R500m - 地域情報一覧・検索

町立有川小学校 2024年5月の記事

町立有川小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

町立有川小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    学校だより(870)
    学校だより(870)5月29日(水)1年生は午前中に、うどんの里近くで春の植物を探しました。
    「先生、コンプリートしました。」シロツメグサやオオバコ、ホトケノザなど、たくさんの春の植物を見つけたようです。遊具でも遊びました。
    青空の下、透き通る空気の中、気持ちのよい時間を過ごしました。有川の自然が大すきになりました。春がいっぱい 1年生5月29日(水)1年生は午前中に、うどんの里近くで春の植物を探しました。
    「先生、コンプリートしました。」シロツメグサやオオバコ、ホトケノザなど、たくさんの春の植物を見つけたようです。遊具でも遊びました。
    青空の下、透き通る空気の中、気持ちのよ...
    更新日:2024年05月30日学校だより(870)2024/05/30春がいっぱい 1年生
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    学校だより(866)
    学校だより(866)5月23日(木)24日(金)の様子です。
    1年生は、朝顔の種まきとセロハンを使って「光のくにのなかまたち」を作っていました。よく集中していました。
    2年生は算数の繰り下がりのひき算のひっ算に取組んでいました。よく集中していました。2組さんは折り紙やフォトフレームを作っていました。3組さんは国語のテストのやり直しをしていました。
    3年生は、110秒を何分何秒に直す練習をしていました。換算するという難しいところで頑張りどころのようです。また
    、立幅跳びにもチャレンジしていました。
    4年生は春の生き物の様子を観察していました。生き物の宝庫の溝で、カエルやサンショウウオ、オタマジャクシを捕獲していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    5月19日(日)晴天の下、有川小学校運動会を行いました。
    5月19日(日)晴天の下、有川小学校運動会を行いました。
    懸命の走りはとてもよかったです。みんな最後まで走り抜けました。
    6年生のリーダーシップが光った応援合戦。赤がダイナミック賞、白がチームワーク賞でした。
    1,2年生「セッセッセ~」お手玉を上手に運びました。地区対抗リレーは予選から盛り上がりました。
    有小伝統の「鼓笛隊」「いいねえ。」の声がいたるところから聞こえました。
    1,2年生の「ヨイ!ヨイ!ヨイ!」かわいさ万回でした。6年生の親子リレー。息がぴったり合っていました。5年生の「大すきいっぱい「運」どうかい?」いろんな地区のイケメン、白い服を着た人……。一緒に駆け抜けました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    学校だより(865)
    学校だより(865)学校だより(865)

  • 2024-05-16
    5月15日(水)今日は運動会の全体練習はありません。各教室をのぞいてみました。
    5月15日(水)今日は運動会の全体練習はありません。各教室をのぞいてみました。
    5年生の教室に、てるてる坊主が5人並んでいました。遠足の天気を願って子どもたちが創ったものです。運動会の晴れを願って引き続き飾っています。願いが叶いそうです。5年生は3校時に道徳の時間でした。「節度・節制」として、「普通と常識のずれ」について考えていました。私がいたときは「定規で遊ぶこと」についてどう考えるか議論していました。場に応じて判断することの大切さを学びました。
    3年生は初めての毛筆(習字)時間でした。墨液の入れ方や筆の穂先の整え方を習って、その後は半紙に横線、くるくる線などを書いていました。「緊張する」という言葉が出ていました。今の感覚を大事に、毛筆を楽しんでほしいと思います。
    1年生は算数で「前から何番目、後ろから何番目、前から何人」をしていました。終わった人は姿勢をよくして待っていた姿がとてもよかったです。3組は、算数の時間でした。繰り下がりのひき算、体積、文字と式、集中して取り組んでいました。2年生は「2桁のひき算のひっ算」をしていました。10の位が0になる計算でした。4年生はわり算で、「1600÷4」の計算を暗算でしていました。2組は、日記を書く学習をしていました。「昨日は家で宿題をしたこと」を詳しく振り返っていました。6年生は算数「文字と式」の学習で、西暦を令和に直す式を▢と〇を使って表していました。
    運動会練習の合間のひと時。大すきいっぱい有小っ子は、先生たちとともに学習に意欲的に取組んでいました。有小っ子 学習の様子5月15日(水)今日は運動会の全体練習はありません。各教室をのぞいてみました。
    5年生の教室に、てるてる坊主が5人並んでいました。遠足の天気を願って子どもたちが創ったものです。運動会の晴れを願って引き続き飾っています。願いが叶いそうです。5年生は3...
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    学校だより(859)
    学校だより(859)5月8日(水)3校時に運動会全体練習がありました。今日は開会式の行進の練習です。まず、「前にならえ」の確認です。腕を顔の前くらいまで上げることを確かめました。
    「その腕の高さで行進もしましょう。」と担当の先生が話すと、子どもたちは元気いっぱい腕を振っていました。
    それぞれの元気が表われた行進でした。運動会の見どころの一つとなると思います。有小の行進だ!5月8日(水)3校時に運動会全体練習がありました。今日は開会式の行進の練習です。まず、「前にならえ」の確認です。腕を顔の前くらいまで上げることを確かめました。
    「その腕の高さで行進もしましょう。」と担当の先生が話すと、子どもたちは元気いっぱい腕...
    更新日:2024年05月08日学校だより(859)2024/05/08有小の行進だ!