R500m - 地域情報一覧・検索

市立住道北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大東市の小学校 >大阪府大東市浜町の小学校 >市立住道北小学校
地域情報 R500mトップ >住道駅 周辺情報 >住道駅 周辺 教育・子供情報 >住道駅 周辺 小・中学校情報 >住道駅 周辺 小学校情報 > 市立住道北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立住道北小学校 (小学校:大阪府大東市)の情報です。市立住道北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立住道北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-13
    ☆調理実習《6年生》(3月12日)
    ☆調理実習《6年生》(3月12日)☆今日の給食(3月12日)☆卒業式にむけて《5・6年生》(3月12日)☆調理実習《6年生》(3月12日)
    昨日の6年1組につづき、今日は6年2組が家庭科の調理実習で「野菜のベーコン巻き」を作っています。野菜を洗って切る係、茹でる係、炒める係など、上手に役割分担をしながら調理を進めています。
    【校長室】 2024-03-12 16:51 up!
    ☆今日の給食(3月12日)
    今日の給食メニューは、コーンラーメン・青菜のチャンプル・ベビーパン・ヨーグルト・牛乳です。今日の給食の「コーンラーメン」は、焼き豚、かまぼこ、にんじん、もやし、青ねぎ、白ごまとコーンを入れたしょうゆ味のラーメンです。
    【校長室】 2024-03-12 13:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    ☆今日の給食(3月1日)
    ☆今日の給食(3月1日)☆学習のようす《6年生》(3月1日)3月☆今日の給食(3月1日)
    今日の給食メニューは、ちらしずし・すまし汁・豚肉と大根の煮物・ひなあられ・牛乳です。「ひなあられ」は、3月3日の桃の節句にちなんだもので、関西地方では、小さなもちから作ったあられに、しょうゆや塩などで味をつけていて、関東地方では、その中に色をつけたポン菓子が入っているそうです。
    【校長室】 2024-03-01 15:36 up!
    ☆学習のようす《6年生》(3月1日)
    6年生が体育の学習で「パッスビー」というゲームをしています。「パッスビー」は、やわらかくて安全なドッジビーを使ってパスをつないで得点を競うゲームです。
    6年生は卒業までいよいよあと2週間ほどになりました。仲間と体動かしながら楽しそうに歓声をあげていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    ☆今日の給食(2月29日)
    ☆今日の給食(2月29日)☆学習のようす《3年生》(2月29日)☆今日の給食(2月28日)☆学習のようす《1年生》(2月28日)☆今日の給食(2月29日)
    今日の給食メニューは、洋風ふくめ煮・にんじんしりしり・コッペパン・いちごジャム・牛乳です。「にんじんしりしり」は、沖縄県の郷土料理で、「しりしり」とは、沖縄県の方言で「せん切り」の意味とのことです。にんじんを細切りするときの「すりすり」という音からこの名前がついたと言われています。
    【校長室】 2024-02-29 12:37 up!
    ☆学習のようす《3年生》(2月29日)
    3年生が体育の学習でポートボールに取り組んでいます。ゲームの前には、コートのライン引きやゴール台などの準備も自分たちで進めています。ゲームでは、チームで作戦をたて、相手のマークについたりするなど、チーム全員がよく動いています。
    【校長室】 2024-02-29 10:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    ☆学習のようす《5年生》(2月27日)
    ☆学習のようす《5年生》(2月27日)☆今日の給食(2月27日)☆学習のようす《5年生》(2月26日)☆今日の給食(2月26日)☆学習のようす《5年生》(2月27日)
    5年生の図工の学習です。気持ちを集中して、ていねいに彫刻刀を扱いながら、「木版画」づくりに取り組んでいます。
    【校長室】 2024-02-27 15:42 up!
    ☆今日の給食(2月27日)
    今日の給食メニューは、汁ビーフン・コッペパン・コロッケ・ソース・牛乳です。今日の給食の「汁ビーフン」は、鶏肉・たけのこ・にんじん・干ししいたけ・白ねぎの入った中華スープにビーフンを入れ、仕上げにごま油で香りをつけています。
    【校長室】 2024-02-27 13:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    ☆給食感謝集会(2月26日)
    ☆給食感謝集会(2月26日)☆給食感謝集会(2月26日)
    児童集会の中で、給食感謝集会を行いました。給食委員会の代表の児童が調理員さんへの手紙を読み、全校児童が書いた手紙を手渡しました。
    そして調理員さんからは、「みんなが残さずに、よく食べてくれてうれしい」というお話がありました。
    【校長室】 2024-02-26 09:48 up!

