R500m - 地域情報一覧・検索

市立三津屋小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区三津屋中の小学校 >市立三津屋小学校
地域情報 R500mトップ >神崎川駅 周辺情報 >神崎川駅 周辺 教育・子供情報 >神崎川駅 周辺 小・中学校情報 >神崎川駅 周辺 小学校情報 > 市立三津屋小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三津屋小学校 (小学校:大阪府大阪市淀川区)の情報です。市立三津屋小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三津屋小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-14
    2024/05/14 07:42 更新毎週水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等・・・
    2024/05/14 07:42 更新
    毎週水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等の対応ができません。水曜日にお急ぎの連絡がありましたら17時までにお願いします。無理を言いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。《今後の行事予定》新体力テスト(〜24日) 14日(火)遠足(4年) 耳鼻科検診(2・6年) 代表委員会 C−NET 15日(水)遠足(3年) 内科検診(4・6年) 尿検査 PTA安全パトロール 教職員定時退勤日 16日(木)遠足(1年) クラブ活動 17日(金)遠足(6年) 耳鼻科検診(3・5年) C−NET 18日(土)土曜参観 引き渡し訓練学習のようす【1・4年生】学習のようす【2・5年生】学習のようす【1・4年生】
    4年3組音楽の学習は「歌劇『魔笛』」の鑑賞。モーツァルト作曲の、登場人物がたくさん出てくるオペラです。音楽の学習は、歌唱や演奏だけでなく鑑賞も大事です。音楽の学習を通して、豊かな感性を育んでほしいです。
    【学校日記】 2024-05-13 20:36 up!
    3年1組2組算数は「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」の学習。今まではブロックを使って考えてきたわり算。これからは式を使って頭で考えていきます。あわてずゆっくりと慣れていってほしいです。がんばって!!
    【学校日記】 2024-05-13 20:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    2024/05/13 07:44 更新毎週水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等・・・
    2024/05/13 07:44 更新
    毎週水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等の対応ができません。水曜日にお急ぎの連絡がありましたら17時までにお願いします。無理を言いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。《今後の行事予定》13日(月)いじめ(いのち)について考える日 眼科検診(2・4・5年) 新体力テスト(〜24日) 14日(火)遠足(4年) 耳鼻科検診(2・6年) 代表委員会 C−NET 15日(水)遠足(3年) 内科検診(4・6年) 尿検査 PTA安全パトロール 教職員定時退勤日 16日(木)遠足(1年) クラブ活動 17日(金)遠足(6年) 耳鼻科検診(3・5年) C−NET

  • 2024-05-10
    2024/05/10 07:45 更新毎週水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等・・・
    2024/05/10 07:45 更新
    毎週水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等の対応ができません。水曜日にお急ぎの連絡がありましたら17時までにお願いします。無理を言いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。《今後の行事予定》10日(金)遠足(5年) 眼科検診(1・3・6年) C−NET 13日(月)いじめ(いのち)について考える日 眼科検診(2・4・5年) 新体力テスト(〜24日) 14日(火)遠足(4年) 耳鼻科検診(2・6年) 代表委員会 C−NET 15日(水)遠足(3年) 内科検診(4・6年) 尿検査 PTA安全パトロール 教職員定時退勤日 16日(木)遠足(1年) クラブ活動
    4年1組理科は「春の生き物」の学習。今日は「植物は季節とともにどのように成長していくのか」を考えていました。
    4年生に限りませんが、理科や生活科の学習で種まきや苗を植えたり、花壇に植え替えをしたりといった活動を始めていきます。生き物にもそれぞれ「いのち」があることを学習を通して、感じさせ、大事にする心を育てたいと考えています。
    【学校日記】 2024-05-09 21:27 up!
    3年3組国語の学習は「言葉を別の言葉で説明しよう」。では保護者のみなさんに問題です。「右」を説明してください。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    2024/05/07 07:50 更新さあ今日から新たなスタートです。「いってらっしゃい」とともに「・・・
    2024/05/07 07:50 更新
    さあ今日から新たなスタートです。「いってらっしゃい」とともに「がんばっておいで」とそっと背中を押して見送ってあげてください。5月もともに力を合わせていきましょう。よろしくお願いします。《今後の行事予定》交通安全指導(5/8までに各学級で実施) 7日(火)聴力検査(1年) C−NET 8日(水)遠足(2年) 聴力検査(3年) 9日(木)どうぞよろしく集会 聴力検査(5年) 委員会活動 PTA実行委員会 10日(金)遠足(5年) 眼科検診(1・3・6年) C−NET 13日(月)いじめ(いのち)について考える日 眼科検診(2・4・5年)

