☆不審者侵入時対応訓練(4月12日)
☆今日の給食(4月12日)
☆対面式(4月12日)
☆不審者侵入時対応訓練(4月12日)
子どもたちが下校した後に、教職員の不審者侵入時対応訓練を行いました。起きてはならないことではありますが、万が一に備えて、警察の方にご指導いただき訓練を実施しました。
警察の方からも、まずは校舎内に入れないことが大切とのお話がありました。来校時には、保護者証を必ず携行くださいますようよろしくお願いいたします。
【校長室】 2024-04-12 17:37 up!
☆今日の給食(4月12日)
今日の給食メニューは、きりたんぽ風・高野豆腐の含め煮・青菜わかめごはん・牛乳です。「きりたんぽ」は、秋田県の郷土料理のひとつで、ご飯をつぶしたものを木の棒にちくわのように巻きつけて焼き、棒からはずして切ったものを山菜やキノコを入れて煮込んだ料理です。給食では、きりたんぽに見えるちくわを使って、きりたんぽ風にしています。
【校長室】 2024-04-12 17:37 up!
☆対面式(4月12日)
1年生と、2年生から6年生との対面式を行い、全校児童がはじめて一緒に体育館に集まりました。プレゼントされた手づくりのメダルを胸にした1年生が、6年生のお姉さんお兄さんと一緒に手をつないで入場し、児童会代表からのお祝いのことば、校歌の紹介、そして1年生からは元気な歌と、みんなで声をそろえてのあいさつがありました。
【校長室】 2024-04-12 12:36 up!