2025/06/12 14:31 更新
歯みがきで 丈夫な体の 基礎づくり
歯みがきで 丈夫な体の 基礎づくり
今日、6年生を対象に「歯と口の健康教室」がありました。
歯科校医の先生や歯科衛生士さんから、歯を磨くことの大切さや磨く方法、生活習慣を整えることの大切さなどを丁寧に教えていただきました。
歯垢染色体験では、「すごく赤い!」「思ってたより残ってる!」「磨きにくいところもある」など様々なつぶやきが聞こえました。
最後に、並べて提示してあった、「悪い状態の歯」と「良い状態の歯」の2枚の写真が同じ人のものだと聞いた子どもたちは、一様に驚きの声をあげていました。きちんと歯磨きをすることや治療することの大切さをみんな実感したようです。
歯科校医の先生からは、「磨いている」と「磨けている」は違うので、きちんと磨けるよう普段から心がけましょうというお話もありました。
子どもたちは、教わった正しい歯磨きの方法を生かして、歯を大切にすることと思います。ご家庭でも「歯と口」について話題にしていただき、ふだんの生活に生かしてくださいますようお願いします。
【お知らせ】 2025-06-12 14:31 up!