  • 2024-05-06
    2024/05/04 22:33 更新学校たんけん・おまけ1
    2024/05/04 22:33 更新学校たんけん・おまけ1学校たんけん・おまけ2学校たんけん・おまけ1
    学校たんけんの場所の説明に2年生が作ってくれた掲示物です。どれもこれも力作ぞろいです。
    【学校日記】 2024-05-04 22:33 up!
    学校たんけん・おまけ2
    はがすのがもったいないなぁ。
    【学校日記】 2024-05-04 22:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    2024/04/19 21:28 更新学習のようす【5・6年生】
    2024/04/19 21:28 更新学習のようす【5・6年生】学習のようす【3・4年生】学習のようす【1・2年生】学習のようす【5・6年生】
    三津屋小学校のリーダーたち、今週もありがとう!見に行けませんでしたが、昨日から委員会活動も始まりました。それぞれの委員会で一人一人の力を発揮してほしいと思います。さらにすばらしい学校めざして。
    【学校日記】 2024-04-19 21:28 up!
    学習のようす【3・4年生】
    3年3組4組は社会科の学習で校舎の屋上へ。方位磁針で方角を調べて、自分のおうちはどの辺りにあるかを見たり、それぞれの方角にどんな建物があるか調べていました。
    それにしても雲のない調べ学習にぴったりのお天気でした。気持ちよかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    2024/04/12 07:42 更新令和6年度がスタートしました!保護者、地域の皆様 令和6年度も・・・
    2024/04/12 07:42 更新
    令和6年度がスタートしました!保護者、地域の皆様 令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》1年生の下校時間 13:30ごろ(〜16日) 2〜6年生の下校時間 14:40ごろ(〜12日) 12日(金)避難訓練 発育二測定(5年) C−NET 15日(月)発育二測定(4年) 地域リーダー会議 SC 16日(火)学級写真撮影 発育二測定(3年) C−NET 17日(水)発育二測定(2年) 地域子ども会・集団下校 18日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動学習のようす【1年生】学習のようす【2・3年生】学習のようす【4・5・6年生】学習のようす【1年生】
    今日も学習がんばりました。給食のあとは自分たちで給食室に返却に。そちらも力を合わせてがんばっています。下校した後は、6年生が各教室のおそうじをしてくれています。すばらしい!ありがとう。
    いちねんせいのみなさん、あしたがんばれば、どようび、にちようびは おやすみです。あと1にち がんばろう!
    【学校日記】 2024-04-11 19:52 up!
    学習のようす【2・3年生】
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    2024/04/08 19:36 更新さぁ、明日
    2024/04/08 19:36 更新さぁ、明日令和6年度入学式さぁ、明日
    令和6年度入学式、こころあたたまるすばらしい入学式となりました。1年生の聞く態度、すばらしかったです。そして、2年生の『歓迎のことば』、こちらもとてもすばらしかったです。「いちねんたったら、あんなふうになれるんだ!」と1年生のよいお手本となりました!本当にありがとう!!6年生のみなさんも準備ありがとう!おかげさまですばらしい入学式になりましたよ。
    さぁ、2年生から6年生のみなさん。お待たせしました。明日から令和6年度がスタートします。入学式に負けないくらい、すばらしい始業式にしましょう!明日の持ち物を忘れないように、今日必ず準備しておいてくださいね。やる気もおうちに置いてこないように、必ず持ってきてね。
    では明日元気に登校してくることを待っています。
    【学校日記】 2024-04-08 19:36 up!
    令和6年度入学式
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    2024/04/05 18:09 更新入学式準備
    2024/04/05 18:09 更新入学式準備入学式準備
    新6年生と新2年生が登校
    し、8日の入学式の準備をすすめてくれました。新6年生は入学式の会場となる講堂、1年生の教室、1年生や保護者のみなさんが使うであろう階段・廊下・トイレもピカピカにしてくれていました。新2年生はお迎えの演技のリハーサルを。久しぶりで戸惑ったところもあったようですが、だんだんと思い出していつもの演技ができていました。本番はさらに力を発揮してくれることと思います。
    新6年生、新2年生のみなさん、ありがとう!新2年生のみなさんは8日もよろしくお願いしますね。
    さぁ、いちねんせいのみなさん。やっと にゅうがくしきのひが やってきます。げつようびに おうちのひとといっしょに げんきにきてくださいね。まっていますよ。どきどきするだろうけど はやくねて はやくおきて かぜをひかないように してくださいね。
    【学校日記】 2024-04-05 18:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    2024/04/02 15:45 更新令和6年度スタート☆
    2024/04/02 15:45 更新令和6年度スタート☆2024年度令和6年度スタート☆
    4月になり、正門横の桜の花が咲き始めました。123名の新入生を迎え、令和6年度がいよいよ幕を開けます。教職員も8日の入学式、9日の始業式に子どもたちと出会えることを、楽しみにしています。
    令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    【学校日記】 2024-04-02 15:45 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立三津屋小学校 の情報

スポット名
市立三津屋小学校
業種
小学校
最寄駅
神崎川駅
住所
〒5320036
大阪府大阪市淀川区三津屋中1-4-14
TEL
06-6301-0183
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e641393
地図

携帯で見る
R500m:市立三津屋小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月26日09時45分31秒