2023年5月26日(金)
1年生をむかえる会(4)
3年生の出し物は「もっと知ってね 渋小のこと」。1年生が入学してきてくれて、みんながうれしい気持ちになっていることを、クイズ形式にして発表しました。
そして、後半は歓迎の歌。1年生だけではなく、3年生自身もとてもうれしそうなのが印象的でした。
2023年5月26日(金)
1年生をむかえる会(3)
2年生の出し物は「ケンダマクエスト」。30人の子どもたちが全員一人のミスもなく、同時に大皿に玉を乗せるという、プレッシャーのかかる出し物です。30人を応援するように、けん玉担当以外の子どもたちは、ジェスチャー付きの歌で盛り上げて応援します。
そして、右の写真は、何度かの失敗の後、とうとう30人全員の玉が乗り、大喜びしている瞬間です。体育館が大歓声と大きな拍手に包まれました。
2023年5月26日(金)
1年生をむかえる会(2)
司会進行は、児童会執行部の子どもたちが担当しました。見事な進行で、本当にどの子も上手で驚きました!
各学年の出し物の後に、コメントを担当する子どもも、アドリブで見事に話すことができました。コロナ禍のため3年半ぶりの集会だったということを、まったく感じさせない執行部の子どもたちの活躍が光りました。
2023年5月26日(金)
1年生をむかえる会(1)
今日は、3校時に体育館に全員が集まって「1年生をむかえる会」を開きました。始まる前から、何か高揚感のようなものが体育館全体を包んでいました。2年生以上の子どもたちの準備が整ったところで、6年生のお兄さん、お姉さんといっしょに本日の主役の1年生の入場です。体育館じゅうに響き渡る大きな手拍子に迎えられて、恥ずかし気ながらもうれしそうな顔で入場してきました。胸には2年生が作ってくれた歓迎のメダルが輝いていました。
右の写真は、他の学年の発表を食い入るように見つめる1年生の様子です。子どもたちの表情から、どの学年も自分たちのためにいろいろと準備や練習をしてくれたことを、1年生なりに理解しているように感じました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。