R500m - 地域情報一覧・検索

市立津田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府貝塚市の小学校 >大阪府貝塚市津田南町の小学校 >市立津田小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】貝塚駅 周辺情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 小学校情報 > 市立津田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立津田小学校 (小学校:大阪府貝塚市)の情報です。市立津田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立津田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-04
    日曜参観を行いました。
    日曜参観を行いました。5年理科 妊娠している女性の体験をしました。体力づくりとしてのランニング週間6年 人形浄瑠璃文楽の鑑賞2月日曜参観を行いました。
    たくさんのおうちの方や兄弟姉妹のみなさんが、津田小学校の子どもたちの様子を見に来てくれました。子どもたちは、おうちの方々が来てくれると、いつも以上にがんばっていました。
    【学校行事】 2025-02-02 15:36 up!
    5年理科 妊娠している女性の体験をしました。
    人の誕生の学習として、女性のからだの中で胎児がどのように育ち、出産を迎えるかを調べてきた5年生は、この日、妊娠している女性体験を行いました。羊水が海の水と組成が似ていて、子宮の中で胎児が浮かんでいることを知り、卵を胎児と考え、温かいお湯を使って濃い食塩水を作りました。すると卵を浮きあがってきました。入れ物のふたを閉めると、リュックサックにそっと入れて、おなかに抱えて歩きました。思った以上に振動が体に伝わってきて、ドキドキしたことや、妊娠している女性の苦労を感じたと振り返っていました。
    【学校行事】 2025-02-02 15:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    玄関の工事が始まりました。ご迷惑をおかけします。
    玄関の工事が始まりました。ご迷惑をおかけします。つだっ子タイム「津田小かくれんぼ」を行いました。玄関の工事が始まりました。ご迷惑をおかけします。
    玄関をふさいでドアのつけかえ工事が始まりました。しばらくは給食門からの登下校になります。学校に来られる際には、気をつけてください。
    【お知らせ】 2025-01-27 14:44 up!
    つだっ子タイム「津田小かくれんぼ」を行いました。
    教室や運動場などさまざまな場所に子どもたちがかくれて、ハンター役の先生たちがサングラスをかけてさがす「津田小かくれんぼ」をしました。子どもたちはかくれ場所をどこにしようかと迷いながらかくれに行きました。そして、10分後にハンター役の先生たちが探しに行きます。見つかった子どもたちは体育館にもどってみんなを待ちます。
    ところが、多くの子どもたちが早くに見つかったので、もう一度かくれるチャンスをもらいました。しかし、今度はかくれる時間がたったの2分。急いでみんなかくれに行きました。そして、終わりの時間が来ました。すると最後まで見つからなかった子どもたちが何人かいました。みんな楽しんでいたようでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    お買い物(1年)
    お買い物(1年)町屋見学(3年)お買い物(1年)
    1月16日、1年生は校区にあるコープへ買い物に行きました。二人一組になって、割り当てられた材料を買います。どのコーナーにあるのかを探して、その中から何を選ぶかを考えていました。値段を見比べたりもしていました。レジでは、機械を使って清算をし、お釣りをしっかり取りました。できた!という充実した表情で学校に帰ってきました。
    【学校行事】 2025-01-16 14:38 up!
    町屋見学(3年)
    1月15日、3年生は北小学校校区にある町屋俱楽部に行きました。寺内町の様子などを見ながら歩きました。子どもたちは、かや体験・石臼体験・昔の道具見学・はかり見学の4つのグループに分かれて、見学・体験をしました。初めてのことばかりで、IPadでたくさんの写真を撮っていました。
    【学校行事】 2025-01-16 13:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    学級閉鎖(2年1組)のお知らせ
    学級閉鎖(2年1組)のお知らせふゆをたのしく(1年)1月学級閉鎖(2年1組)のお知らせ
    本日、2年1組において在籍32名中、発熱・インフルエンザによる欠席が10名になりました。(うちインフルエンザによる欠席が9名)
    そこで、学校医と相談した結果、今後さらに欠席児童が増える可能性があると判断し、1月15日(水) 〜 1月16日(木)の2日間、学級閉鎖の措置をとることといたします。ご家庭で十分休養させてくださいますようお願いいたします。
    【お知らせ】 2025-01-14 09:48 up!
    ふゆをたのしく(1年)
    新学期が始まって寒い日が続いています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    台湾との英語交流(6年)
    台湾との英語交流(6年)台湾との英語交流(6年)
    台湾の小学生と英語で交流する学習をしました。それぞれ学校ごとにプレゼンテーションをしました。津田小学校からは、Japan・Osaka・Kaizuka・Tsudaをテーマに写真や言葉で紹介をしました。台湾の小学生は、台湾の食べ物について紹介してくれました。紹介したいことが伝わって、満足そうな子どもたちでした。また次回が楽しみです。
    【学校行事】 2024-12-17 17:40 up!

