R500m - 地域情報一覧・検索

市立北中島小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区宮原の小学校 >市立北中島小学校
地域情報 R500mトップ >東三国駅 周辺情報 >東三国駅 周辺 教育・子供情報 >東三国駅 周辺 小・中学校情報 >東三国駅 周辺 小学校情報 > 市立北中島小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北中島小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立北中島小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-11
    2023/07/10 13:26 更新3年 学習のようす
    2023/07/10 13:26 更新3年 学習のようす3年 学習のようす
    3年生理科「風とゴムの力のはたらき」の学習のようすです。
    体育館で、風やゴムの力を使って車を走らせ、どうすればより遠くまで車が走るか、条件を考えながら学習を進めました。
    【できごと】 2023-07-10 13:26 up!

  • 2023-07-09
    2023/07/08 12:08 更新7月7日は七夕です
    2023/07/08 12:08 更新7月7日は七夕です7月7月7日は七夕です
    7月7日(金)は七夕です。
    給食室も七夕模様で彩られていました。
    給食の献立は、豚肉のたつたあげ、みそ汁、切干しだいこんのゆずの香あえ、ごはん、牛乳です。
    北中島小学校に関わっているみなさんがより幸せになりますように・・・
    【できごと】 2023-07-08 12:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-01
    2023/06/30 13:20 更新4年生「出前授業」
    2023/06/30 13:20 更新4年生「出前授業」プール開き救急救命講習4年生「出前授業」
    環境事業局の方々に来ていただき、ゴミの収集の仕方やパッカー車の構造、ゴミの分別の仕方などについて教えていただきました。子どもたちはパッカー車に興味津々で、話を聞きながら一生懸命にメモを取っていました。パッカー車にゴミを入れたり、運転席に乗ったりする体験活動を通して、パッカー車の構造について学習しました。また、ゴミの分別の仕方についてクイズ形式で教えていただき、ゴミの分別の大切さについて一人ひとり考えることができました。
    ご家庭でお子様と一緒に、ゴミを減らしたり、ゴミの分別をしたりする取り組みをしていただくことで、お子様の学習の意欲につながりますので、ご協力をよろしくお願いします。
    【できごと】 2023-06-30 12:21 up!
    プール開き
    6月26日(月)に、プール開きをし、全学年で水泳学習が始まっています。水慣れをしたり、泳法の練習をしたりと、学年に応じた内容で水に慣れ親しんでいます。
    続きを読む>>>