R500m - 地域情報一覧・検索

市立北中島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区宮原の小学校 >市立北中島小学校
地域情報 R500mトップ >東三国駅 周辺情報 >東三国駅 周辺 教育・子供情報 >東三国駅 周辺 小・中学校情報 >東三国駅 周辺 小学校情報 > 市立北中島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北中島小学校 (小学校:大阪府大阪市淀川区)の情報です。市立北中島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北中島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    2024/05/27 22:04 更新4年生「出前授業」
    2024/05/27 22:04 更新4年生「出前授業」4年生「出前授業」
    講師の方に来ていただき、「足が速くなるダンス」の出前授業を行いました。ウォーミングアップから音楽に合わせて活動しました。
    子どもたちは笑顔で楽しそうに踊りながらも、たくさん身体を動かしたので「ハァ、ハァ」と肩で息を切らしながら運動しました。自分でオリジナルの決めポーズを考え、最後にはかっこよくポーズを決めていました。終わった後には「楽しかったぁ。」と満足の子どもたちでした。
    【できごと】 2024-05-27 22:04 up!

  • 2024-05-27
    2024/05/24 15:36 更新1・2年生 学校たんけん
    2024/05/24 15:36 更新1・2年生 学校たんけん6年 春の遠足1・2年生 学校たんけん
    今日は1年生と2年生で学校たんけんをしました。2年生は、お兄さんお姉さんとして学校にある教室を案内することができました。教室を案内するだけではなく、どのように使われている教室なのかを丁寧に優しく教えてあげることができていました。1年生は、2年生と手をつないで嬉しそうに『学校たんけん楽しい!』とにこにこ笑顔でした。
    【できごと】 2024-05-24 15:36 up!
    6年 春の遠足
    6年生は、5月10日に高槻市の安満遺跡公園へ行きました。晴天に恵まれ、遠足日和でした。公園では、班活動でオリエンテーリングをしました。班のメンバーと協力して、謎を解いていきました。8つの謎を順番に解いていく班。とりあえず全ての問題を手分けして集めて、日陰で落ち着いて解いていく班とやり方は様々でした。8つの謎を解き明かして、暗号キーワードをゲットし、秘密の場所へたどり着けるのかというミッションでした。見事どの班も協力して知恵を出し合い、謎解き大成功でした。
    オリエンテーリングの後はSAKURA広場という大きな屋根のある場所でおいしい昼食を食べ、その後は思いっきり遊びました。ドッジボールをして遊ぶ子。ふわふわドームという名前の白いトランポリンのような施設でぴょんぴょん飛び跳ねる子。友だちと涼みながら、心理じゃんけんをする子とそれぞれに楽しい時を過ごしました。1日中よく歩き、よく遊び、思いっきり楽しむことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    2024/05/15 18:15 更新【できごと】 2024-05-15 18:14 up!
    2024/05/15 18:15 更新
    【できごと】 2024-05-15 18:14 up!