  • 2024-02-12
    ☆「おおさか子どもEKIDEN大会」-2-(2月10日)
    ☆「おおさか子どもEKIDEN大会」-2-(2月10日)☆「おおさか子どもEKIDEN大会」-1-(2月10日)☆「おおさか子どもEKIDEN大会」-2-(2月10日)
    住北小からは3チームが駅伝に出場し、うち1チームが見事47チーム中7位に入賞しました。駅伝でタスキをつないだ選手はもちろんのこと、チャレンジランを走った選手、また声援を送り続けたマネージャー、そして残念ながら当日は参加できなかった子どもたちも含めて、みんなで一生懸命に取り組んできた成果です。
    【校長室】 2024-02-11 15:41 up!
    ☆「おおさか子どもEKIDEN大会」-1-(2月10日)
    2月10日(土)に長居陸上競技場で開催された、大阪府子ども元気アッププロジェクト「おおさか子どもEKIDEN大会」に住北小チームが出場しました。12月頃から放課後の練習を重ね、自己ベストタイムの更新をめざしながら、出場選手だけでなくマネージャーとして選手をサポートする児童も気持ちをひとつにして取り組んできました。
    【校長室】 2024-02-11 15:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    ☆今日の給食(2月6日)
    ☆今日の給食(2月6日)☆園児との交流会(2月6日)☆朝の登校(2月6日)☆今日の給食(2月6日)
    今日の給食メニューは、豆腐のチャンプル・ちくわフライ・黒糖パン・牛乳です。「豆腐のチャンプル」は、豆腐の他に、豚肉、にんじん、玉ねぎ、チンゲン菜、春雨など、たくさんの材料が入っていて、さらに粉かつお、ごま油を加えて味や香りをプラスしています。
    【校長室】 2024-02-06 13:03 up!
    ☆園児との交流会(2月6日)
    住道こども園の園児のみんなが交流会にきてくれました。1年生の教室での学習のようすや、休み時間の運動場のようすなどを見て目を輝かしている園児たちを前に、1年生の児童も少しお姉さんお兄さんの顔つきになっていました。
    【校長室】 2024-02-06 11:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    ☆今日の給食(2月5日)
    ☆今日の給食(2月5日)☆学習のようす《5年生》(2月5日)☆学習のようす《2年生》(2月5日)☆今日の給食(2月5日)
    今日の給食メニューは、カレーシチュー・玄米ごはん・コーン卵ソテー・牛乳です。今日の給食の「コーン卵ソテー」は、ベーコン、ホールコーン、玉ねぎを油で炒め、塩コショウで味付けし、卵を入れて炒りつけて、仕上げにパセリを加えています。
    【校長室】 2024-02-05 15:12 up!
    ☆学習のようす《5年生》(2月5日)
    5年生の社会科の学習です。先日の社会見学で学んできたことをもとに、それぞれの視点でまとめていく活動です。
    【校長室】 2024-02-05 11:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    ☆社会見学《5年生》(2月2日)
    ☆社会見学《5年生》(2月2日)☆今日の給食(2月2日)☆学習のようす《6年生》(2月2日)☆今日の給食(2月1日)☆社会見学《5年生》(2月2日)
    5年生が「国立民族学博物館」と「明治なるほどファクトリー」に社会見学に行きました。博物館見学では、多くの展示物などを通して世界の様々な文化に触れ、学びました。工場見学では、おかしの製造過程などを実際に見ることができ、貴重な体験ができました。
    【校長室】 2024-02-02 17:04 up!
    ☆今日の給食(2月2日)
    今日の給食メニューは、イワシのしょうがだれ・すまし汁・ごはん・ふく豆・牛乳です。明日、2月3日は節分です。節分の日にはイワシを食べる習慣があります。ヒイラギの枝にイワシの頭をさし、家の入口や台所にまつっておくと、とがったヒイラギの葉の先で鬼の目をさし、イワシを焼く煙と魚の臭いで、災いをもたらす鬼を追い払うという言い伝えがあります。
    【校長室】 2024-02-02 12:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    ☆今日の給食(1月26日)
    ☆今日の給食(1月26日)☆朝のマラソン(1月26日)☆今日の給食(1月26日)
    今日の給食メニューは、カレーピラフ・コーンクリームスープ・フルーツナタデココ・牛乳です。今日の給食の「コーンクリームスープ」には、粒のままのホールコーンと、コーンをクリーム状にしたスイートコーンの2種類のコーンが使われています。日本ではコーンは野菜のように食べていますが、メキシコなどの国では、ごはんやパンの代わりとして食べられているそうです。
    【校長室】 2024-01-26 13:06 up!
    ☆朝のマラソン(1月26日)
    今朝は昨日、一昨日に比べると寒さも少し和らいでいるようです。今日は1年生・4年生・5年生が朝のマラソンに取り組んでいます。
    市内小中学校ではインフルエンザの流行が広がっています。手洗いやうがいの励行、しっかりと栄養と睡眠をとること、そして元気な時には積極的に体を動かして体力や抵抗力をつけておくことが大切です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立住道北小学校 の情報

スポット名
市立住道北小学校
業種
小学校
最寄駅
住道駅
住所
〒5740041
大阪府大東市浜町2-12
TEL
072-872-7788
ホームページ
https://ed.city.daito.osaka.jp/swas/index.php?id=sumin_es
地図

携帯で見る
R500m:市立住道北小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年08月27日09時06分59秒