R500m - 地域情報一覧・検索

町立有川小学校

(R500M調べ)
町立有川小学校 (小学校:長崎県南松浦郡新上五島町)の情報です。町立有川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立有川小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-04
    学校だより(729)
    学校だより(729)教育実習がスタートして1週間、今日は実習生にとって初めての母校での授業となりました。「緊張してますか」という
    質問に「少しだけ!」と応えるほど、落ち着いた態度で授業を進めました。事前の準備がうまくできていたのも一つの要因
    かと思いました。そんな1日を紹介します。
    お昼のチャイムと同時に授業終了。設定どおりの時間配分見事でした。分度器の使い方が上手になりました。
    今朝は1年PTAによる読み語りが行われました。集中した1日のスタートになりました。早朝からありがとうございました。
    2年生は図工でした。みんな笑顔で創作活動に取り組んでいました。満面の笑顔をご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    学校だより(725)
    学校だより(725)旧有川町(阿瀬津郷)出身で、現在は埼玉県にお住まいの谷川康夫画伯による絵画教室を開催しました。
    谷川画伯は、5月24日~5月28日までの間、鯨賓館で個展を開催するために来島しております。縁あって
    絵画教室開催の運びとなり感謝の気持ちでいっぱいです。本物を追究する谷川画伯の思いを受け止めて、自ら
    の生き方に生かしてほしいと思います。絵画教室の様子を紹介します。
    長崎新聞の記者から取材を受ける子供たち。お礼のあいさつも上手にできました。本物を追究してこられた谷川画伯からは、
    何をやるにも、「努力、努力、努力」と熱いメッセージを届けていただきました。「努力」を重ねてこられた谷川画伯の言葉
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    学校だより(724)
    学校だより(724)令和5年度が始まってから1か月半。リーダーとなる5・6年生は、着々と運動会の準備を進めてまいりました。
    すべての種目、競技、演技、態度・姿勢に、全力で、精一杯に、そして、一生懸命、ひたむきに取組むことを合言葉に
    笑顔いっぱいに取組んできました。先生方の熱い思いとそれに応えようとする子供たちの力がひとつになって、熱気に
    満ちた運動会になりました。たくさんの応援、アンコール、惜しみない拍手、誠にありがとうございました。
    そんな様子をどうぞご覧ください。
    パートⅡの後半戦もお楽しみに!全力を出し切った運動会パートⅠ令和5年度が始まってから1か月半。リーダーとなる5・6年生は、着々と運動会の準備を進めてまいりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    学校だより(723)
    学校だより(723)運動会の準備もほぼ整い、今日は一歩立ち止まって振り返る貴重な雨の1日となりました。そんな1日を紹介します。
    まずは朝です。登校した子供たちは、傘のしずくをきちんと落として、傘立てにきちんと立てかけていました。はきものそろえも
    上手です。登校が完了してから、雨が強くなり、運動場はあっという間に水浸しになりました。
    久しぶりの雨のお昼休みです。それぞれに楽しく遊んでいました。
      前後しましたが、給食の準備です。どの学年も感心するほどの元気な声で、お礼の声を掛けています。
    給食の様子です。1年生も給食に慣れてきて、準備も上手になり、食べる量も増えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班

  • 2023-05-12
    学校だより(720)
    学校だより(720)11日(木)、1年生がグリーンピースのさやむき体験をしました。そして、本日12日(金)、今日の給食にて
    おいしくいただきました。その一連の様子をお知らせします。
    1年生が一生懸命むいてくれたグリーンピースが、このようなおいしい給食になりました。みんなおいしくいただき、
    きれいに完食です。給食の様子を紹介します。1年生グリーンピースのさやむき体験11日(木)、1年生がグリーンピースのさやむき体験をしました。そして、本日12日(金)、今日の給食にて
    おいしくいただきました。その一連の様子をお知らせします。
    1年生が一生懸命むいてくれたグリーンピースが、このようなおいしい給食に...
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    学校だより(718)
    学校だより(718)26日(水)、昨日までの荒天がうそのように晴れ渡り、予定通り交通安全教室を開催することができました。
    3年生は自転車の乗り方、1年生は信号機の渡り方を中心に、交通ルールや交通マナーについて学びました。
    その他の学年も体育館に集まり、DVDを視聴しながら交通事故から命を守るノウハウを学びました。
    短い時間ではありましたが、子供たちにとってはとても大切な時間となりました。そんな様子から紹介します。
    24日(月)は授業参観・懇談会、そしてPTA総会でした。PTA総会にもたくさんの方々にご出席いただき大変ありがとうございました。
    楽しいPTA活動にすることを確認することができました。1年間よろしくお願いします。授業参観の様子をお届けします。交通安全教室 他26日(水)、昨日までの荒天がうそのように晴れ渡り、予定通り交通安全教室を開催することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    学校だより(716)
    学校だより(716)昨日更新できませんでしたので、本日の分と併せてお知らせします。まずは、全国学力・県学力調査を受けている6年生、
    5年生の様子です。一生懸命問題にチャレンジする姿がありました。
    みんなよくがんばりました。
    ここからは、昨日、今日の様子です。
    最後の3枚は、1年生のかわいらしい集団行動の様子です。運動会が楽しみです。
    お昼休みの様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    学校だより(715)
    学校だより(715)今日は1年生が6年生と一緒に学校探検をしました。6年生のサポートを受けながら、表に記載されたすべての教室を見て回りました。
    とてもいい交流ができました。そんな様子から紹介します。
    昼休みの様子です。1枚目の写真は、4人と私で保健室前からここまでダッシュで競争してきました。走るって楽しいですね。
    有小タイムは、今年度2回目の鼓笛隊練習でした。体育館と教室に分かれて練習していました。まずは運動会での発表に向けて真剣に準備が進められます。
    3年生はキャリア・パスポートを作成していました。1学期の目標や夢、志を真剣に考えて記録していました。1年生学校探検 他今日は1年生が6年生と一緒に学校探検をしました。6年生のサポートを受けながら、表に記載されたすべての教室を見て回りました。
    とてもいい交流ができました。そんな様子から紹介します。  昼休みの様子です。1枚目の写真は、4人と私で保健...
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    学校だより(710)
    学校だより(710)4月10日(月)の入学式に向けて準備が整いました。練習では、担当からの「新1年生を温かくお迎えするために、気持ちを込めて歌いましょう」という
    お話を聞きながら、精一杯歌う子供たちの姿がありました。当日を楽しみにしているみなさんの1日を紹介します。
    代表あいさつをする2人の立ち位置も確認しました。
    お昼休みです。クラスのみんなと久しぶりに遊ぶお昼休みは、格別楽しかったようです。新しく来られた先生方とも笑顔で交流していました。
    中学校の入学式に出席してきました。3月に卒業した6年生が、真新しい学生服に袖をとおした姿は、見違えるほど大きくたくましく見えました。
    新1年生の初々しい「誓いのことば」や3年生の堂々とした「歓迎のことば」に、中学生のみなぎるエネルギーを感じました。入学式の準備が整いました4月10日(月)の入学式に向けて準備が整いました。練習では、担当からの「新1年生を温かくお迎えするために、気持ちを込めて歌いましょう」という
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立有川小学校 の情報

スポット名
町立有川小学校
業種
小学校
最寄駅
小浦駅
住所
〒8574211
長崎県南松浦郡新上五島町有川郷1719-2
TEL
0959-42-0011
ホームページ
https://school.shinkamigoto.net/arikawasho.php
地図

携帯で見る
R500m:町立有川小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月15日23時34分45秒