  • 2024-05-15
    2024/05/15 06:40 更新4年生「遠足」
    2024/05/15 06:40 更新4年生「遠足」5年 調理実習4年生「遠足」
    遠足で長居公園と自然史博物館へ行きました。前回は雨天で中止となりましたが、今日は天気が良すぎるぐらいの晴天でした。
    自然史博物館では、普段見ることのできない化石や大阪府で見ることのできる動物や植物などを観察しました。子どもたちは、「うわぁ、すごい!!」や「これ何?」と興味津々で見学をしていました。
    その後は、待ちに待ったお弁当です。みんな嬉しそうにシートを広げて、お弁当を食べました。朝早くからお弁当を用意していただき、ありがとうございました。
    お弁当タイムの後は、おにごっこをしたり、生き物を観察したり、青空の下で読み聞かせをしたりとそれぞれで楽しく自由時間を過ごしました。元気いっぱいに遊んだ後はさすがに疲れた様子が見られましたが、帰りの電車でもマナーを守って乗車していました。さすが高学年!!これからの子どもたちの成長が楽しみですね。
    【できごと】 2024-05-15 06:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    2024/05/14 13:07 更新5年 体育
    2024/05/14 13:07 更新5年 体育ライブラリーパーク開放5年 体育
    5年生の体育の授業です。スポーツテストのソフトボール投げの練習をしました。
    校長先生自らの指導のもと、手や足の動かし方など、細かい投げ方のコツを教わりながら練習しました。スポーツテストは、16日(木)に宮原中学校にて実施します。少しでも去年より良い記録が出るよう頑張ってほしいです。
    【できごと】 2024-05-14 13:07 up!
    ライブラリーパーク開放
    本年度も、図書委員会児童が中心となり、休憩時間に芝生広場で本を読むことのできる「ライブラリーパーク」の開放を行っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    2024/05/10 18:02 更新1年生「春の遠足」
    2024/05/10 18:02 更新1年生「春の遠足」3年生 遠足(あべのハルカス)1年生「遠足事前指導」1年生「春の遠足」
    5月10日(木)に春の遠足で江坂公園へ行きました。先週の遠足事前指導がすごく生かされ、交通ルールも電車の中での態度も大変立派でした。公園での姿も、けんかすることなく譲り合いをしみんな仲良く遊具で遊ぶことができました。待ちに待ったお弁当タイムでは、みんな目をキラキラ輝かせ美味しく食べている姿が見られました。春の生き物もたくさん探すことができました。小学校初めての遠足、笑顔いっぱいにがんばりました!!
    【できごと】 2024-05-10 18:02 up!
    3年生 遠足(あべのハルカス)
    3年生は春の遠足であべのハルカスへ行きました。社会の勉強も兼ねているので、60階の展望台からの大阪市の景色をグループごとにワークシートに記入しました。そのあとはてんしばへ移動してお楽しみのお弁当タイムです。みんなの1番の笑顔がみられました。楽しい1日を過ごすことができました。
    【できごと】 2024-05-08 19:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    2024/05/02 17:08 更新5年春の遠足
    2024/05/02 17:08 更新5年春の遠足2年 生活科5月5年春の遠足
    4月25日(木)に万博記念公園に遠足に行きました。
    午前中は、民族博物館をグループで見学しました。世界各国の様々な文化を見てワークシートにたくさんの発見を書いていました。
    お弁当を食べた後、遊具や広場で遊びました。春の草花を観察したり生き物を探したりと楽しめたようです。
    電車でのマナーもよく、グループ協力し活動している姿は高学年らしく立派でした!!
    いいお天気で思いっきり体を動かし、楽しい1日となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    2024/04/26 18:33 更新2年 春の遠足
    2024/04/26 18:33 更新2年 春の遠足修了式第145回卒業式2年 春の遠足
    心地よい風が吹く中、遠足で服部緑地公園に行きました。まずは「こどもの楽園」という大きな遊具や、タコの形をした滑り台などで遊びました。友だちと誘い合って体をいっぱい使って遊んでいる姿が微笑ましかったです。遊具でたくさん遊んだ後は、みんながとっても楽しみにしていたお弁当タイムです。「朝、お家の人が早起きをして作ってくれてたよ。」「お弁当作るのお手伝いしたよ。」と、蓋を開ける前からワクワクでいっぱい!!みんな嬉しそうに食べていました。それから昼食後には、ターザンロープがある別の遊具でも遊び、最後まで元気いっぱいに遊びました。
    【できごと】 2024-04-26 18:33 up!
    【できごと】 2024-04-26 10:57 up!
    【できごと】 2024-04-26 10:57 up!
    【できごと】 2024-04-26 10:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    2024/03/14 18:35 更新PTA読み聞かせ
    2024/03/14 18:35 更新PTA読み聞かせ卒業を祝う会3月PTA読み聞かせ
    3月8日(金)1時間目、PTA絵本読み聞かせ隊の方々が、6年生へ向けて最後の読み聞かせをしてくださいました。
    絵本の読み聞かせの後、担任の先生と一緒にゲームをして盛り上がりました。最後には素敵な詩を朗読していただき、最後の読み聞かせ会は静かに幕を閉じました。
    6年生はいよいよ卒業間近です。
    【できごと】 2024-03-14 18:35 up!
    卒業を祝う会
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    2024/02/26 10:24 更新保幼こ小連携その2
    2024/02/26 10:24 更新保幼こ小連携その2保幼こ小連携その2
    2月16日(金)、ひじり幼稚園の子どもたちが、小学校の様子を見学しに来ました。校舎内の施設や小学生の勉強している様子を見て回ったり、1年生の児童とゲームをして遊んだりしました。最後には、1年生からひじり幼稚園の子どもたちへプレゼントを渡しました。
    来年度には北中島小学校へ入学して来る子もたくさんいました。また入学式で会えるのを、北中島小学校のみんなで楽しみに待っていますね。
    【できごと】 2024-02-22 09:29 up!
    1 / 31 ページ
    学校だより学校だより 2月号
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立北中島小学校 の情報

スポット名
市立北中島小学校
業種
小学校
最寄駅
東三国駅
東淀川駅
新大阪駅
住所
〒5320003
大阪府大阪市淀川区宮原5-3-4
TEL
06-6391-2001
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e641399
地図

携帯で見る
R500m:市立北中島小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年02月02日15時03分23秒