食べて、13時10分から20分の間に下校します。10日金曜日は5時間授業です。学校閉庁日のお知らせ学校閉庁日のお知らせ
    12月26日、27日、1月6日、7日は、学校閉庁日とします。12月26日から1月7日まで、学校は閉まっています。また、電話も通じませんので、よろしくお願いいたします。なお、12月25日、1月8日は、8時30分から17時まで、学校を開けています。御用のある方は、この2日間でお願いします。電話も8時30分から17時までです。働き方改革のため、上記のような勤務になっています。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2024-12-24 13:06 up!

  • 2024-12-18
    i育児サロン12月
    i育児サロン12月今日の給食12月i育児サロン12月
    12月13日(金)
    今日は15組の親子が参加してくれました。(初めての方は4組)
    クリスマスという事で、サンタやトナカイの服を着て参加してくれた子どももいました。
    「デコパージュ」も体験して頂き、皆さまオリジナルの素敵な石けんを作っておられました。
    そして最後にはサンタさん登場。子ども達は大喜びでサンタさんからプレゼントを受け取っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    4年 交歓音楽会
    4年 交歓音楽会4年 交歓音楽会4年 交歓音楽会
    11月19日(火)
    東粉浜小学校、清水丘小学校、墨江小学校の4年生が集まって、合唱・合奏を発表しました。
    【学校行事】 2024-11-21 19:53 up!
    4年 交歓音楽会
    11月19日(火)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    5年生 社会見学
    5年生 社会見学1年生遠足5年生 社会見学
    11月13日(水)に小学校5年生の社会見学で明治なるほどファクトリーを訪れ、「きのこの山」が作られている工場ラインを見学しました。チョコレートが形作られていく工程に子どもたちは興味津々。
    発酵したカカオの匂いと、チョコレートになる前の独特な匂いを比べて嗅ぐ体験では驚きの声が上がりました。製造の工夫や衛生管理についても学び、食品作りの奥深さを知る貴重な体験ができました。
    【学校行事】 2024-11-13 18:13 up!
    1年生遠足
    11月12日(火)に天王寺動物園に小学校一年生の遠足で行きました。園内にはキリンやシロクマなどたくさんの動物がいて、子どもたちは大喜び。ペンギンの泳ぐ姿やライオンのお昼寝する様子に癒されていました。事前にスタッフの方から動物の生態について説明があったため、学びの多い時間にもなりました。子どもたちは笑顔いっぱいで、楽しい思い出ができた一日でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    5年 理科校外学習 大和川
    5年 理科校外学習 大和川5年 理科校外学習 大和川
    5年生は課外学習で大和川を訪れました。川の流れによる土砂の浸食や堆積を学び、洪水対策も見学しました。自然の影響や防災の取り組みを実際に観察し、環境への理解を深めました。
    【学校行事】 2024-11-08 15:44 up!

  • 2024-11-02
    4年生 遠足
    4年生 遠足4年生11月4年生 遠足
    4年生の遠足で久宝寺緑地へ行きました。広々とした公園で、友達と遊具や広場で思い切り遊びました。自然がいっぱいで、季節の花や緑を楽しみながらお弁当を食べ、楽しい一日を過ごしました。
    【学校行事】 2024-11-01 15:29 up!
    4年生
    11月1日
    本日、4年生は決行します。雨の予報がありますが、現地を出るころに降り出す予報です。1時間天気や雨雲の動きを見て、前倒しで帰ってくることがあります。その場合、学校で少し学習してから下校しますが、学習の用意はいりません。遠足の用意をして、登校させてください。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立墨江小学校 の情報

スポット名
市立墨江小学校
業種
小学校
最寄駅
沢ノ町駅
細井川駅
安立町駅
住吉東駅
住吉鳥居前駅
住所
〒5580043
大阪府大阪市住吉区墨江2-3-46
TEL
06-6678-7601
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e731664
地図

携帯で見る
R500m:市立墨江小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月20日10時05分40秒