R500m - 地域情報一覧・検索

市立北中島小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区宮原の小学校 >市立北中島小学校
地域情報 R500mトップ >東三国駅 周辺情報 >東三国駅 周辺 教育・子供情報 >東三国駅 周辺 小・中学校情報 >東三国駅 周辺 小学校情報 > 市立北中島小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北中島小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立北中島小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-21
    2023/05/16 11:58 更新3年 春の遠足
    2023/05/16 11:58 更新3年 春の遠足3年 春の遠足
    5月10日(水)3年生が春の遠足で『あべのハルカス』に行ってきました。展望台に向かうエレベーターに乗っているときから「わーすごい。どんな景色が見えるかどきどきする。」とすごく楽しみにしている様子でした。いよいよ60階に到達!子どもたちは興味津々で班の友だちと協力しワークシートに書き込んでいました。天気にも恵まれ、お昼ご飯はてんしばでみんな笑顔で食べました☺「次は家族で来たい。」と話していました。
    【できごと】 2023-05-15 17:34 up!

  • 2023-05-12
    2023/05/11 12:57 更新5年 春の遠足
    2023/05/11 12:57 更新5年 春の遠足5月5年 春の遠足
    1回目は雨で延期になってしまった遠足。今日の遠足を楽しみにしていた子どもたち。天候に恵まれ、汗ばむ陽気の中、万博公園へ出発しました。自然観察学習館では、カエルやうなぎ、魚の姿に大興奮でかぶりつくように観察していました。次に、森の空中観察路「ソラード」へ出発。木と同じ高さで観察をしたり、鳥のさえずりを聴いたりすることができました。そして、待ちに待ったお弁当タイムと遊びタイム。わくわく池の冒険ひろばで、思いっきり遊具であそんだり、けいどろやだるまさんがころんだなどの集団遊びを楽しみました。たくさん遊びくたくたになりましたが、「毎日遠足がいい。」という声が聞こえるほど、楽しんだ様子でした。
    【できごと】 2023-05-11 12:57 up!
    学校だより学校だより 5月号

  • 2023-05-05
    2023/05/02 10:29 更新4年生「春の遠足」
    2023/05/02 10:29 更新4年生「春の遠足」2年 春の遠足4年生「春の遠足」
    遠足で長居公園に行きました。まずは、自然史博物館へ行き、生き物や化石などを見ました。子どもたちはどの展示物にも興味津々で、進んで観察をしていました。見学の後は広場に行動して、待ちに待ったお弁当タイム。行きの電車から「お弁当、いつ食べるの?」とずっと楽しみに話していました。お弁当の後は、春の生き物探しやおにごっこ、大なわとびをして遊びました。遊び疲れたのか、帰りの電車はみんなくたくたです。でも、「遠足は楽しかった!」と大満足の子どもたちでした。
    【できごと】 2023-04-29 18:04 up!
    2年 春の遠足
    4月27日に服部緑地公園へ遠足に行きました。
    晴天の中、おにごっこや遊具で楽しく遊ぶ姿が見られました。
    続きを読む>>>