  • 2024-12-17
    【学校行事】 2024-12-16 15:36 up!
    【学校行事】 2024-12-16 15:36 up!

  • 2024-12-16
    3・4年生 日本生命卓球部の方々が来校
    3・4年生 日本生命卓球部の方々が来校3・4年生 日本生命卓球部の方々が来校
    3年生、4年生の子どもたちは卓球を初めてする子もいて、コーチに1人ずつ丁寧に教えてもらいました。また、すごい速さのラリーも目の前で見せてもらえました。子どもたちは貴重な体験をさせてもらいとても喜んでいました。
    【学校行事】 2024-12-15 14:58 up!

  • 2024-12-14
    1年生 公園めぐり
    1年生 公園めぐり1年生 公園めぐり
    1年生は生活科の学習で校区のことをしらべるために、校区のそれぞれの公園へと行きました。家の近くの公園では遊び方を教えてあげたり、どんな所かを教えてあげたりしました。そしてみんなで遊んで楽しみました。
    【学校行事】 2024-12-13 14:38 up!

  • 2024-12-12
    もちつきを行いました。
    もちつきを行いました。なわとび週間に取り組みました。12月もちつきを行いました。
    いいお天気に恵まれ、たくさんの子どもたちが学校に集まりました。一人10回ぺったんぺったんともちつき体験をさせてもらいました。そして、もちを丸めてきな粉もちをいただきました。最後にはわたがし体験ができるコーナーがあり、中学生のお姉さんに手伝ってもらったり、自分で作ってみたりしました。たくさんの皆さんのお手伝いがあってできたもちつき、ご協力本当にありがとうございました。
    【学校行事】 2024-12-07 13:37 up!
    なわとび週間に取り組みました。
    だんだんと寒くなる季節なので、外でしっかりと体を動かす「なわとび週間」に取り組みました。初日は、6年生が様々跳び方をお手本で跳んでくれて、みんなでたくさん練習をしました。次は、ペア学年で一緒に跳ぶなわとびに挑戦しました。2人や3人で一緒になわを持ち合って跳んだり、なわとびじゃんけんをしたりしました。そして、最後には大なわとびに挑戦です。つだっ子班で集まって、八の字とびや一斉とびなどをしました。みんな、一生懸命に取り組んでいました。
    【学校行事】 2024-12-05 12:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    どんまい見学(2年)
    どんまい見学(2年)どんまい見学(2年)
    2年生は「自立センター どんまい」の見学に行きました。施設の様子、利用者の方が仕事や訓練をしている様子を見学させていただきました。また、質問にも答えていただきました。イベントがあることを教えていただいて、子どもたちは「また来たい。」と話していました。
    【学校行事】 2024-11-26 13:31 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立津田小学校 の情報

スポット名
市立津田小学校
業種
小学校
最寄駅
【大阪】貝塚駅
住所
〒5970014
大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL
072-422-0084
ホームページ
https://www.kaizuka.ed.jp/kaizuka36
地図

携帯で見る
R500m:市立津田小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月23日08時13分03秒