2023年6月12日(月)
プール開き
プールでの学習が始まりました。まず、今日は6年生がプールに入りました。朝からずっと曇り空で、気温・水温とも高くはありませんでしたが、基準値以上でしたので、入水できました。
写真は、「宝さがし」をしているときの様子です。プールに浮かんだり沈んだりしている“お宝”を素早く拾いあげていました。昨年までと違って、コロナ対応としての制限はありませんので、子どもたちはのびのびと朗らかに水泳学習に取り組んでいました。
他の学年の子どもたちもプールでの学習を楽しみに待っていることと思います。
2023年6月12日(月)
3年・算数「時こくと時間」
2年生までにも時間に関する学習をしていますが、3年生では時間の単位「秒」を学んだり、「午前10時50分に出かけて、午後1時15分に帰ってきました。出かけていた時間は何時間何分でしょう。」のような、午前から午後までの正午をまたぐ時間を求めたりします。
左の写真は、時計の模型を実際に動かして時間の感覚をつかんでいる場面です。右の写真は、一人一人自分に合った問題をタブレットを使って、どんどん解いているところです。
今は、デジタルで時刻が表示されていることが多いですが、駅などでアナログの時計が設置されている理由や便利さにも気づいてほしいと思います。
我が校の学ぶ力向上策