応援垂れ幕のお披露目!!応援垂れ幕のお披露目!!
今日の児童集会で、PTAからいただいた吹奏楽クラブの全国大会出場を祝った垂れ幕のお披露目を行いました。子どもたちのファンファーレで、体育館の上から幕をたらしました。体育館に歓声がこだましました。そして、部長の挨拶があって、大きな拍手をもらいました。これからの練習にも一層、気持ちが入ってきますね。垂れ幕、本当にありがとうございました。70周年の横断幕の横に、垂れ幕をつるしてありますので、学校に来られた時にご覧ください。石橋商店街にも横断幕を掲げる予定でいます。地域からの応援もいただきたく思っています。
私の話は、「感動する景色」についてでした。今年の臨海学舎の写真を3枚見せて話しました。「夏休み中、6年生は鳥取県に臨海学舎へ行きました。3日間、きれいな海で泳ぎ続けました。朝、M先生がコンクリートの玄関のところに立てかけて、干していたマリンシューズのところまで、どこの土から、どのくらい歩いてきたのか分かりませんが、セミがやってきて、M先生の靴を登っていって、羽化をしました。靴のてっぺんには、羽化したセミがとまっています。ぬけがらとセミが同時にくつの上にいました。びっくりでした。M先生を中心に、何人かの6年生と感動を共有しました。夜ごはんに、海の近くで、バーベキューを食べました。炭火で、とっても暑かったのですが、めっちゃくちゃ美味しいバーベキューでした。おなかいっぱいになりました。バーベキューの途中から、海の方を見ると、とってもきれいな夕日が見えました。海に沈んでいくところをみんなで見ることができました。感動の景色でした。6年生は自分の目標を決めて、遠泳に挑戦しました。それぞれの目標を、みんなが達成していく姿は、見ていて、感動する景色でした。今日は、校長先生が見た、臨海学舎での感動する景色の紹介をしました。セミの羽化と夕日と遠泳です。みなさんもこれまでを振り返って、感動する景色があると思います。これからも、感動する景色を誰かと一緒に見ることがあると思います。そんな時は、心にとめておいて欲しいと思います。今日は感動する景色の話をしました。」
企画委員から、今月の生活目標についての話がありました。「メリハリをつけよう」「忘れ物をしないように連絡帳をしっかり見よう」の二つです。運動会の練習と教室での学習へのメリハリ、おうちで連絡帳を見ながら明日の準備をする。自分のメモも連絡帳に書いておくといいですね。どちらも大切な目標なので、心掛けてくださいね。
図書委員さんから、おすすめの本のポスターを作ったので、図書館で見て欲しいという連絡がありました。図書館で、確認しましょうね。
理科委員会からお知らせがありました。育てた野菜を使ったお料理レシピを作ったので、ロイロノートで見て欲しいというお知らせとスタンプラリーのお知らせでした。楽しみですね。
続きを読む>>>